
伊勢 正
イセ タダシ (Tadashi Ise)
更新日: 03/06
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 防災情報研究部門 主任専門研究員
- (兼任)先進防災技術連携研究センター 研究統括
- (兼任)総合防災情報センター情報統合運用室 主任専門研究員
- 陸上自衛隊 教育訓練研究本部 客員研究員
- 学位
-
博士(情報学)(2018年11月 京都大学)修士(工学)(1995年3月 東北大学)学士(工学)(1993年3月 東北大学)
- 連絡先
- t-ise
bosai.go.jp
- J-GLOBAL ID
- 201601017916720193
- researchmap会員ID
- B000253819
- 外部リンク
(研)防災科学技術研究所
先進防災技術連携研究センター 研究統括
(兼) 防災情報研究部門 主任専門研究員
(兼) 総合防災情報センター情報統合運用室
陸上自衛隊 教育訓練研究本部 客員研究員
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期
課題「スマート防災ネットワークの構築」
サブ課題C「災害実動機関における組織横断の情報共有・活用」
研究開発責任者
数多くの大規模災害で、発災直後に現地入りし、災害情報システムの実態、活用状況を把握。
熊本地震 (2016)、北海道胆振東部地震 (2018)、令和6年能登半島地震 (2024)では、いづれも発災当日に県庁(道庁)入り。特に、能登半島地震では馳知事らとともに陸自ヘリで金沢へ。
2018年11月 博士 (情報学・京都大学) 取得
2018年 9月 京都大学大学院情報学研究科 研究指導認定退学
1995年 3月 東北大学大学院工学研究科 修了
1993年 3月 東北大学工学部 卒業
1988年 3月 大阪府立茨木高校 卒業
・博士(情報学・京都大学)、修士(工学・東北大学)
・技術士(総合技術監理部門、建設部門)
・土木学会認定上級技術者(防災)
1995年4月から2000年9月:鋼橋メーカにて、製作管理、架設計画等の業務に従事。
2001年4月から2012年9月:開発コンサルタント会社にて、施工管理、防災計画立案等の業務に従事。2001年4月から2年間、ODA案件「ネパール国シンズリ道路開発計画」において常駐監理技士。その後、地震や津波の防災、危機管理、災害情報に関する業務に従事。国土交通省など行政機関のBCP(業務継続計画)の策定などに携わる。
2013年4月より現職(防災科研)。主に、災害時における情報共有・利活用システムの研究開発、災害情報の標準化などを中心に研究開発を行っている。
2023年10月より、先進防災技術連携センター 研究統括。
参考)SIP4D-Xedge
https://ecom-plat.jp/k-cloud/
研究分野
5経歴
10-
2024年1月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2023年8月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2015年4月 - 2023年5月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2001年4月 - 2012年9月
-
1995年4月 - 2000年9月
学歴
5-
2018年11月
-
2014年10月 - 2018年9月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1988年4月 - 1993年3月
-
1985年4月 - 1988年3月
委員歴
5-
2019年11月 - 2022年3月
-
2020年8月 - 2021年3月
-
2019年6月 - 2020年3月
-
2019年11月
-
2019年3月 - 2019年4月
受賞
3論文
36-
自然災害科学 43(3) 427-436 2024年12月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
自然災害科学 43(特別号) 13-29 2024年10月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
第28回 日本災害情報学会学会大会予稿集 2024年3月 筆頭著者
-
日本災害情報学会学会大会予稿集 (25) 44-45 2022年10月8日 筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Disaster Research 17(6) 976-984 2022年10月1日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
地域安全学会論文集 38 89-97 2021年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
自然災害科学J, JSNDS 39(特別号) 1-12 2020年10月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
自然災害科学 39(1) 35-51 2020年5月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
第38回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集 53-54 2019年9月
-
Proceedings of IOE Graduate Conference 2019(6) 253-258 2019年5月 査読有り
-
災害情報学会 第20回研究発表大会 予稿集 70-71 2018年10月 筆頭著者最終著者責任著者
-
京都大学大学院情報学研究科 2018年10月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 主要災害調査 (52) 81-86 2018年9月
-
防災科学技術研究所 主要災害調査 52(52) 73-80 2018年9月
-
災害情報 = Journal of disaster information studies : 日本災害情報学会誌 No.16-2(16) 305-313 2018年7月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
