
伊藤 将人
イトウ マサト (Masato Ito)
更新日: 05/08
基本情報
- 所属
- 一橋大学 社会学研究科 博士後期課程 総合社会科学専攻
- 日本学術振興会特別研究員DC2
- 学位
-
修士号(社会学)(2021年3月 一橋大学)
- 連絡先
- matto4869
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 202101015470356619
- researchmap会員ID
- R000018574
専門分野は社会学・政策学です。近年の研究は地域社会学・農村社会学・地域政策学・まちづくり論などが中心ですが、観光学・コミュニティ論にも興味関心があります。
主な研究テーマは戦後日本における「地方移住」の歴史社会学的研究です。新聞、雑誌など大衆的言説空間の言説表象の構築過程の分析や政策分析を通して、地方移住をめぐり何が問われ何が問われてこなかったのか、何が対象となり何が対象となってこなかったのかを研究しています。また国内外の地方移住・農村移住動向(Iターン・Lifestyle Migration等)と政策の関係、農村地域社会における多様な人々(地元住民と移住者など)の社会的葛藤と共生などで長野県の自治体をフィールドに研究を行っています。2021年度~は、文化政策とまちづくりについて兵庫県豊岡市をフィールドに研究を行っています。
研究テーマと関連する分野での市民や民間事業者、行政との協働による実践的活動と事業にも注力しており、現在は自治体訪問者満足度調査や未訪問者認知度調査、地域PR事業におけるアドバイザー、まちづくりワークショップや地域講座の主催運営などを受託し行っています。
主要な研究分野
3学歴
2-
2019年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
委員歴
2-
2021年4月 - 現在
-
2019年 - 2020年
受賞
3-
2019年3月
論文
4-
地域活性研究 15 51-60 2021年10月 査読有り
-
人文×社会 1(2) 111-128 2021年6月
-
一橋大学学位論文(修士) 2021年1月 査読有り
-
長野県民俗の会会報 43 59-76 2020年11月
MISC
2-
公明新聞 2020年11月 招待有り
-
神戸市議政務調査 2020年11月
講演・口頭発表等
11-
2022年度農村計画学会春季大会 2022年4月16日
-
計画行政学会若手交流会(準備会) 2022年3月18日
-
とっておきのまちづくりワークショップ 2021年12月21日 招待有り
-
日本計画行政学会第44回全国大会 2021年11月14日
-
公益財団法人 東かがわ青年会議所 4月例会事業 2021年4月24日 招待有り
-
中部学院大学・中部学院大学短期大学部 オンライン地域公開講座 2021年2月15日 招待有り
-
日本計画行政学会第43回全国大会 2020年11月28日
-
愛知県刈谷青年商工会議所 家族のつながり・地域とのつながりに関する講演会 2020年8月15日 招待有り
-
長野県池田町成人式 2019年8月 招待有り
-
松本市公民館講座 2019年3月 招待有り
-
上田市地域づくり談話室 2017年2月3日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
2-
2019年8月 - 2019年8月
-
2018年1月 - 2018年1月
所属学協会
11メディア報道
10-
神戸新聞 2021年8月 新聞・雑誌
-
神戸新聞 2021年8月 新聞・雑誌
-
信濃毎日新聞 2021年6月 新聞・雑誌
-
朝日新聞出版 AERA 2021年3月 新聞・雑誌
-
とまりぎ 2021年1月 インターネットメディア
-
信濃毎日新聞社 2021年1月1日朝刊 13ページ 2021年1月 新聞・雑誌
-
インターネット放送局ABEMA Abema Prime News 2020年12月 インターネットメディア
-
インターネット放送局ABEMA Abema Prime News 2020年5月 インターネットメディア
-
小学館 Oggi Oggi大学 2020年 新聞・雑誌
-
公益社団法人 日本観光振興協会 季刊「観光とまちづくり」 季刊「観光とまちづくり」No537 2019年10月 新聞・雑誌
その他
7-
-
-
2020年4月長野県池田町にある日本初のBIO HOTEL認証を受けたサスティナブルホテルの事例から、これかの持続可能な宿泊施設を考察した寄稿記事です。