
稲邑 哲也
イナムラ テツナリ (Tetsunari Inamura)
更新日: 02/22
基本情報
- 所属
- 国立情報学研究所 准教授
- 総合研究大学院大学 准教授
- 社会的知能発生学研究会 代表幹事
- 学位
-
博士(工学)(東京大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-0028-6438
- J-GLOBAL ID
- 200901064265268664
- 外部リンク
1995年東京大学工学部卒業.1997年度日本学術振興会特別研究員(DC1).2000年同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了.JST CREST研究員,東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻講師を経て.2006年より国立情報学研究所および総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻准教授.現在に至る.
研究キーワード
20研究分野
8経歴
15-
2016年11月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
所属学協会
9受賞
17主要な論文
64-
Advanced Robotics 34(3-4) 142 - 156 2020年 査読有り
-
Advanced Robotics 33(15-16) 700 - 730 2019年 査読有り
書籍等出版物
8-
福村出版 2019年1月
-
東京大学出版会 2018年12月
-
共立出版 2017年7月
-
CRC Press 2014年12月 (ISBN: 9781420093667)
-
日本機械学会 2011年9月 (ISBN: 4888982082)
MISC
22-
人工知能学会誌 35(1) 72 - 78 2020年1月 招待有り
-
Advanced Robotics 33(11) 537 - 538 2019年6月3日
-
日本ロボット学会誌 37(3) 218 - 223 2019年4月 招待有り
-
情報処理 54(7) 698 - 701 2013年7月 招待有り
-
日本ロボット学会誌 31(3) 240 - 243 2013年4月 招待有り
講演・口頭発表等
22-
29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN) 2020年9月4日 招待有り
-
NEDO AI&ROBOT NEXT シンポジウム 2020年1月17日 招待有り
-
2019年度応用脳科学アカデミー 2019年11月29日 招待有り
-
JST-CREST / IEEE-RAS Spring School on "Social and Artificial Intelligence for User-Friendly Robots" 2019年3月22日 招待有り
-
AIビジネスインフォマティクス2019 2019年3月4日 招待有り
Works(作品等)
2-
2012年11月 - 現在 コンピュータソフト
-
2010年3月 - 現在 コンピュータソフト
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
JST ムーンショット型研究開発事業
-
NEDO 「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」
-
文部科学省 科学研究費補助金(新学術領域研究)
-
NEDO ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト
-
JST CREST
委員歴
3-
2018年3月 - 現在
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
講師国立情報学研究所 ロボットは東大に入れるか2014 -東ロボくん、代ゼミ模試に挑戦- 成果報告会 2014年11月2日 - 2014年11月2日
メディア報道
7-
日刊工業新聞 2018年12月12日 新聞・雑誌
-
神奈川新聞 神奈川新聞 2017年4月14日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 2015年2月11日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 2014年12月12日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 2014年11月28日 新聞・雑誌
社会貢献活動
2