
西田 純
Jun Nishida
更新日: 06/10
基本情報
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-7834-8179
- J-GLOBAL ID
- 202301020555812700
- researchmap会員ID
- R000047299
研究キーワード
7研究分野
3経歴
3-
2021年4月 - 現在
-
2017年12月 - 2021年3月
-
2010年9月 - 2011年6月
学歴
2-
2011年9月 - 2017年11月
-
2007年4月 - 2011年3月
論文
32-
ACS Photonics 12(1) 207-218 2024年12月12日 責任著者
-
Nano Letters 24(3) 2024年1月9日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Physical Chemistry C 127(33) 16485-16495 2023年8月24日 責任著者
-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 120(20) 2023年5月16日
-
Nature Communications 13(1) 2022年12月
-
The Journal of Physical Chemistry C 126(24) 10145-10158 2022年6月23日
-
Nature Communications 13(1) 2022年
-
Journal of Chemical Physics 156(12) 2022年
-
Nano Letters 21(13) 2021年
-
Nano Letters 21(15) 2021年
-
Physical Review Letters 123(15) 2019年
-
ACS Central Science 4(8) 2018年
-
Journal of the American Chemical Society 140(31) 2018年
-
Journal of Chemical Physics 146(9) 2017年
-
Journal of the American Chemical Society 139(46) 2017年
-
Journal of Physical Chemistry C 121(21) 2017年
-
Journal of Physical Chemistry B 121(17) 2017年
-
Journal of the American Chemical Society 138(30) 9694-9703 2016年
-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 113(18) 201603080-201603080 2016年
MISC
1-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年
講演・口頭発表等
19-
The 22nd International Conference on Time-Resolved Vibrational Spectroscopy 2025年5月29日
-
The 11th International Conference on Surface Plasmon Photonics 2025年5月22日
-
応用物理学会 春季学術講演会 2025年3月15日
-
TPS-JPS Symposium: SPM studies on emergent materials 2025年1月14日 招待有り
-
Academia Sinica Seminar 2025年1月13日 招待有り
-
32nd International Colloquium on Scanning Probe Microscopy 2024年11月20日 招待有り
-
第一回 分子科学研究所メゾスコピック計測研究センター研究会 2024年10月24日 招待有り
-
Oktoberfest of Chemical Physics 2024年10月3日 招待有り
-
The 23rd International Conference on Ultrafast Phenomena 2024年7月17日
-
21st International Symposium on the Physics of Semiconductors and Applications 2024年6月3日 招待有り
-
日本物理学会 春季大会 2024年3月21日 招待有り
-
自然科学研究機構先端光科学研究分野プロジェクト研究会 2023年11月18日 招待有り
-
Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2023 (JVSS 2023) 2023年11月2日 招待有り
-
UVSOR/Spring-8 赤外ビームライン 合同ユーザーズミーティング 2023年9月29日 招待有り
-
応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月21日
-
Special Seminar, Department of Chemistry, University of California San Diego 2023年8月25日
-
SPIE Optics+Photinics 2023年8月21日
-
日本分光学会年次講演会 2022年10月14日 招待有り
-
分子科学討論会 2022年9月21日
所属学協会
5-
2023年7月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2019年1月 - 現在
-
2014年7月 - 現在
-
2010年10月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
公益財団法人 大幸財団 学術研究助成 2024年10月 - 2026年3月
-
公益財団法人 光科学技術研究振興財団 研究助成 2024年1月 - 2025年12月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2024年10月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(帰国発展研究) 2021年3月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2024年3月
-
自然科学研究機構 先端光科学プロジェクト 光科学 2022年7月 - 2023年3月
-
自然科学研究機構 先端光科学プロジェクト 光科学 2021年7月 - 2022年3月