
伊伏 啓子
Keiko IBUSHI
更新日: 04/17
基本情報
研究キーワード
2研究分野
1経歴
5-
2016年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2007年8月 - 2013年8月
学歴
2-
2001年4月 - 2006年9月
-
1998年4月 - 2001年3月
論文
14-
文明21 (46) 13-22 2021年3月
-
関西大学中国文学会紀要 (42) 83-98 2021年3月
-
国际汉语教育史研究 1 163-172 2020年7月 査読有り
-
北陸大学紀要 (48) 105-114 2020年3月 筆頭著者
-
北陸大学紀要 (46) 43-51 2019年3月
-
日中語彙研究 8 61-73 2019年3月
-
関西大学中国文学会紀要 (37) 173-187 2016年3月
-
靜宜語言論叢 5(2) 73-88 2012年6月 査読有り
-
関西大学中国文学会紀要 (33) 249-262 2012年3月
-
アジア文化交流研究 4(4) 309-318 2009年3月
-
『アジア文化交流研究』 (2) 137-158 2007年3月
-
関西大学千里山文学論集 2006年3月
-
(26) 183-196 2005年3月
-
北九州大学大学院紀要 (15) 149-188 2001年9月
書籍等出版物
1-
2010年3月
講演・口頭発表等
27-
東アジア文化交渉学会第14回年次大会(オンライン) 2022年5月8日
-
“国际化视野下的汉语全球教育史”国际学术研讨会・第12届年会世界汉语教育史研究学会(オンライン) 2021年11月6日
-
EACS2021 (23rd Biennial Conference of the European Association for Chinese Studies)online 2021年8月25日
-
東アジア文化交渉学会第13回年次大会(オンライン) 2021年5月8日
-
東アジア文化交渉学会第12回年次大会 (オンライン) 2020年11月8日
-
语言接触与文化变迁国际学术研讨会暨世界汉语教育史研究学会第11届年会 2019年10月20日 世界汉语教育史研究学会
-
東アジア文化交渉学会第11回国際学術大会「東アジアの知識の変遷と超越――科学技術史におけるグローバルネットワーク」 2019年5月12日 東アジア文化交渉学会
-
中国近世語学会2018年度研究集会 2018年12月8日
-
数位化时代下的汉语全球教育史国际学术研讨会暨世界汉语教育史研究学会第十届年会 2018年10月20日 世界汉语教育史研究学会
-
東亞文化交渉學會第十屆年會 海洋東亞ー交流、網路與流動 2018年5月13日
-
第二屆中國翻譯史國際研討會「贊助者的角色」 2017年12月14日 香港中文大學翻訳研究中心
-
汉语国际化视野下的汉语全球教育史国际学术研讨会 暨世界汉语教育史研究学会第九届年会 2017年10月21日 世界汉语教育史研究学会
-
東アジア文化交渉学会第9回国際学術大会 2017年5月14日 東アジア文化交渉学会
-
The first International Symposium of the European Association of Chinese Teaching (EACT) 2017年2月11日 欧州漢語教学協会
-
東アジア文化交渉学会第8回国際学術大会 2016年5月8日 東アジア文化交渉学会
-
中国語学会第65回全国大会 2015年11月1日 日本中国語学会
-
中国語学会第63回全国大会 2013年10月27日 日本中国語学会
-
東アジア文化交渉学会第6回国際学術大会 2013年5月10日 東アジア文化交渉學會
-
中国語学会第62回全国大会 2012年9月4日 中国語学会
-
語言・文化・創意-2011語言應用國際學術研討會 2011年11月24日 育達商業科技大學
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
科研 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
科研 研究活動スタート支援 2015年4月 - 2017年3月
-
台灣教育部國科會 2011年8月 - 2012年7月