磯貝 真澄
イソガイ マスミ (Masumi Isogai)
更新日: 04/15
基本情報
- 学位
-
博士(学術)(2010年3月 神戸大学)修士(文学)(2001年3月 神戸大学)
- 研究者番号
- 90582502
- J-GLOBAL ID
- 201501027773689661
- researchmap会員ID
- B000244831
- 外部リンク
中央ユーラシアおよびロシアの近現代史を専門としています。とくに、19世紀~1930年代の、ロシアのヴォルガ中・下流域やウラル南麓のテュルク系ムスリムを研究対象としています。現在の課題は、ロシアにおけるイスラーム家族法の実践をめぐる諸問題です。中央アジアやオスマン帝国・トルコの近現代史にも関心を持ち、ヴォルガ・ウラル地域と中央アジアやオスマン帝国の間でのムスリム文化の相互影響や展開に興味を持っています。
経歴
22-
2025年4月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2022年2月 - 2023年9月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年10月 - 2021年12月
-
2010年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年9月
-
2016年9月 - 2019年9月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年9月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
学歴
4-
2001年4月 - 2010年3月
-
2003年9月 - 2005年8月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
書籍等出版物
16-
明石書店 2024年2月29日 (ISBN: 9784750357164)
-
丸善出版 2023年6月30日 (ISBN: 9784621308066)
-
国際書院 2023年3月31日 (ISBN: 9784877913212)
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2023年3月30日 (ISBN: 9784863373969)
-
昭和堂 2022年2月28日 (ISBN: 9784812221129)
-
Fuchu, Tokyo: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies 2020年3月 (ISBN: 9784863373266)
-
Оренбург: Изд-во Оренбургского государственного педагогического университета 2020年
-
明石書店 2019年11月 (ISBN: 9784750349381)
-
Уфа: Институт истории, языка и литературы Уфимского федерального исследовательского центра РАН 2018年 (ISBN: 9785916081640)
-
明石書店 2016年 (ISBN: 9784750343969)
-
Tokyo: NIHU Program Islamic Area Studies Department of Islamic Area Studies, Center for Evolving Humanities, Graduate School of Humanities and Sociology, The University of Tokyo 2016年 (ISBN: 9784904039991)
-
昭和堂 2014年 (ISBN: 9784812214176)
-
臨川書店 2014年 (ISBN: 9784653042228)
-
昭和堂 2014年 (ISBN: 9784812213582)
-
Уфа: Институт истории, языка и литературы Уфимского научного центра РАН 2013年 (ISBN: 9785916080995)
-
М.:Издательская фирма "Восточная лит-ра" РАН 2011年 (ISBN: 9785020364554)
論文
6-
The Shirin, or the Journal of History 101(1) 116-149 2018年1月 査読有り招待有り
-
東洋史研究 74(2) 386-355 2015年9月 査読有り招待有り
-
歴史評論 (783) 58-66 2015年7月 招待有り
-
西南アジア研究 (76) 1-31 2012年 査読有り
-
神戸大学 2009年9月 査読有り
-
神戸大学史学年報 (24) 1-32 2009年 査読有り
MISC
13-
人文科学とコンピュータシンポジウム2024論文集:MLAをつなぐデジタルアーカイブ(情報処理学会シンポジウム) 2024(1) 119-124 2024年11月30日 査読有り
-
イスラーム信頼学 News Letter (3) 18-19 2023年3月20日 招待有り
-
東北大学東北アジア研究センター ニューズレター (95) 2-2 2022年12月26日 招待有り
-
地域研究デジタルアーカイブ 2022年3月 筆頭著者
-
Вестник Российского университета дружбы народов. Серия: История России 19(4) 996-1000 2020年12月15日
-
イスラム世界 (91) 37-45 2019年6月 査読有り招待有り
-
法制史研究 68 (2018) 242-247 2019年3月 招待有り
-
Крымское историческое обозрение (2017)(2) 183-198 2017年 招待有り
-
Фахретдиновские чтения No.2: инновационные ресурсы мусульманского образования и культуры (М. и Н. Новгород: Медина) 46-48 2011年
-
東洋史研究 69(3) 396-406 2010年12月 招待有り
-
“東亜海口城市的文化発展”国際検討会議論文集(中国中山大学) 297-324 2007年12月
-
アジア・アフリカ言語文化研究 (65) 149-180 2003年3月 査読有り
講演・口頭発表等
26-
日本中央アジア学会(JACAS)2024 年度年次大会 2025年3月16日 日本中央アジア学会 招待有り
-
じんもんこん2024:人文科学とコンピュータシンポジウム:MLAをつなぐデジタルアーカイブ 2024年12月8日 情報処理学会(IPSJ):人文科学とコンピュータ研究会(SIG-CH)
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター専任研究員セミナー 2024年12月2日 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 招待有り
-
令和6年度千葉大学文学部公開講座「ウクライナ戦争/ガザ危機を歴史のなかで読み解く」 2024年11月2日 千葉大学文学部
-
ロシア史研究会2024年度大会 2024年10月6日 ロシア史研究会 招待有り
-
The Crucible of a New World? Russia's Borderlands at the Dawn of the Twentieth Century (Slavic-Eurasian Research Center 2024 Summer International Symposium) 2024年7月18日 Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University 招待有り
-
CIÉPO 25: Comité International des Études Pré-Ottomanes et Ottomanes 2024年6月23日 CIÉPO: Comité International des Études Pré-Ottomanes et Ottomanes
-
ワークショップ「近代帝国のなかの翻訳とコネクティビティ」 2024年3月14日
-
イスラーム・ジェンダー学の軌跡と今後のゆくえ:全体集会『記憶と記録にみる女性たちと百年』『うつりゆく家族』合評会 2024年2月3日 招待有り
-
隣国ロシアを理解するための東北大学講座(第4回) 2023年12月14日 招待有り
-
日本中東学会第29回公開講演会「自伝が語る世界:近現代の中東・中央アジア」 2023年11月12日 招待有り
-
第21回中央アジア古文書研究セミナー 2023年3月25日
-
第20回中央アジア古文書研究セミナー 2022年3月26日
-
上廣歴史資料学研究部門研究報告会(東北大学東北アジア研究センター) 2021年11月15日 招待有り
-
2020年度日本中央アジア学会年次大会公開パネルセッション「中央ユーラシアの家族とジェンダー:規範・言説・ネットワーク」 2021年3月21日
-
第19回中央アジア古文書研究セミナー 2021年3月13日
-
第6回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ 東北大学附置研究所若手アンサンブルプロジェクト
-
2020年度第2回「法の支配と法多元主義」研究会 2020年12月13日
-
2nd International Academic Forum “Heritage,” International Scientific Conference “Current Issues in the Study of History, Foreign Relations and Culture of Asian Countries” 2020年10月29日 Faculty of Oriental Studies, Novosibirsk State University
-
第3回「中央ユーラシアのムスリムと家族・規範」研究会 2020年9月12日 2020年度京都大学東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究課題「中央ユーラシアおよび中東ムスリムの家族・ジェンダーをめぐる規範:言説とネットワークの超域的展開」
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
北海道大学スラブ研究センター COE=鈴川・中村奨励研究員 2006年7月 - 2006年8月
委員歴
8-
2024年5月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2018年10月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2021年12月