
猪俣 武範
基本情報
- 所属
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科 准教授
- (兼任)病院管理学 准教授
- (兼任)医療安全推進部医療安全機能管理室 副室長
- (兼任)大学院医学研究科遠隔医療・モバイルヘルス研究開発講座 准教授 (併任)
- 順天堂医院病院機能管理室
- 学位
-
医師(2006年3月 順天堂大学医学部)医学博士(2012年3月 順天堂大学医学部)経営学修士(2015年6月 Boston University, Questrom School of Business)
- 研究者番号
- 10645667
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-3435-1055
- J-GLOBAL ID
- 201201068772756779
- researchmap会員ID
- B000225699
- 外部リンク
MD, PhD, MBA
日本眼科学会専門医
研究室ホームページ: https://www.inomata-lab.com
Official homepage: http://inomata-official.com
2023年3月-現在 順天堂大学大学院遠隔医療・モバイルヘルス研究開発講座 准教授(併任)
2022年4月-現在 順天堂大学医学部附属順天堂医院医療安全推進部医療安全機能管理室 副室長
2021年12月-2024年5月 順天堂大学大学院AI Incubation Farm 副センター長
2020年5月-2024年4月 順天堂大学大学院医学部デジタル医療講座 准教授(併任)
2019年12月-現在 順天堂大学医学部眼科学教室 准教授
2019年11月-現在 順天堂大学医学部病院管理学 助教(併任)
2016年10月-現在 戦略的手術室改善マネジメント講座 助教(併任)
2016年4月-現在 順天堂大学医学部附属順天堂医院病院機能管理室兼務
2015年11月-2019年11月 順天堂大学医学部医学部眼科学教室 助教
2012年9月-2015年10月 米Harvard Medical School, Schepens Eye Research Institute
2015年6月 米Boston University, Questrom School of Business, Executive MBA 卒業 (MBA)
2012年10月 日本眼科学会認定専門医
2012年4月 順天堂大学医学部 助教
2012年3月 順天堂大学医学部医学科博士課程修了 (PhD)
2008年4月 順天堂大学医学部医学科博士課程入学
2008年4月 順天堂大学医学部附属順天堂医院眼科学講座
2008年3月 東京大学付属東京大学病院初期臨床研修医終了
2006年4月 東京大学付属東京大学病院初期臨床研修医
2006年3月 医師国家試験合格
2006年3月 順天堂大学医学部卒業 (MD)
2000年4月 順天堂大学医学部入学
2000年3月 私立江戸川学園取手高等学校卒業
研究キーワード
15研究分野
8経歴
16-
2024年9月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年12月 - 現在
-
2019年12月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2021年12月 - 2024年5月
-
2020年5月 - 2024年4月
-
2020年6月 - 2022年5月
-
2016年11月 - 2021年10月
-
2015年11月 - 2019年11月
-
2012年9月 - 2015年10月
-
2012年4月 - 2012年8月
-
2006年4月 - 2008年3月
学歴
6-
2012年9月 - 2015年9月
-
2013年12月 - 2015年6月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2000年4月 - 2006年3月
委員歴
7-
2016年9月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2014年8月 - 現在
-
2012年8月 - 現在
-
2023年4月 - 2026年3月
-
2022年8月 - 2024年7月
-
2017年8月 - 2019年3月
受賞
39-
2023年11月
-
2022年6月
-
2020年11月
-
2019年4月
論文
114-
Scientific reports 15(1) 5117-5117 2025年2月11日
-
Scientific reports 15(1) 1462-1462 2025年1月9日
-
The World Allergy Organization journal 18(1) 101004-101004 2025年1月
-
Survey of Ophthalmology 2024年12月
-
JMIR Formative Research 8 e60731-e60731 2024年11月26日
-
Heliyon 10(19) e38674-e38674 2024年10月
-
Translational vision science & technology 13(9) 6-6 2024年9月3日
-
Clinical and translational allergy 14(9) e12394 2024年9月
-
Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology 2024年8月17日
-
American journal of ophthalmology case reports 34 102030-102030 2024年6月
-
Scientific reports 14(1) 4623-4623 2024年2月26日
-
Arerugi = [Allergy] 73(3) 268-278 2024年
-
International journal of ophthalmology 17(4) 777-782 2024年
-
Journal of medical Internet research 25 e38481 2023年9月12日
