古市 謙次
フルイチ ケンジ (Kenji Furuichi)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 東洋紡株式会社 コーポレート研究所 シミュレーションセンター部長
- 学位
-
博士(工学)(2013年7月 京都大学)修士(工学)(2002年3月 名古屋大学)学士(工学)(2000年3月 名古屋大学)
- 研究者番号
- 00590332
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0003-0857-5469
- J-GLOBAL ID
- 202001018993628460
- Researcher ID
- I-7930-2020
- researchmap会員ID
- R000000205
名古屋大学の大学院生であった 2000 年に土井正男先生の研究室で, 高分子物理とソフトマテリアルに出会い, シミュレーションの研究を始めました.修士論文は, 川勝年洋先生のご指導のもと高分子の動的平均場理論をテーマとしてまとめました. 修士課程修了後は, 東洋紡績株式会社(現東洋紡株式会社)に入社し, シミュレーションを業務とする部署に配属されました.以来, シミュレーションに関連する業務を生業としています.所属する部署では, 以下の3つの分野のシミュレーションを実施しており, 私のミッションはこれらのマネジメントと人材育成/技術推進です.
- 材料シミュレーション:
素材開発を迅速かつ効率的に行うため, 分子シミュレーション技術を活用. - 生産プロセスシミュレーション:
品質向上やプロセスの最適化, 環境負荷低減, 設備投資などの意思決定を支援.リスクマネジメントとしてのシミュレーション(主に, CAE/CFD)の活用推進. - 顧客ソリューション:素材×シミュレーションによるお客様へのソリューション提供.
また, 2013年には京都大学化学研究所の渡辺宏先生の研究室で, 増渕雄一先生(現名古屋大学)のご指導を受けながら計算機高分子レオロジーをテーマとして博士(工学)を取得しました.
博士論文:Nonlinear stress relaxation of entangled polymer chains in primitive chain network simulation
Scopus Author ID: 17434223600
Publons ID: AAI-7930-2020
研究キーワード
7研究分野
4経歴
4-
2020年6月 - 現在
-
2015年3月 - 2020年5月
-
2005年4月 - 2015年3月
-
2002年6月 - 2005年3月
学歴
3-
2007年10月 - 2010年9月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
25-
2024年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2014年6月 - 現在
-
2022年7月 - 2024年5月
-
2018年6月 - 2024年5月
-
2014年6月 - 2015年6月
-
2013年6月 - 2014年6月
-
2012年6月 - 2013年6月
-
2011年6月 - 2012年6月
-
2010年6月 - 2011年6月
-
2009年6月 - 2010年6月
-
2004年7月 - 2010年6月
-
2008年6月 - 2009年6月
受賞
5-
2018年6月
主要な論文
30-
NIHON REOROJI GAKKAISHI 41(1) 13-19 2013年 査読有り筆頭著者
MISC
108-
第2回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会 2024年3月1日
-
成形加工シンポジア 31th C-101 2023年11月28日
-
プラスチック成形加工学会(年次大会) 34th F211 2023年6月22日
-
成形加工 35(5) 154-154 2023年4月20日 筆頭著者
-
2022年度高分子基礎物性研究会・高分子計算機科学研究会・高分子ナノテクノロジー研究会 合同討論会 2022年12月15日
-
成形加工 34(12) 470-470 2022年11月 筆頭著者
-
第70回レオロジー討論会 70th 1C20 2022年10月13日
-
成形加工 34(10) 359-359 2022年9月20日 筆頭著者
-
プラスチック成形加工学会(年次大会) 33th F101 2022年6月15日
-
成形加工 34(5) 157-158 2022年4月20日 筆頭著者
-
繊維学会予稿集(CD-ROM) 77(2) 2022年 招待有り
-
繊維学会予稿集(CD-ROM) 77(1) 2022年
-
塑性加工春季講演会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
成形加工 33(2) 72-72 2021年2月 筆頭著者
-
塑性加工連合講演会講演論文集(CD-ROM) 72nd 2021年
-
成形加工(年次大会) 32nd 2021年
-
塑性加工春季講演会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年
-
日本複合材料合同会議(Web) 12th 2021年
-
第 35 回ジオシンセティックスシンポジウム 2020年12月10日
-
成形加工(年次大会) 31st 173-174 2020年6月17日
書籍等出版物
1-
技術情報協会 2021年12月24日 (ISBN: 9784861048661)
講演・口頭発表等
14-
Geo-Environmental Engineering 2019 2019年5月30日
-
International Conference on Composite Materials (ICCM22 2019) 2019年2月1日 Engineers Australia
-
The Asian Workshop on Polymer Processing (AWPP 2016) 2016年11月9日
-
International Desalination Association World Congress 2015 2015年9月3日 International Desalination Association
-
European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (ECCOMAS 2012) 2012年9月10日
-
5th Pacific Rim Conference on Rheology 2010年8月2日
-
IWEAYR-5 2010年1月22日
-
22th International Congress on Theoretical and Applied Mechanics 2008年8月25日
-
24nd ANNUAL MEETING OF THE POLYMER PROCESSING SOCIETY 2008年6月15日 THE POLYMER PROCESSING SOCIETY
-
International symposium on Meso-scale Dynamics on Interface 2008 (MDOI2008) 2008年3月28日
-
4th ANNUAL European Rheology Conference 2007年4月12日
-
22nd ANNUAL MEETING OF THE POLYMER PROCESSING SOCIETY (Yamagata) 2006年7月4日 THE POLYMER PROCESSING SOCIETY
-
Micro-symposium on Polymer Melt Rheology and Processing in Yamagata University 2004年3月17日
-
International workshop on coarse-grained dynamics in soft-materials 2002年7月28日
担当経験のある科目(授業)
1-
2001年4月 - 2001年9月
産業財産権
10メディア報道
2-
東洋紡株式会社 2024年9月19日 インターネットメディア
-
アンシス・ジャパン株式会社 2015年12月9日 インターネットメディア
社会貢献活動
19