
仲井 勝巳
ナカイ カツミ (Katsumi Nakai)
更新日: 09/06
基本情報
- 所属
- 聖学院大学 人文学部子ども教育学科 助教
- 学位
-
学士(工学)(大阪工業大学)修士(学校教育学)(兵庫教育大学)
- J-GLOBAL ID
- 202001011191626271
- researchmap会員ID
- R000002659
私は小学校教員(11年間)として実務経験を積んだ後、大学教員(4年目)となりました。将来教員(幼・小・特)や保育士等を目指す学生と関わり、主に科学教育・環境教育・子ども社会を研究しています。また、SDGsを意識し、地域社会との連携を大切にしています。趣味は、剣道、卓球、けん玉、ギター、旅(バックパッカー)です。世界約50ヶ国を旅し、写真展にも取り組んできました。
この世界は、美しく、素晴らしくもあります。それらは自然や文化、人々との関わりの中で見出すことができます。私の実務経験や専門性を活かし、この世界に少しでも貢献できるように教育・研究活動をしています。
研究キーワード
3経歴
6-
2021年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2009年4月 - 2020年3月
-
2008年6月 - 2009年3月
-
2006年3月 - 2008年2月
学歴
4-
2019年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
委員歴
3-
2022年7月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2021年5月 - 2022年3月
主要な受賞
16-
2022年11月
-
2021年10月
-
2021年3月
-
2020年10月
-
2019年11月
-
2018年12月
-
2012年6月
論文
26-
日本基礎教育学会紀要,第28号,P83-88. 2023年8月 査読有り
-
子ども文化と教育研究,第6巻,P11‐17. 2023年7月 査読有り
-
特定非営利活動法人非営利・協同総合研究所いのちとくらし,2022年度奨励研究助成,奨励研究論文,研究所報,第83巻,P42‐49. 2023年7月
-
尚美学園大学総合政策論集,第36号,P47-52. 2023年6月
-
尚美学園大学総合政策研究紀要,第39巻,P49-62. 2023年3月
-
人間教育学研究,第9号,P127-137 2023年3月 査読有り
-
聖学院大学論叢,第35巻,第2号,P81-92. 2023年3月
-
聖学院大学論叢,第35巻,第1号,P85-95. 2022年10月
-
日本基礎教育学会紀要,第27号,P23-28. 2022年8月 査読有り
-
子ども文化と教育研究,第5巻,P2‐9. 2022年7月 査読有り
-
尚美学園大学総合政策論集,第34号,P35-48. 2022年6月
-
尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要,第4号,P57-64. 2022年6月
-
日本人間教育学研究,第8号,P67-75. 2022年3月 査読有り
-
聖学院大学論叢,第34巻,第2号,P19-32. 2022年3月
-
兵庫教育大学大学院同窓会,教育実践研究論文集,Vol.3,P22-30 2022年3月 査読有り
-
尚美学園大学総合政策論集,第 33号(合併号),P51-60 2021年12月
-
聖学院大学論叢,第34巻,第1号,P17-31 2021年10月
-
日本基礎教育学会紀要,第26号,P45-50 2021年8月 査読有り
-
日本人間教育学研究,第7号,P87-95 2021年3月 査読有り
-
大阪総合保育大学紀要,第15号,P39-50 2021年3月 査読有り
MISC
19-
聖学院大学地域連携事業報告2022,pp50-51. 2023年9月
-
聖学院大学地域連携事業報告2022,pp49-50. 2023年9月
-
聖学院大学FD・SDニューズレターNo.21,P10 2022年3月
-
株式会社東洋館出版社,理科の教育,2021年7月号,pp36-37. 2021年7月 招待有り
-
豊中市教育センター,豊中市研究協力員報告会要約集,P1~4 2020年2月
-
豊中市教育センター,豊中市研究協力員中間報告,P5~6 2019年4月
-
科学読物研究会創立50周年記念特別号,P10 2018年10月
-
豊中市教育センター,豊中市研究協力員報告要約集,P11~12 2018年2月