-
Scientific reports 13(1) 13583-13583 2023年8月21日
-
Journal of medical Internet research 25 e42638 2023年8月3日
MISC
64-
日本眼科アレルギー学会学術集会プログラム・抄録集 6th 2023年
-
日本眼科学会雑誌 127 2023年
-
日本角膜学会総会・日本角膜移植学会プログラム・抄録集 47th-39th 2023年
-
順天堂醫事雑誌 69(1) 2023年
-
アレルギー 71(6/7) 2022年
-
Allos ergon 1(3) 347-355 2021年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Journal of Internet of Medical Things 4(1) 4-7 2021年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
アレルギーの臨床 41(8) 731-736 2021年8月
-
アレルギー 70(4) 331-331 2021年6月
-
Medicina 58(6) 850-854 2021年5月
-
Frontiers in Dry Eye 16(1) 30-31 2021年4月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
日本の眼科 92(2) 141-142 2021年2月
-
日本の眼科 92(1) 60-61 2021年1月
-
日本眼科学会雑誌 125(3) 2021年
-
日本眼科学会雑誌 124(11) 861-872 2020年11月
-
眼科グラフィック 9(5) 532-537 2020年10月
-
順天堂だより (312) 30 2020年9月 招待有り
-
OCULISTA (88) 69-76 2020年7月
-
日眼会誌 124(5) 444-444 2020年5月 査読有り招待有り筆頭著者
書籍等出版物
12-
メディカルレビュー社 2020年9月
-
クロスメディア・パブリッシング,インプレス (発売) 2020年4月 (ISBN: 9784295403562)
-
クロスメディア・パブリッシング 2019年11月
-
日本医療企画 2019年10月
-
メディカルレビュー社 2019年8月
-
メディカルレビュー社 2018年5月
-
金原出版 2017年10月
-
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017年8月
-
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2016年2月
-
江戸川学園取手高校学校案内 2013年7月
-
Leave a Nest, Incu-be 2013年6月
-
2013年2月
講演・口頭発表等
340-
シンポジウム, 第78回日本臨床眼科学会, 京都 2024年11月17日 招待有り
-
第78回日本臨床眼科学会, 京都 2024年11月15日
-
第78回日本臨床眼科学会, 京都 2024年11月15日
-
シンポジウム, 第78回日本臨床眼科学会, 京都 2024年11月14日 招待有り
-
The 17th Joint Meeting of Japan-Korea-China Ophthalmologists, Tokyo 2024年11月9日
-
Symposium, The 17th Joint Meeting of Japan-Korea-China Ophthalmologists, Tokyo 2024年11月9日 招待有り
-
The 17th Joint Meeting of Japan-Korea-China Ophthalmologists, Tokyo 2024年11月9日 招待有り
-
シンポジウム, 第23回眼科臨床機器研究会, 横浜, 神奈川 2024年10月26日 招待有り
-
第60回日本眼光学学会総会, 神戸 2024年9月1日 招待有り
-
Symposium, World Ophthalmology Conference 2024, Vancouver, Canada 2024年8月18日 招待有り
-
招待講演, 2024年度 シード研究開発本部勉強会, 東京 2024年7月3日 招待有り
-
第39回JSCRS学術総会, 福岡 2024年6月29日
-
特別講演, 第27回甲信セミナー, 甲府, 山梨県 2024年6月29日 招待有り
-
シンポジウム, 第17回箱根ドライアイクラブ, 神戸 2024年6月15日 招待有り
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, Seattle, WA, USA 2024年5月9日
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, Seattle, WA, USA 2024年5月7日
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, Seattle, WA, USA 2024年5月7日
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, Seattle, WA, USA 2024 2024年5月7日
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, Seattle, WA, USAWA 2024年5月7日
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, Seattle, WA, USA 2024年5月7日
担当経験のある科目(授業)
1-
2017年12月
所属学協会
19-
2024年7月 - 現在
-
2024年7月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
- 現在
-
- 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
