共同研究・競争的資金等の研究課題

2021年4月 - 2023年3月

社会性行動における小脳の情報処理の多階層的理解

日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

課題番号
21H00181
体系的課題番号
JP21H00181
配分額
(総額)
7,800,000円
(直接経費)
6,000,000円
(間接経費)
1,800,000円

発達障害の一つである自閉症スペクトラム障害の原因として、小脳の異常が多くの研究から報告されている。しかしながら、小脳は運動機能については多くの知見がある一方、社会性および認知機能に果たす役割についての理解が乏しい。本研究では、小脳外側部の神経活動記録および経路選択的な神経活動操作技術を適用することにより、高次脳機能制御における小脳の役割を明らかにする。
初年度である令和3年度は、神経活動の記録に用いる大型備品を購入し、研究環境の整備を進めた。それと並行して1頭のニホンザルに対して外科的手術とモンキーチェアに自発的に座るといった初期的な訓練を終了させた。また、認知機能をテストするために感覚運動連合学習課題を作成した。この課題では、固視点の色に従って、左右のどちらかに眼球運動を行うことが要求される。連合させた方向に正しく眼球運動を行うと、報酬としてジュースが与えられる。ニホンザルは数十試行でこの連合を学習することができる。
サルの行動トレーニングが完了したことを確認してから、MRIを撮像し、神経活動の計測を行う小脳外側部(歯状核)を同定した。多点電極を標的脳領域に挿入して単一神経細胞記録を行い、多くのニューロンが視覚刺激呈示期間や眼球運動期間などに活動を示すことを確認している。これらの活動の一部が学習の段階に依存した神経活動を示すことを見出しており、その結果の一部を令和4年度に国内および国際学会で発表することを予定している。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PUBLICLY-21H00181
ID情報
  • 課題番号 : 21H00181
  • 体系的課題番号 : JP21H00181