
小柳 健一
コヤナギ ケンイチ (Ken'ichi Koyanagi)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 富山県立大学 工学部知能ロボット工学科 教授
- 学位
-
修士(工学)(大阪大学)博士(工学)(大阪大学)
- 研究者番号
- 30335377
- J-GLOBAL ID
- 200901024576970239
- researchmap会員ID
- 1000366572
- 外部リンク
リハビリテーションロボットの開発をしています.遠隔操作ロボットの制御の研究を最近になって始めました.
研究キーワード
37研究分野
7経歴
4-
2018年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2001年5月 - 2006年3月
学歴
2-
- 2001年4月
-
- 2001年
委員歴
8-
2013年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2020年2月 - 2021年1月
-
2019年3月 - 2020年2月
-
2019年2月 - 2020年1月
-
2017年2月 - 2018年3月
受賞
8-
2019年12月
論文
146-
Machines 11(9) 918-918 2023年9月21日
-
Sensors 23(7) 2023年3月23日
-
Transactions of the JSME (in Japanese) 89(927) 23-00128 2023年
-
2023 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2023 1155-1160 2023年
-
Advanced Robotics 2022年10月2日
-
Journal of Intelligent Material Systems and Structures 2022年5月
-
Actuators 11(4) 114-114 2022年4月18日
-
Journal of Robotics and Mechatronics 34(1) 101-110 2022年2月
-
International Journal of Mechatronics and Automation 9(1) 47-59 2022年
-
2022 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2022 531-536 2022年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2022 2A1-L08 2022年
-
2021 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2021 200-205 2021年8月8日
-
GMM-Fachberichte 2021-(98) 109-112 2021年
-
CISM International Centre for Mechanical Sciences, Courses and Lectures 601 84-91 2021年
-
2020 Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21st International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2020 2020年12月5日
-
2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020 1073-1078 2020年9月23日 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 59(SC) 2020年2月
-
International Journal of Intelligent Transportation Systems Research 19(1) 22-33 2020年1月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF ADVANCED COMPUTER SCIENCE AND APPLICATIONS 10(7) 82-89 2019年7月
MISC
233-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(155(ED2023 10-13)) 2023年
-
日本転倒予防学会誌(Web) 2023年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 40th 2022年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
NSK-FAM研究助成・教育助成成果報告書 (32) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(152(ED2022 17-23)) 2022年
-
電気学会電子・情報・システム部門大会(Web) 2021 2021年
-
電気学会電子・情報・システム部門大会(Web) 2021 2021年
-
電気学会電子・情報・システム部門大会(Web) 2021 2021年
-
電気学会電子・情報・システム部門大会(Web) 2021 2021年
-
日本機械学会関東支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 27th 2021年
-
日本機械学会関東支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 27th 2021年
-
LIFE講演概要集(CD-ROM) 2020/2021 2021年
-
バイオメカニズム学術講演会予稿集 42nd (CD-ROM) 2021年
-
バイオメカニズム学術講演会予稿集 42nd (CD-ROM) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120(378(ED2020 38-41)) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120(378(ED2020 38-41)) 2021年
講演・口頭発表等
54-
バイオメカニズム学術講演会予稿集 2017年11月4日
-
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2017年9月4日
-
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2017年9月4日
-
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月23日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月9日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月9日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月9日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月9日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月9日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2010年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2010年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2010年
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2009年5月25日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2008年6月6日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2008年6月6日
-
ライフサポート 2008年
-
ライフサポート 2008年
-
ライフサポート 2008年
担当経験のある科目(授業)
4-
2008年 - 現在
-
2007年 - 現在
Works(作品等)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2002年 - 2003年
-
医療福祉機器技術研究開発制度 2000年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年