JST 創発的研究支援事業 2024年7月 - 2028年3月
-
日本医療研究開発機構 医工連携イノベーション推進事業 2024年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 令和5年度 若手研究者によるスタートアップ課題解決支援事業 若手研究者SU医療機器研究開発 2023年6月 - 2024年3月
-
厚生労働省 令和3年度厚生労働科学研究費補助金 臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業 2021年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
厚生労働省 厚生労働行政推進調査事業費・免疫アレルギー疾患政策研究事業 2021年4月 - 2023年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 令和3年度 COI若手連携研究ファンド デジタル分野連携研究 2021年4月 - 2022年3月
-
AMED: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 免疫アレルギー疾患実用化研究事業 2019年10月 - 2022年3月
-
公益財団法人 西川医療振興財団 2020年度 医学研究活動費助成事業 2021年2月 - 2022年2月
-
公益財団法人上原記念生命科学財団 上原記念生命科学財団2020年度研究奨励金 2020年12月 - 2021年12月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 令和2年度 COI若手連携研究ファンド デジタル分野連携研究 2020年4月 - 2021年3月
-
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 2018年度「きぼう」利用マウスサンプルシェアテーマ 2019年2月 - 2021年3月
-
厚生労働省 令和3年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(免疫・アレルギー疾患政策研究事業) 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2020年3月
-
順天堂大学 令和元年度プロジェクト研究費 2019年7月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業若手B 2016年4月 - 2017年3月
メディア報道
2-
順天堂大学眼科同窓会 2014年5月 会誌・広報誌
-
順天堂大学同窓会 茶涯 2014年4月 会誌・広報誌
その他
19-
2021年10月順天堂大学プレスリリース, https://www.juntendo.ac.jp/news/20210225-03.html
-
2021年5月順天堂大学プレスリリース, https://www.juntendo.ac.jp/news/20210524-09.html
-
2021年3月順天堂大学プレスリリース, https://www.juntendo.ac.jp/news/20210301-02.html
-
2021年2月順天堂大学プレスリリース, https://www.juntendo.ac.jp/news/20210225-03.html
-
2020年9月順天堂大学プレスリリース, https://www.juntendo.ac.jp/news/20200903-01.html
-
2020年8月順天堂大学プレスリリース, https://www.juntendo.ac.jp/news/20200827-02.html
-
2020年5月順天堂大学プレスリリース, https://digital-medicine-juntendo.com/news/共同研究講座「デジタル医療講座」設立に関する/
-
2019年8月 - 2019年8月メディアでも活躍する13年目の外科医、中山祐次郎氏(福島県郡山市の総合南東北病院外科)が医療界内外の「憧れの人」に会いに行く対談企画「一介の外科医、憧れの人に会いに行く」。第16弾は順天堂大学医学部眼科学教室助教の猪俣武範氏。研究に従事する一方、米国でMBAを取得し、大学病院の経営にも参画しています。医師の働き方やキャリア、大学にいるメリットなどについて議論しました. https://www.m3.com/news/iryoishin/692719
-
2019年3月 - 2019年3月メディア名: HR NEWS TOPICS http://sr-shinjukushibu.jp/ishirodojikanii001/
-
2019年1月 - 2019年1月順天堂大学プレスリリース https://www.juntendo.ac.jp/news/20190110-03.html
-
2019年1月 - 2019年1月順天堂大学プレスリリース https://www.juntendo.ac.jp/news/20190123-01.html
-
2018年11月 - 2018年11月朝日新聞digital https://www.asahi.com/articles/ASLCG77D7LCGUBQU01V.html
-
2018年10月 - 2018年10月日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36345030R11C18A0000000/
-
2018年2月 - 2018年2月ワクスタ https://workstudy.jp/interview/63
-
2017年9月 - 2017年9月日経デジタルヘルス https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/327412/091800028/?ST=health
-
2016年11月 - 2016年11月日経XTECH https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/327441/110100137/?SS=imgview&FD=46728356
社会貢献活動
16