
山本 浄邦
Yamamoto Joho
更新日: 04/29
基本情報
主要な経歴
17-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年3月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2016年11月 - 2017年2月
-
2015年3月 - 2016年3月
-
2014年3月 - 2015年2月
主要な委員歴
5学歴
1-
2012年4月 - 2015年3月
論文
7-
コリア研究(立命館大学コリア研究センター) (9) 65-77 2018年12月 招待有り
-
佛教大学(博士学位請求論文) 1-124 2015年3月
-
민족문화연구 (57) 2012年12月 査読有り
-
アジア遊学 (156) 99-115 2012年8月
-
佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 38 73-88 2010年3月 査読有り
-
近代仏教 (16) 75-108 2009年8月 査読有り
-
佛教大学(修士論文) 2009年3月
書籍等出版物
10-
ナカニシヤ出版 2021年11月30日 (ISBN: 9784779516023)
-
銀河書籍 2021年7月31日 (ISBN: 9784866452012)
-
思文閣出版 2019年3月 (ISBN: 9784784219650)
-
韓国学中央研究院出版部(韓国) 2019年2月 (ISBN: 9791158664572) 査読有り
-
ポゴ社(韓国) 2018年8月 (ISBN: 9791155167120)
-
勉誠出版 2014年4月 (ISBN: 4585220860)
-
同志社コリア研究センター 2014年3月 (ISBN: 9784907634001)
-
ソミョン出版(韓国) 2013年4月 (ISBN: 9788956268569)
-
勉誠出版 2010年8月 (ISBN: 4585220046)
-
社会評論社 2010年8月 (ISBN: 9784784505975)
MISC
5-
佛教史研究 (60) 86-92 2022年3月31日 招待有り
-
佛教史學研究 62(1) 92-98 2019年11月25日 招待有り
-
報告書(韓国学中央研究院) 2016年1月 責任著者
-
近代仏教 (22) 59-63 2015年9月 招待有り
講演・口頭発表等
30-
아시아 국가내 한류문화의 영향(アジア国家内韓流文化の影響) 2022年4月28日 中央大学校国語国文学科BK 21韓流人文学チーム(韓国) 招待有り
-
朝鮮史研究会関西部会例会 2021年12月18日
-
2020 International Conference “Let’s Talk about Life: Korean Constitutional Court’s Decision of Unconformable to Constitution for Criminal Abortion and Alternative Reflection” 2020年9月17日 西江大学校(韓国)生命文化研究所・神学研究所 招待有り
-
朝鮮史研究会関西部会例会 2019年5月25日
-
圓光大学校HK+事業団2次年度第2回韓日共同学術大会「近現代東アジアの宗教と平和」 2018年11月26日
-
釜山大学校特講 2018年10月11日 招待有り
-
京都コリア学コンソーシアム第34回研究会 2016年7月1日 京都コリア学コンソーシアム
-
The 6th Forum about "Re-evaluating the ROK -Japan Relationship" 2016年6月19日 East Asia Youth Leadership Forum 招待有り
-
韓国日本学会第92回国際学術大会 2016年2月18日
-
グローバル空間<明洞>を通してみた韓国文化の可能性 2015年11月28日 韓国学中央研究院2015年度韓国文化深層研究共同研究課題「グローバル空間<明洞>を通してみた韓国文化の可能性についての研究」プロジェクトチーム
-
THE 4TH EAST ASIA YOUTH LEADERSHIP FORUM ON THE 70TH ANNIVERSARY OF THE END OF WORLD WAR II:“CHINA AND JAPAN’S CHANGING SECURITY PRIORITIES ” 2015年10月10日 招待有り
-
韓国日本研究団体第4回国際学術大会(韓国日本学会第91回学術大会) 2015年8月21日
-
第113回海外韓国学コロキウム 2015年2月26日 韓国学中央研究院
-
교류와 네트워크의 관점에서 본 동아시아사(交流とネットワークの観点から見る東アジア史) 2015年1月29日 이화여대 사학과 BK21플러스사업팀, 이화사학연구소(梨花女子大学校史学科BK21プラス事業チーム、梨花史学研究所) 招待有り
-
第1回韓国仏教フォーラム「韓・日近代仏教史研究の傾向と課題」 2014年11月5日 東国大学校(韓国)HK研究団 招待有り
-
한국사상사학회 제172차 월례발표회(韓国思想史学会第172回月例発表会) 2014年9月
-
2014年度(第3期第5回 通期23回)日本宗教史懇話会 夏期セミナー 2014年8月
-
고려대학교 민족문화연구원 한류학센터 개소기념 국제한류학술대회(高麗大学校民族文化研究院韓流学センター開所記念国際韓流学術大会) 2014年8月 招待有り
-
国際日本文化研究センター共同研究会「植民地帝国日本における知と権力」 2014年度 第2回研究会 2014年7月
-
이화여자대학교 이화학술원/동아시아학협동과정 특강(梨花女子大学校 梨花学術院/東アジア学協同課程特別講義) 2014年5月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
李熙健韓日交流財団・韓国国際交流財団 2020年度韓国研究次世代学者支援事業 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
国際日本文化研究センター 国際共同研究 2014年4月 - 2017年3月
-
高麗大学校 亜細亜問題研究所(韓国) ARI Fellowship Program for Northeast Asian Studies 2016年11月 - 2017年2月
-
韓国学中央研究院 韓国文化深層研究(共同研究) 2015年7月 - 2016年1月
-
韓国学中央研究院 AKS 2014 Fellowship Program 2014年3月 - 2015年2月
主要な担当経験のある科目(授業)
22-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年
学術貢献活動
11-
企画立案・運営等韓国学中央研究院2015年度韓国文化深層研究共同研究課題「グローバル空間<明洞>を通してみた韓国文化の可能性についての研究」プロジェクトチーム (梨花女子大学校(韓国)) 2015年11月28日
研究分野
5メディア報道
3-
『産経新聞』関西版夕刊 7面(社会) 2022年4月5日 新聞・雑誌
-
『朝日新聞』朝刊 国際面 2021年6月18日 新聞・雑誌
-
朝日新聞デジタル 連載「『K』の軌跡」第5回 2021年5月26日 インターネットメディア
社会貢献活動
13