基本情報

所属
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 生物多様性・気候変動研究拠点 主任研究員
慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 特任講師
国立研究開発法人国立環境研究所 客員研究員
国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS) 客員リサーチフェロー
学位
博士(学術)(2010年3月 東京工業大学)
修士(学術)(2006年3月 東京工業大学)
学士(総合政策学)(2004年3月 慶應義塾大学)

研究者番号
70599125
J-GLOBAL ID
201101050181066982
researchmap会員ID
B000219130

【研究テーマ】

・持続可能な社会実現のための社会システム変革についての研究

気候変動、生物多様性、エネルギー、森林分野に関わる国際・国内制度の分析

・持続可能の開発のための投資・ファイナンスの分析

 

【国際貢献】 

・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書Lead Author

・生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)Lead Author

 

【現在の主な研究プロジェクト】

・自然を基盤とした解決策(NbS)推進のためのガバナンスの研究

・持続可能な開発目標達成のための科学・政策インターフェースの構築:森林分野を事例に

・行為主体に着目した持続可能な開発に関する国際制度の変遷とその要因に関する研究

・健康な社会のための持続可能な生態系アプローチ

・革新的ソフトマター統合プロジェクト


委員歴

  25

論文

  19

書籍等出版物

  19
  • 野田真里編 (担当:分担執筆, 範囲:蟹江憲史;森田香菜子:環境とSDGs-気候変動や生物多様性問題からみる社会変革の必要性)
    法律文化社 2023年4月
  • Coordinating Lead Authors, Minal Pathak, Raphael Slade, Ramón Pichs-Madruga, Diana Ürge-Vorsatz, Priyadarshi R Shukla, Jim Skea, Lead Authors, Amjad Abdulla, Alaa Al Khourdajie, Mustafa Babiker, Quan Bai, Igor Bashmakov, Christopher Bataille, Göran Berndes, Gabriel Blanco, Luisa F. Cabeza, Carlo Carraro, Leon Clarke, Heleen de Coninck, Felix Creutzig, Diriba Korecha Dadi, Fatima Denton, Shobhakar Dhakal, Navroz K. Dubash, Amit Garg, Michael Grubb, Céline Guivarch, Kirsten Halsnaes, Paulina Jaramillo, Tae Yong Jung, Suzana Kahn Ribeiro, Şiir Kılkış, Alexandre Koberle, Silvia Kreibiehl, Elmar Kriegler, William Lamb, Franck Lecocq, Shuaib Lwasa, Nagmeldin Mahmoud, Eric Masanet, David McCollum, Jan Christoph Minx, Catherine Mitchell, Kanako Morita, Rachid Mrabet, Gert-Jan Nabuurs, Peter Newman, Leila Niamir, Lars J. Nilsson, Chukwumerije Okereke, Anthony Patt, Joana Portugal Pereira, Lavanya Rajamani, Andy Reisinger, Keywan Riahi, Joyashree Roy, Ambuj Sagar, Yamina Saheb, Roberto Schaeffer, Karen Seto, Peter Smith, Shreya Some, Benjamin Sovacool, Linda Steg, Massimo Tavoni, Ferenc L. Toth, Renée van Diemen, Purvi Vyas, Yi-Ming Wei, Jake Whitehead, Thomas Wiedmann, Harald Winkler, Review Editors, Arnulf Jäger-Waldau, Tek Sapkota
    IPCC 2022年4月
  • Coordinating Lead Authors, Silvia Kreibiehl, Tae Yong Jung, Lead Authors, Stefano Battiston, Pablo Esteban Carvajal, Christa Clapp, Dipak Dasgupta, Nokuthula Dube, Raphaël Jachnik, Kanako Morita, Nahla Samargandi, Mariama Williams, Contributing Authors, Myriam Bechtoldt, Christoph Bertram, Lilia Caiado Couto, Jean-Francois Mercure, Sanusi Mohamed Ohiare, Mahesti Okitasari, Tamiksha Singh, Kazi Sohag, Mohamed Youba Sokona, Doreen Stabinsky, Review Editors, Amjad Abdulla, Maria Jose Lopez (担当:共著)
