

徳永 仁
トクナガトク ジン (Jin Tokunaga)
更新日: 05/09
基本情報
- 所属
- 九州医療科学大学 教授 (キャリアサポートセンター長)
- 学位
-
博士(薬学)
- 研究者番号
- 60369171
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-4815-0676
- J-GLOBAL ID
- 201701015596777021
- researchmap会員ID
- B000282025
- 外部リンク
鹿児島県指宿市出身。北里大学薬学部製薬学科卒業後、熊本大学大学院博士課程修了。博士(薬学)。病院薬局、調剤薬局に勤務後、熊本大学医学部附属病院薬剤部にて薬剤師として勤務。平成15年より九州保健福祉大学薬学部講師、平成21年より准教授、平成27年より教授。日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師・医療薬学指導薬剤師、日本病院薬剤師会認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定薬剤師、日本老年薬学会指導薬剤師、日本災害医学会災害医療認定薬剤師、日本災害医学会認定PhDLSインストラクター、アロマテラピーアドバイザー、スポーツファーマシスト、介護支援専門員、防災士の資格を取得。所属学会は、薬学会、医療薬学会、社会医療学会、薬学教育学会、社会薬学会、在宅薬学会、災害医学会、シミュレーション医療教育学会、老年薬学会。所属団体は、病院薬剤師会、薬剤師会、アロマ環境協会など。学会活動としては日本在宅薬学会評議員および「在宅薬学」編集委員長。研究テーマは医薬品の適正使用を目指した最適治療法と薬学的診断法に関する研究。最近は、薬剤師によるフィジカルアセスメントの確認を推進するためのシミュレーション教育やeラーニング教材の作成に力を注いでおり、無料の学習教材「フィジコのフィジカルアセスメント教室」は第14回eラーニング大賞において文部科学大臣賞を受賞した。また、臨床薬学第一講座のホームページは第18回eラーニング大賞において医療系eラーニング全国交流会会長賞も受賞した。なお、当ホームページは、一般の方から医療従事者そして教職員まで医療知識やスキルに関して学びと体験が可能な様々なコンテンツを集約している。
研究分野
5学歴
3-
1994年4月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
受賞
6-
2022年4月
-
2019年7月
-
2017年10月
-
2013年4月
論文
138-
Journal of Health and Welfare Investigation 8 1-9 2024年7月 査読有り最終著者
-
Biological & pharmaceutical bulletin 47(1) 213-220 2024年1月20日 査読有り
-
九州保健福祉大学研究紀要 25 45-51 2024年 査読有り
-
九州保健福祉大学研究紀要 25 39-44 2024年 査読有り
-
地域ケアリング 26(6) 36-43 2024年
-
地域ケアリング 26(8) 66-71 2024年
-
地域ケアリング 26(14) 38-42 2024年
-
Precision Medicine 6(13) 1113-1118 2023年 招待有り筆頭著者責任著者
-
Precision Medicine 6(9) 722-727 2023年 招待有り筆頭著者責任著者
-
日本シミュレーション医療教育学会雑誌 11 9-13 2023年 筆頭著者責任著者
-
日本在宅薬学会雑誌 10 9-24 2023年 招待有り筆頭著者責任著者
-
九州保健福祉大学紀要 24 31-35 2023年
-
九州保健福祉大学研究紀要 = Journal of Kyushu University of Health and Welfare 23 51-56 2022年3月25日
-
九州保健福祉大学研究紀要 = Journal of Kyushu University of Health and Welfare 23 33-36 2022年3月25日 筆頭著者責任著者
-
九州薬学会雑誌 76 61-64 2022年 査読有り
-
九州薬学会雑誌 = Journal of Kyushu Pharmacy (76) 15-20 2022年 責任著者
-
日本シミュレーション医療教育学会雑誌 9(1) 30-35 2021年 査読有り筆頭著者責任著者
-
九州薬学会雑誌 (75) 2021年 責任著者
-
日本シミュレーション医療教育学会雑誌 8 79-86 2020年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
九州保健福祉大学紀要 21(21) 53-57 2020年3月 査読有り責任著者
MISC
2-
熊本大学大学院 薬学研究科 医療薬科学専攻 博士課程 1997年3月
-
熊本大学大学院 薬学研究科 医療薬科学専攻 修士課程 1994年3月
書籍等出版物
20-
南山堂 2024年3月
-
南山堂 2024年3月
-
南山堂 2023年4月
-
南山堂 2017年4月1日
-
医学アカデミー 2015年4月
-
南山堂 2015年3月
-
南山堂 関節リウマチ 2014年3月
-
南山堂 関節リウマチ 2013年3月
-
廣川書店 第二章 骨・関節疾患 2013年3月
-
南山堂 関節リウマチ 2012年3月
-
じほう、9月臨時増刊号 自動バイタルサイン測定器の使い方 2011年9月
-
南山堂 関節リウマチ 2011年3月
-
南山堂 関節リウマチ 2010年3月
-
南山堂 関節リウマチ 2009年3月
-
南山堂 関節リウマチ 2008年3月
-
九州保健福祉大学薬学部臨床薬学第二講座、2007 2007年9月
-
ブレーン出版株式会社 第十五章 虚血性疾患 2007年8月
-
エルゼビア・ジャパン 第七章 6医療安全対策 2007年4月
-
医療科学社 第三章 資料編(服薬指導、問題志向型システムと薬歴簿、薬歴簿の例) 2006年4月
-
広川書店 第二章 骨・関節疾患 2004年9月
講演・口頭発表等
520-
第14回日本臨床腫瘍薬学会学術大会2025,横浜
-
延岡高校1年生フィールドワーク,延岡 2024年12月6日
-
西階中学校1年生講義,延岡 2024年11月22日
-
第31回みやざきテクノフェア,宮崎
-
第34回日本医療薬学会年会,幕張
-
第12回日本シミュレーション医療教育学会学術大会,松山 2024年11月2日
-
第83回九州山口薬学大会,鹿児島
-
日本社会薬学会第42年会,博多
-
城山幼稚園保護者会救命救急講座,延岡 2024年9月6日
-
第9回日本薬学教育学会大会,東京 2024年8月17日
-
第9回日本薬学教育学会大会,東京 2024年8月17日
-
日向高校サマースクール,延岡 2024年7月31日
-
第17回日本在宅薬学会学術大会,長崎 2024年
-
第17回日本在宅薬学会学術大会教育セミナー2,長崎 2024年7月15日
-
第17回日本在宅薬学会学術大会シンポジウム2,長崎 2024年7月14日
-
医療薬学フォーラム2024・第32回クリニカルファーマシーシンポジウム,熊本
-
MRTラジオ,宮崎 2024年6月7日
-
キンモンクート工科大学訪問団研修,延岡 2024年5月23日
-
第8回日本老年薬学会学術大会,東京
-
フィンドレー大学訪問団研修,延岡 2024年5月14日