Profile Information

Affiliation
School of Information Science, Meisei University
教授, 理工、情報 学部, 旧所属 明星大学
教授, 電子工学科, 旧所属 電気通信大学
半導体研究室長, 旧所属 NTT電気通信研究所
Degree
工学博士(大阪大学)

Researcher number
50143714
J-GLOBAL ID
201101099420432049
researchmap Member ID
B000219062

External link

生年月日:大正15年3月18日生

学歴・職歴
昭和20年 米沢工専(現山形大学工学部)電気科卒
昭和26年 東京理科大学理学部卒
逓信省電気試験所を経て、日本電信電話公社 電気通信研究所勤務
昭和35年 工学博士(大阪大学)
昭和42年 日本電信電話公社電気通信研究所 半導体部品研究室 室長
沖電気工業(株)、電気通信大学教授を経て
昭和59年10月、静岡大学教授 《 工学部、 講座・助教授:福家俊郎 》
平成元年4月~平成10年3月、明星大学 理工学部・情報学部 教授

学会活動
昭和35年4月~38年3月:応用物理学会電子放射分科会 幹事
昭和35年4月~38年12月:電気学会電子管材料専門委員会 幹事
昭和38年4月~43年3月:応用物理学会 会誌編集委員
昭和38年4月~49年3月:応用物理学会応用電子物性分科会 幹事・幹事長
昭和47年1月~48年12月:応用物理学会 理事
昭和53年1月~55年12月:応用物理学会 評議員
昭和38年4月~41年3月:電子通信学会・電子通信規格調査会・半導体専門委員会
TG-B小委員会 主査 (トンネルダイオードの規格立案 )
昭和48年1月~55年12月:IEEE ISSCC アジア委員会 論文委員
昭和43年~57年:応用物理学会固体素子コンフェレンス 運営委員
昭和51年~56年:電子通信学会電子デバイス研究専門委員会 委員・顧問委員
昭和54年~62年:電子通信学会半導体・トランジスタ研究専門委員会 委員・顧問委員
昭和54年~57年:日本電子工業振興協会「超LSI技術予測」専門委員会 委員
昭和40年~平成2年:日本学術振興財団「エネルギー変換懇話会」理事
昭和62年:The 4th Intern.Conference on " Soid Films and Surfaces "
実行委員、 募金推進委員長 ( Hamamatu,Japan,Aug.1987 )

平成8年4月:電子情報通信学会 終身会員
平成8年9月:応用物理学会 「功労会員」

著書(主なもの)
1)。『 固体マイクロ波素子 』:植之原道行・今井哲二 編著、 工業調査会(1973)
2)。『 化合物半導体デバイス〔Ⅰ〕』:今井哲二、生駒俊明、他、編著、工業調査会(1984)
3)。『 化合物半導体デバイス〔Ⅱ〕』:今井哲二、生駒俊明、他、編著、工業調査会(1985)
( 昭和60年11月、日刊工業新聞社 第一回技術・科学図書優秀賞受賞:『 化合物半導体
デバイス〔Ⅰ〕,〔Ⅱ〕』)
4)。『 半導体工学 』: 今井哲二 編著 、原 徹、米津宏雄、福家俊郎 共著、
オーム社(1988) ( 昭和63年第1版第1刷 平成11年第5刷 )
5)。『 日本のエレクトロニクスの源流 上、下巻 』総800頁: 武田郁夫、今井哲二、
高橋得雄 編著、工業調査会(2001)
《 「応用物理学会・応用電子物性分科会」指定 関連図書 》