-
2016年度教師海外研修,研修報告ネパール,P21-26,独立行政法人国際協力機構関西国際センター(JICA関西) 2017年2月
-
第150回学校体育研究同志会全国研究大会,研究報告P222-225 2015年8月
-
豊中市教育センター,豊中市研究協力員中間報告要約集P24-26 2015年7月
-
第8回科学教育シンポジウム兼第3回 理数系教員養成拠点構築プログラム成果報告会および報告書,大阪教育大学科学教育センター年報第8号(2014年)別巻, P81 2015年3月
-
第8回科学教育シンポジウム兼第3回 理数系教員養成拠点構築プログラム成果報告会および報告書,大阪教育大学科学教育センター年報第8号(2014年)別巻, P80 2015年3月
-
第8回科学教育シンポジウム兼第3回 理数系教員養成拠点構築プログラム成果報告会および報告書,大阪教育大学科学教育センター年報第8号(2014年)別巻, P79 2015年3月
-
第8回科学教育シンポジウム兼第3回 理数系教員養成拠点構築プログラム成果報告会および報告書,大阪教育大学科学教育センター年報第8号(2014年)別巻, P78 2015年3月
-
第8回科学教育シンポジウム兼第3回 理数系教員養成拠点構築プログラム成果報告会および報告書,大阪教育大学科学教育センター年報第8号(2014年)別巻, P77 2015年3月
-
大阪教育大学科学教育センター, 第7回科学教育シンポジウム報告書,大阪の理科教育の活性化と理数系教員(CST)養成拠点構築事業,科学教育センター年報第7号(2013年)別巻,P67 2014年6月
-
大阪府教育センター,小・中学校理科指導者養成長期研修(前期)授業研究発表会 2012年9月
-
大阪府教育センター, 小・中学校理科指導者養成長期研修(前期)課題研究報告書 2012年8月
書籍等出版物
7主要な講演・口頭発表等
35-
日本理科教育学会,関東支部大会発表論文集,第61号,P75 2022年12月10日
-
2022年度第1回児童学研究会,聖学院大学4403教室 2022年7月20日 招待有り
-
第7回日本人間教育学会大会研究発表要旨集P15-16 2022年1月22日
-
日本基礎教育学会令和3年度第1回Zoom月例会 2021年10月2日 招待有り
-
日本教科教育学会第47回全国大会(大阪大会・オンライン開催),論文集,P83-84 2021年9月25日
-
日本科学教育学会第45回年会(鹿児島大学・オンライン)論文集P289-290
-
日本生活科・総合的学習教育学会第30回全国大会静岡(富士山)大会 2021年6月19日
主要な担当経験のある科目(授業)
13所属学協会
2主要なWorks(作品等)
43-
2020年12月 芸術活動
-
2020年10月 芸術活動
-
2019年11月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
特定非営利活動法人非営利・協同総合研究所いのちとくらし 「2022年度奨励研究」 2022年7月 - 2023年7月
-
白鷗大学教育科学研究所 2021年度『教育に関する助成』 2021年5月 - 2022年3月
-
文部科学省,大阪教育大学 文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」 2019年7月 - 2020年3月
-
兵庫教育大学と兵庫教育大学大学院同窓会 平成31年度(令和元年度) 兵庫教育大学と兵庫教育大学大学院同窓会研究助成金 2019年5月 - 2020年3月
-
兵庫教育大学と兵庫教育大学大学院同窓会 平成30年度兵庫教育大学と兵庫教育大学大学院同窓会との共同研究助成金 2018年4月 - 2019年3月
-
兵庫教育大学と兵庫教育大学大学院同窓会 平成28年度兵庫教育大学と兵庫教育大学大学院同窓会研究助成金 2016年4月 - 2017年3月
-
2016年6月 - 2017年3月
-
東京書籍 平成26年東京書籍現職教員支援研究助成金 2014年4月 - 2015年3月
-
兵庫教育大学大学院同窓会 平成24年度兵庫教育大学大学院同窓会助成金 2012年4月 - 2014年3月
その他
21-
2023年2月ブース1「日本や世界の自然災害を考える」(場所:さいたま市立日進北小学校)で、国内外における防災についてパネルやパワポ資料等を基に地域社会の方々に紹介した。
-
2022年4月オンラインの研究会にて、テーマ「低学年担任の学級開きー1年間をイメージした工夫ー」を紹介した。
社会貢献活動
9