

髙橋 かおり
タカハシ カオリ (Kaori Takahashi)
更新日: 01/22
基本情報
- 所属
- 立教大学 社会情報教育研究センター 特定課題研究員
- 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 芸術文化調査員
- 学位
-
修士(文学)(2011年3月 早稲田大学)
- 連絡先
- kartkhs
yahoo.co.jp
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-2049-3151
- J-GLOBAL ID
- 201401073577021436
- researchmap会員ID
- B000236995
- 外部リンク
芸術に関わる人たちの生活やキャリアについて、聞き取り調査を行い、研究をしています。
2023年現在は主に海外(とりわけドイツ・ベルリン)に拠点を置く日本人芸術家への継続調査と、舞台芸術業界において裏方として働く人々(特に女性)への聞き取り調査を行っています。
これまでは現代美術(アートプロジェクト)、演劇(学生演劇・社会人演劇)、クラシック音楽(アマチュア・プロ)などに関わる人たちへの調査もしてきています。その他、演劇活動や美術館事業、アートプロジェクトなどの評価・調査も行います。
Web公開されている論文については各リンクから閲覧可能です。その他の資料等ご入用の方がおりましたらお気軽にご連絡ください。
※web表記では「高」のこともありますが、正式表記は「髙」(はしごだか)を使用しています。
が、引用・名前表記の際はどちらでも構いませんし、どちらでも気にしません(文字化けだけお気を付けください)。
研究分野
2経歴
14-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2019年9月 - 2023年9月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2014年9月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2022年9月
-
2019年9月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年9月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2017年5月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2017年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
論文
11-
社会学評論 73(4) 382-398 2023年3月 招待有り
-
新社会学研究 (7) 171-190 2022年11月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Cultural Management and Cultural Policy 2022(1) 27-50 2022年6月 査読有り
-
文化政策研究 (15) 53-63 2022年4月 査読有り筆頭著者
-
人間関係学研究 23 137-153 2022年2月 筆頭著者
-
社会学論集 (18) 67-89 2019年3月
-
新社会学研究 (3) 123-144 2018年9月 査読有り
-
文化政策研究 (9) 98-110 2016年3月 査読有り
-
ソシオロゴス (39) 174-190 2015年9月 査読有り
-
社会学年誌 = The annuals of sociology (55) 137-151 2014年3月 査読有り
-
年報社会学論集 2012(25) 96-107 2012年9月 査読有り
MISC
11-
コンテンツ文化史研究 / コンテンツ文化史学会 編 (14) 134-137 2023年3月
-
JDCatサロン - データインフラの最前線 2022年7月 招待有り
-
Fashion Tech News 2022年6月10日
-
音楽文化の創造(CMC)電子版 19 2022年1月 招待有り筆頭著者
-
『社会と調査』 27 39-45 2021年9月 招待有り筆頭著者
-
「越境するカルチャー ~日本とドイツ~」 日独若者文化・ライフスタイル研究 1 1 22-27 2020年6月 筆頭著者
-
社会と統計 : 立教大学社会情報教育研究センター研究紀要 (6) 65-74 2020年2月28日 筆頭著者
-
ソシオロジカル・ペーパーズ 26 43-58 2017年3月
-
ソシオロジカル・ペーパーズ 23 19-34 2014年3月10日
-
ソシオロジカル・ペーパーズ 20 71-77 2011年3月
-
ソシオロジカル・ペーパーズ (19) 40-55 2010年3月
書籍等出版物
7-
ナカニシヤ出版 2023年1月31日 (ISBN: 9784779516900)
-
2022年3月30日 (ISBN: 9784623091874)
-
筑摩書房 2021年9月21日 (ISBN: 9784480816832)
-
ナカニシヤ出版 2021年4月19日 (ISBN: 9784779514616)
-
青弓社 2020年11月 (ISBN: 9784787274359)
-
時事通信出版局 2020年11月 (ISBN: 9784788717046)
-
文眞堂 2018年10月15日 (ISBN: 9784830950056)
講演・口頭発表等
46-
第97回日本社会学会 2024年11月9日
-
カルチュラルタイフーン2023 2023年9月3日
-
12th International Conference on Cultural Policy Research 2022年9月21日
-
ESA RN02 THE SOCIOLOGY OF THE ARTS Midterm conference 2022年9月16日
-
第70回関東社会学会大会 2022年6月19日
-
15th Conference of the European Sociological Association (Barcelona/online) 2021年9月1日 the European Sociological Association
-
The plural definitions of “artists” in Japanese cultural policy by applying a sociological approach.Asian Cultural Policy Seminar 2021年6月22日 招待有り
-
日本ポピュラー音楽学会 2021年度第3回オンライン例会 2021年6月12日 招待有り
-
『音楽で生きる方法』第2回オンライン座談会 2021年4月29日
-
コンテンツ文化史学会2020年度第2回例会「『アニメの社会学 ―アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論』(ナカニシヤ出版、2020年)書評会 2021年3月13日 招待有り
-
ESA-arts 2021 (Virtual) 2021年3月12日
-
『音楽で生きる方法』刊行記念 第1回オンライン座談会 2021年1月5日
-
女性作曲家会議(jwcm)ダイアローグ 2020年12月20日 招待有り
-
⽇本⽂化政策学会・企画フォーラム⽉間 2020年12月6日
-
関東社会学会 2019年度第2回研究例会 「ワークショップ時代の統治と社会記述」(オンライン開催) 2020年8月22日 招待有り
-
Sunbelt 2020 XL (Virtual) 2020年7月15日
-
女性作曲家会議(jwcm)キクラボonline #2 2020年4月10日 招待有り
-
第92回日本社会学会・テーマセッション12「創造性・芸術性と労働をめぐる社会学」 2019年10月6日
-
14th Conference of the European Sociological Association 2019年8月22日
-
連続研究会: 文化芸術分野の事業 評価について考える 事例と方法論の紹介:地域アートプロ ジェクト、大型イベント、アウトリー チ/社会包摂事業など 2018年11月28日
担当経験のある科目(授業)
18-
2023年9月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2025年1月 - 2025年1月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年9月
-
2020年4月 - 2023年9月
-
2019年9月 - 2023年3月
-
2014年9月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2018年4月 - 2022年9月
-
2019年9月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年9月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2017年5月 - 2018年3月
所属学協会
5委員歴
4-
2021年12月 - 現在
-
2020年8月 - 2023年7月
-
2017年9月 - 2020年6月
-
2014年11月 - 2015年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
一般財団法人山岡記念財団 2019年度研究助成「日独の若者文化・ライフスタイルの研究」 2019年4月 - 2020年1月
-
早稲田大学 2015年度特定課題研究助成費(特定課題B) 2015年7月 - 2016年3月
-
早稲田大学 2014年度特定課題研究助成費 (新任の教員等) 2014年7月 - 2015年3月
-
早稲田社会学会 早稲田社会学会研究助成 2013年7月 - 2014年5月
学術貢献活動
8-
学術調査立案・実施アーツコミッションヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) 2018年3月
-
学術調査立案・実施公益社団法人日本劇団協議会 2016年7月 - 2017年3月