分担執筆著書(主なもの)
1)。高橋秀俊・吹田徳雄 共編:『 エネルギー変換論 』 pp.84-100 ラテイス社
(昭和39年7月)
2)。新美達也著:『 トランジスタおよびダイオード 』 pp.117-137, pp.150-162,pp.202-223,pp.412-421,他 丸善(昭和42年7月)
3)。『 結晶工学ハンドブック 』 pp.715-720,pp.1150-1160 共立出版
(昭和46年5月)
4)。安濃恒友、他、共編著:『 近代電子工学実験 』 pp.57-59, pp.105-114
電気書院(昭和46年10月)
5)。「物性」編集委員会編:『 半導体技術の最近の進歩 』 pp.199-209
槇書店(昭和49年6月)
6)。日本電子工業振興協会編:『 超LSI技術予測報告書Ⅱ 』 pp.84-136
日本電子工業振興協会(昭和56年3月)
7)。難波 進 編著:『 極微構造エレクトロニクス 』 pp.176-187 オーム社
(昭和61年4月)
8)。西澤潤一、大内淳義 共編: 『 日本の半導体開発 』 pp.325-339
工業調査会(平成5年3月)
9)。鶴田禎二、他編:『 New Functionality Materials,Vol.A 』 pp.41-46 Elsevier Science Publishers B.V.(1993)
S.Fuke,T.Imai and Y.Takano: "Impurity doping effects on the growth behavior of ZnS and ZnSe by hydrogen transport vapor phase epitaxy"
10)。『 応電分科会の歩み ー50周年記念ー 』 pp.7-12 応用物理学会・応用電子物性分科会誌(平成5年3月)
11)。『 応用物理学会・応用電子物性分科会 ー60周年記念ー 』 pp.97-100 応用物理学会・応用電子物性分科会誌(平成15年8月)

学会誌発表原著論文・招待論文:計70編余
他に、機関誌(大学、研究所など)発表論文、学会研究会・講演会等発表論文、学術雑誌掲載論文など、約200編

文部省(現 文部科学省)科学研究費補助による研究
Ⅰ。 特定研究「極微構造エレクトロニクス」
研究課題:結晶成長と極微構造デバイス基礎特性
研究代表者:今井哲二、共同研究者:岡本孝太郎 ( 研究機関:電気通信大学・
静岡大学 ) 研究期間:昭和57年度~昭和59年度
Ⅱ。 重点領域研究「新しい機能性材料の設計・作製・物性制御」 小領域A
化合物半導体の物性制御
研究課題: H-2輸送法によるⅡ-Ⅵ化合物半導体結晶成長における不純物果と成長機構の研究
研究代表者:今井哲二、 研究分担者:福家俊郎 (研究機関:静岡大学)
研究期間:昭和62年度~昭和62年度

研究課題:ⅡーⅥ化合物半導体結晶成長における不純物効果と成長機構
研究代表者:今井哲二 研究分担者:福家俊郎(研究機関:静岡大学)
研究期間:昭和63年度~昭和63年度

研究課題:ⅡーⅥ化合物半導体結晶成長における不純物効果と成長機構
研究代表者:今井哲二(明星大学) 研究分担者:福家俊郎(静岡大学)
研究期間:平成元年度~平成元年度

以上、昭和62年度~平成元年度:前期3年。
この間、静岡大学における "MOCVD" による化合物半導体結晶成長の研究が軌道にり、多くの成果を挙げた。この延長線上で、平成2年度~平成4年度の後期3年の科研費による研究が続行された。この間も、欧文学会誌への論文投稿が継続的に行われ、「福家」の作成原稿にはすべて「今井」による手が加えられ、訂正加筆がなされた。
”福家俊郎;research map” 中の「書籍等出版物」欄に掲載の論文には、掲載誌名や共著者名が載っていない。この論文は、前後期6年間に亘る上述『 重点領域研究 』で得られた研究成果報告である。この報告文は、上記「分担執筆著書」の中に ”9)” として挙げておいた。掲載誌名、掲載ページ、共著者名も明示してあるので、ここに再掲する。「福家」作成のこの原稿についても、「今井」が細かく手を加えた( 手許には、再三にわたり彼との間を往復したこの添削原稿が、彼の手紙と共に残っている )。

9)。鶴田禎二、他編:『 New Functionality Materials,Vol.A 』 pp.41-46 Elsevier Science Publishers B.V.(1993)
S.Fuke,T.Imai and Y.Takano: "Impurity doping effects on the growth behavior of ZnS and ZnSe by hydrogen transport vapor phase epitaxy"

Papers

  28

Misc.

  14