    IPCC 2022年4月
  • 国立天文台編 (担当:分担執筆, 範囲:亀山康子・森田香菜子:環境保全に関する国際条約・国際会議)
    丸善 2021年11月
  • 日本森林学会編 (担当:分担執筆, 範囲:森田香菜子:気候変動と国際森林ガバナンス)
    丸善出版 2021年1月
  • 日本リスク学研究学会編 (担当:分担執筆, 範囲:森田香菜子:リスクと世代間の衡平性)
    丸善出版 2019年6月
  • 国立天文台編 (担当:分担執筆, 範囲:亀山康子、森田香菜子:環境保全に関する国際条約・国際会議)
    丸善出版 2018年11月
  • 環境経済, 政策学会編 (担当:分担執筆, 範囲:森田香菜子:途上国の開発と気候変動)
    丸善出版 2018年5月
  • Norichika Kanie, Frank Biermann (担当:分担執筆, 範囲:Tancrède Voituriez, Kanako Morita, Thierry Giordano, Noura Bakkour, and Noriko Shimizu: Financing the 2030 Agenda for Sustainable Development)
    MIT Press 2017年5月
  • 国立天文台編 (担当:分担執筆, 範囲:亀山康子、森田香菜子:環境保全に関する国際条約・国際会議)
    丸善出版 2017年1月
  • 国立天文台編 (担当:分担執筆, 範囲:亀山康子・森田香菜子:環境保全に関する国際条約・国際会議)
    丸善出版 2015年7月
  • IGES (担当:分担執筆, 範囲:Gideon Rabinowitz, Noriko Shimizu, and Kanako Morita:Accountability for financing the Post-2015 Agenda: lessons from earlier agreements)
    IGES 2015年7月
  • Ken'ichi Matsumoto, Anton Ming-Zhi Gao (担当:分担執筆, 範囲:Kanako Morita and Ken'ichi Matsumoto: Tax for climate change mitigation in Japan)
    Kluwer Law International BV 2015年5月
  • Coordinating Lead Authors, Thomas Bruckner, Igor Alexeyevich Bashmakov, Yacob Mulugetta, Lead Authors, Helena Chum, Angel De la Vega Navarro, James Edmonds, Andre Faaij, Bundit Fungtammasan, Amit Garg, Edgar Hertwich, Damon Honnery, David Infield, Mikiko Kainuma, Smail Khennas, Suduk Kim, Hassan Bashir Nimir, Keywan Riahi, Neil Strachan, Ryan Wiser, Xiliang Zhang, Contributing Authors, Yumiko Asayama, Giovanni Baiocchi, Francesco Cherubini, Anna Czajkowska, Naim Darghouth, James J. Dooley, Thomas Gibon, Haruna Gujba, Ben Hoen, David de Jager, Jessica Jewell, Susanne Kadner, Son H. Kim, Peter Larsen, Axel Michaelowa, Andrew Mills, Kanako Morita, Karsten Neuhoff, Ariel Macaspac Hernandez, H-Holger Rogner, Joseph Salvatore, Steffen Schlömer, Kristin Seyboth, Christoph von Stechow, Jigeesha Upadhyay
    IPCC 2014年4月
  • Chien Te Fan, Anton Ming-Zhi Gao eds. (担当:分担執筆, 範囲:Kanako Morita and Ken'ichi Matsumoto: Renewable energy-related policies and institutions in Japan: Before and after the Fukushima nuclear accident and the feed-in tariff introduction)
    Kluwer Law International BV 2014年3月
  • 小林光, 池田靖史, 一ノ瀬友博, 厳網林, 行木美弥編 (担当:分担執筆, 範囲:小林光、森田香菜子:国際ルールを作る)
    勁草書房 2014年1月
  • 国立天文台編 (担当:分担執筆, 範囲:森田香菜子:10 環境保全に関する国際条約・国際会議)
    丸善出版 2013年12月
  • 亀山康子, 高村ゆかり編 (担当:分担執筆, 範囲:久保田泉、森田香菜子:適応策に関する議論の概要と今後の国際的取り組みの方向性)
    慈学社 2011年
  • 高村ゆかり, 亀山康子編 (担当:分担執筆, 範囲:蟹江憲史、森田香菜子:トリプティーク・アプローチと多部門収斂アプローチ)
    大学図書 2005年

講演・口頭発表等

  64

MISC

  13

担当経験のある科目(授業)

  3

共同研究・競争的資金等の研究課題

  9

メディア報道

  11

受賞

  1