
大西 由紀
オオニシ ユキ (Yuki Onishi)
更新日: 03/04
基本情報
- 学位
-
博士(学術)(2017年4月 東京大学)
- 連絡先
- boccaccio1915
gmail.com
- 通称等の別名
- 伊藤 由紀
- 研究者番号
- 20794176
- J-GLOBAL ID
- 201101023369215058
- researchmap会員ID
- B000001845
明治・大正期の欧米の詩と詩論の受容研究から出発し、翻訳定型詩の一種として大正期の翻訳歌劇台本を分析したことをきっかけに、近代日本における歌劇の受容を研究テーマとするようになりました。
本ページでは、JIS第3・第4水準の漢字は、第1・第2水準の漢字で置き換えてあります。そのため、一部著作の書誌データの表記が、実際の誌面に掲載されたものとは異なる場合があります。
プロフィール写真の著作権はInfinity Focus Photographyに帰属します。
主要な経歴
13-
2022年4月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2012年5月 - 現在
-
2016年10月 - 2019年9月
受賞
2論文
12-
日本文学研究 (64) 113-127 2025年2月15日
-
鷗外 (115) 2-21 2024年7月26日 査読有り
-
早稲田オペラ/音楽劇研究 (2) 1-19 2020年3月31日 査読有り
-
東京大学 2017年4月27日 査読有り
-
超域文化科学紀要 (19) 136-119 2014年10月30日 査読有り
-
Windows on Comparative Literature (8-9) 1-14 2013年4月
-
超域文化科学紀要 (17) 270-253 2012年11月30日 査読有り
-
比較文學研究 (96) 69-76 2011年6月10日 査読有り
-
比較文學研究 (95) 106-123 2010年8月30日 査読有り
-
比較文学 51 106-120 2009年3月31日 査読有り
-
超域文化科学紀要 (12) 278-261 2007年11月20日 査読有り
-
比較文学・文化論集 (24) 22-47 2007年3月31日
MISC
39-
巻島昭夫さん追悼文集 12-12 2024年10月
-
(一社)東洋音楽学会 東日本支部だより (62) 4-4 2023年6月20日 招待有り
-
大東文化大学文学部新入生サブテキスト 文学部へようこそ 54-55 2023年6月 招待有り
-
日本文学研究入門──「基礎演習」テキスト 167-179 2023年2月15日
-
比較文學研究 (108) 49-52 2023年1月20日 招待有り
-
図書新聞 (3570) 5-5 2022年12月10日 招待有り
-
日本比較文学会会報 (223) 4-5 2022年8月19日 招待有り
-
(一社)東洋音楽学会 東日本支部だより (55) 3-3 2021年3月5日
-
UTokyo BiblioPlaza 2020年6月 招待有り筆頭著者
-
日本比較文学会会報 (214) 33-34 2019年8月 招待有り
-
東大比較文學會ウェブサイト 2019年4月
-
In Progress 東京大学大学院 比較文学比較文化研究室 菅原ゼミ「勉強会」開催記録 (4) 63-41 2016年3月
-
東大比較文學會ウェブサイト 2015年6月
-
In Progress 東京大学大学院 比較文学比較文化研究室 菅原ゼミ「勉強会」開催記録 (3) 26-32 2015年3月
-
東大比較文學会 展覧会・カタログ評院生委員会10周年誌 60-61 2015年3月
-
東大比較文學會ウェブサイト 2014年8月
-
東大比較文學會ウェブサイト 2014年4月
-
東大比較文學會ウェブサイト 2013年12月
-
In Progress 東京大学大学院 比較文学比較文化研究室 菅原ゼミ「勉強会」開催記録 (1) 62-57 2013年3月
-
プロジェクト研究 (8) 103-107 2013年3月
書籍等出版物
7-
東京大学出版会 2024年8月26日 (ISBN: 9784130820479)
-
水声社 2021年3月30日 (ISBN: 9784801005556) 査読有り
-
森話社 2018年7月27日 (ISBN: 4864051313)
-
アルテスパブリッシング 2017年3月31日 (ISBN: 4865591583)
-
森話社 2017年2月22日 (ISBN: 4864051089)
-
藤原書店 2012年11月20日 (ISBN: 4894348829)
-
青弓社 2011年5月25日 (ISBN: 4787273043)
講演・口頭発表等
27-
日本音楽学会第75回全国大会 2024年11月10日 日本音楽学会
-
