共同研究・競争的資金等の研究課題

2017年4月 - 2022年3月

日常場面と特定場面の日本語会話コーパスの構築と言語・相互行為研究の新展開

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

課題番号
17H00914
担当区分
研究分担者
配分額
(総額)
43,420,000円
(直接経費)
33,400,000円
(間接経費)
10,020,000円

本研究の目的は、(1)新たに構築する特定場面(教授・接客・公的場面)と日常場面を統合した会話コーパスを構築し、(2)これらの多様な場面の会話コーパスの相互利用により、会話行動を多角的・総合的に分析することで、日本人の会話行動に関する言語・相互行為研究に新展開をもたらすことてである。本年度は以下のことを行なった。
・国立国語研究所『日本語日常会話コーパス』に準拠したガイドラインに基づき、以下のような場面の会話データ計190時間を収録した(うち50時間程度は公開可能)(2017年度既収録分を含む):教授場面(武道指導・音楽練習・授業・ゼミなど)・接客場面(理容室など)・公的場面(宗教儀礼など)
・これらのデータに基づき、年数回のデータセッションなどを通じて以下のような言語・相互行為分析を行ない、国際会議や論文集で発表した:参与構造・身体的教授・言語的教授・身体配置・指示表現・反応の追求・活動の中断と再開・視覚の相互行為的基盤・環境認知
・これらの研究に関連する以下のパネルセッション2件を国際語用論学会(2019年6月開催)に提案し、採択された:"Interaction in Budo: Multimodal analysis of Japanese martial arts practices", "Pragmatics of emergent participation framework: Multimodal analysis of everyday life interaction"
・文法と身体に関する相互行為研究で著名なLeelo Keevallik氏を招聘し、年度末に国際シンポジウムを開催した。
・以上を支える研究基盤として、研究用付加情報(談話行為・発話連鎖アノテーション)やコーパス共有環境(『日本語日常会話コーパス』と会話分析方式の転記の相互変換)の整備を進めた。

ID情報
  • 課題番号 : 17H00914