第62回 システム制御情報学会 311-2 2018年5月
-
主要災害調査 (51) 73‐78 2018年2月28日
-
主要災害調査 (51) 63‐72 2018年2月28日
-
日本災害情報学会 第19回研究発表大会 予稿集 28-29 2017年10月
-
日本災害情報学会 第19回研究発表大会 予稿集 256-257 2017年10月
MISC
38-
防災科学技術研究所 研究資料 (508) 1-206 2024年10月31日
-
防災科学技術研究所研究資料 (507) 1-28 2024年10月18日
-
防災科学技術研究所研究資料 (509) 1-138 2024年10月18日 筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 (504) 1-150 2024年8月16日
-
防災科学技術研究所 研究資料 (503) 1-59 2024年8月5日
-
建築防災 (2024.8) 21-27 2024年8月1日 招待有り筆頭著者
-
防災科学技術研究所研究資料 (501) 1-201 2024年6月28日
-
防災科学技術研究所研究資料 (502) 1-142 2024年5月27日
-
防災科学技術研究所研究資料 (493) 1-139 2023年4月18日 筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 478(478) 1-45 2022年6月 筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 477(477) 1-54 2022年6月
-
防災科学技術研究所 研究資料 476(476) 1-50 2022年5月 筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 (474) 1-133 2022年4月28日 筆頭著者最終著者責任著者
-
ベース設計資料 (190) 44-50 2022年3月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 484(465) 1-67 2021年11月12日 筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 (466) 1-116 2021年11月 最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 (464) 1-137 2021年8月 筆頭著者最終著者責任著者
-
防災科学技術研究所 研究資料 (462) 1-48 2021年5月31日 筆頭著者最終著者
-
212 10-13 2021年3月31日
-
防災科学技術研究所 研究資料 (455) 1-92 2021年2月5日 筆頭著者最終著者責任著者
書籍等出版物
1-
丸善(株) 2009年11月
講演・口頭発表等
52-
南西レスキュー2024実施後の意見交換会 2025年2月14日 陸上自衛隊中部方面隊 招待有り
-
陸上自衛隊情報学校 幹部地誌課程 2025年2月13日
-
東京電機大学 令和6年度 第1回CRCフォーラム 「災害における多職種連携の最前線」 ~革新的な情報工学技術やAIで 災害現場活動はどのように変わるのか?~ 2024年12月7日 東京電機大学 招待有り
-
日本災害情報学会 第46回勉強会 2024年11月2日 日本災害情報学会 災害情報システム研究会
-
産業用無人航空機の現状と利用に関する研究会及び情報交換会 2024年6月11日 一般社団法人日本産業用無人航空機工業会(JUAV) 招待有り
-
令和5年度 陸上自衛隊 教育訓練研究本部 客員研究員 成果発表会 2024年6月6日 招待有り
-
JUTMシンポジウム2024 2024年4月18日 JUTM(日本無人機運行管理コンソーシアム) 招待有り
-
若者と行政職員のDX時代を考える勉強会 2024年3月19日 学生団体GEIL 招待有り
-
令和5年度第4回災害レジリエンス共創研究会 「令和6年能登半島地震」報告会 2024年3月5日 招待有り
-
令和5年度海岸線を有する横須賀警備区⾃治体等との防災連絡会議 2024年3月5日 招待有り
-
訳)芝浦工大とバンドン工科大による防災シンポジウム 2024年2月28日 招待有り
-
訳)芝浦工大とバンドン工科大による防災シンポジウム 2024年2月28日 招待有り
-
陸上自衛隊情報学校への講義 2024年2月16日 防災科学技術研究所
-
第28回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展ー 2024年2月9日
-
海上保安庁釧路海上保安部での講義 2024年1月31日 海上保安庁釧路海上保安部
-
安全安心な社会の実現に向けた実動機関の連携に関する討論会 2023年12月9日
-
陸上自衛隊情報学校での講義 2023年11月13日 陸上自衛隊情報学校
-
陸上自衛隊情報学校への講義 2023年8月28日 防災科学技術研究所
-
九州地域戦略会議 第20回夏季セミナー 2023年8月3日 九州地域戦略会議 招待有り
-
耐災害ICT研究協議会 2023年7月27日 情報通信研究機構(NICT) 招待有り
所属学協会
5Works(作品等)
6-
2022年1月11日 - 現在 その他
-
2021年9月1日 教材
-
2021年6月23日 教材
-
2021年6月23日 教材
-
2020年12月23日 教材
-
コンピュータソフト
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期 スマート防災ネットワークの構築 2023年9月
学術貢献活動
10主要なメディア報道
23-
時事通信社 JIJI.COM 2025年1月3日 インターネットメディア
-
新建新聞社 リスク対策.com BCPリーダーズ vol.49 2024年4月号 災害時情報共有のリアル P.6-9 2024年4月 新聞・雑誌
-
読売新聞社 読売新聞 読売新聞 全国版1面および電子版 2023年1月29日 新聞・雑誌
-
朝日新聞北海道支社 朝日新聞 2021年11月26日 新聞・雑誌
-
北海道新聞社 北海道新聞 動画ニュース 2021年11月26日 インターネットメディア
-
北海道新聞社 北海道新聞 26面 2020年11月12日 新聞・雑誌
社会貢献活動
15