研究発表会 2024年5月18日 大東文化大学人文科学研究所 研究班「日本文学における歴史的事象の研究-近代文学の再検討」
-
新しいオペラ/音楽劇および諸問題 2024年1月28日 早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所
-
日本比較文学会 第61回 東京支部大会 2023年10月28日 日本比較文学会東京支部
-
研究発表会 2023年2月11日 大東文化大学人文科学研究所 研究班「日本文学における歴史的事象の研究-近代文学の再検討」
-
2022年11月研究例会(第206回オペラ研究会) 2022年11月5日 早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所
-
2022年度大東文化大学日本文学会秋季大会 2022年10月25日 大東文化大学日本文学会
-
日本比較文学会第60回東京支部大会 2022年10月15日 日本比較文学会東京支部
-
Song, Stage & Screen XVI 2022年6月30日
-
2022年5月30日 朝日カルチャーセンター新宿教室
-
日本比較文学会東京支部1月例会 2020年1月25日 日本比較文学会東京支部
-
日本児童文学学会5月例会 2018年5月12日
-
東洋音楽学会東日本支部 第100回定例研究会 2017年12月2日 東洋音楽学会東日本支部
-
第9回若手奨励研究コロキアム「みずからを語る声--独白と告白」 2015年12月18日 東大比較文學會
-
2015年12月10日 観客発信メディア WL・学習院大学身体表象文化学専攻
-
オペラ研究会2012年度2月例会 2013年2月2日 オペラ研究会(早稲田大学オペラ/音楽劇研究所連携)
-
PSi#18 2012年6月29日 Performance Studies International (PSi)
-
早稲田大学オペラ/音楽劇研究所2012年度第1回例会(第107回オペラ研究会) 2012年4月3日 招待有り
-
第100回(2011年度第4回)オペラ研究会 2011年10月8日 早稲田大学演劇博物館GCOEオペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト
主要な担当経験のある科目(授業)
12共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2023年3月
-
東京大学 平成29年度学術成果刊行助成 2017年10月 - 2018年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
東大比較文學會 若手奨励研究助成 2015年 - 2015年
主要な委員歴
14学術貢献活動
8-
パネル司会・セッションチェア等第86回日本比較文学会全国大会 (愛知学院大学名城キャンパス) 2024年6月8日 - 2024年6月8日
-
パネル司会・セッションチェア等東京大学比較文学比較文化研究室・表象文化論研究室主催 2009年11月
メディア報道
15-
東大比較文學會 比較文學研究 pp. 96–98 2023年1月20日 会誌・広報誌
-
東大比較文學會 比較文學研究 pp. 93–95 2023年1月20日 会誌・広報誌
-
日本演劇学会 『演劇学論集 日本演劇学会紀要74』 pp. 122–129 2022年6月15日 会誌・広報誌
-
日本比較文学会 『比較文学』第64巻 109–112 2022年3月 会誌・広報誌
-
表象文化論学会 ニューズレター『REPRE』 新刊紹介(編著/共著) 2021年10月 会誌・広報誌
-
早稲田大学 総合研究機構 HOME > ニュース 2021年3月26日 インターネットメディア
-
東洋音楽学会 東洋音楽研究 2020年8月31日
-
日本比較文学会 比較文学 第62巻 2020年3月31日 会誌・広報誌
-
日本演劇学会 演劇学論集 日本演劇学会紀要 69 2019年12月15日 会誌・広報誌
-
東京大学教養学部 教養学部報 第613号 2019年11月1日 会誌・広報誌
-
文化経済学会 (日本) 文化経済学 第16巻第2号 2019年9月 会誌・広報誌
-
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 HOME>総合情報>ニュース>受賞・書籍刊行等 2019年7月17日 インターネットメディア
-
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 HOME>総合情報>ニュース>受賞・書籍刊行等 2019年6月18日 インターネットメディア
-
日本比較文学会 比較文学 第61巻 2019年3月 会誌・広報誌
-
公益財団法人東京大学新聞社 東大新聞オンライン 2017年12月4日 インターネットメディア
社会貢献活動
7