MISC

2013年12月

東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に関する放射線管理の基準の根拠及び課題について

JAEA-Review 2013-033
  • 山田 克典
  • 藤井 克年
  • 神田 浩志
  • 東 大輔
  • 小林 稔明
  • 中川 雅博
  • 深見 智代
  • 吉田 圭佑
  • 上野 有美
  • 中嶌 純也
  • 清水 勇
  • 吉澤 道夫
  • 全て表示

開始ページ
51
終了ページ
記述言語
日本語
掲載種別
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
DOI
10.11484/jaea-review-2013-033

平成23年3月に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故以降、放射線防護・放射線管理にかかわるさまざまな基準が策定された。インターネット等を通じて、これらの基準を調査した結果、下記13項目があげられた。(1)ヨウ素剤の服用基準値、(2)避難住民等に対するスクリーニングレベル、(3)避難区域、屋内退避等、(4)食品規制値(暫定規制値、基準値)、(5)放射線業務従事者の緊急時被ばく限度、(6)水浴場開設の判断基準、(7)学校・校庭の利用の判断基準、(8)作付基準、(9)飼料の暫定許容値、(10)堆肥の暫定許容値、(11)船舶、コンテナ等の除染基準、(12)廃棄物の取扱、処分等、(13)除染作業にかかわる基準。これらの基準の根拠を調査・整理し、今後の放射線防護、放射線管理の課題を検討した。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.11484/jaea-review-2013-033
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5041408
ID情報
  • DOI : 10.11484/jaea-review-2013-033

エクスポート
BibTeX RIS