
河原林 健一
Ken-ichi Kawarabayashi
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授 (ビッグデータ数理国際研究センター長(兼務))
- 総合研究大学院大学
- 国立研究開発法人科学技術振興機構 ACT-X 数理・情報のフロンティア 研究総括
- 学位
-
理学
- J-GLOBAL ID
- 201101014264069073
- researchmap会員ID
- B000000202
- 外部リンク
Research Interests:
Discrete Math and Theoretical Computer Science, AI, Graph Mining, Graph Data Base.
Discrete Math and Theoretical Computer Science, AI, Graph Mining, Graph Data Base.
研究キーワード
26研究分野
1経歴
18-
2024年5月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年7月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2009年11月 - 現在
-
2019年4月 - 2025年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2017年7月 - 2021年3月
-
2012年10月 - 2019年3月
-
2006年4月 - 2009年10月
-
2003年8月 - 2006年3月
受賞
12-
2024年10月
-
2021年7月
-
2015年3月
-
2013年2月
-
2009年2月
-
2008年11月
-
2006年4月
-
2003年12月
-
2001年9月
MISC
18-
NPJ QUANTUM INFORMATION 3 2017年12月 査読有り
-
Combinatorial Optimization and Graph Algorithms: Communications of NII Shonan Meetings 1-120 2017年10月2日
-
Combinatorial Optimization and Graph Algorithms: Communications of NII Shonan Meetings v-vii 2017年10月2日
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集 2017 2017年
-
日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM) 2016 ROMBUNNO.9GATSU13NICHI,11:00,3E,3 2016年
-
日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015 ROMBUNNO.9GATSU9NICHI,09:30,A,2 2015年9月2日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115(84) 1-8 2015年6月12日
-
人工知能学会全国大会 2015年5月
-
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM) 2014年3月
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集 2013 246-247 2013年9月11日
-
研究報告アルゴリズム(AL) 2013(18) 1-5 2013年5月10日
-
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション 113(14) 25-25 2013年4月17日
-
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション 112(340) 23-23 2012年12月3日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012(1) "S-15"-"S-16" 2012年3月6日
-
日本応用数理学会年会講演予稿集 2011 125-126 2011年
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集 2008 306-307 2008年9月10日
講演・口頭発表等
47-
情報処理学会 第87回全国大会 2025年3月13日 招待有り
-
WALCOM 2025, 2025年3月2日 招待有り
-
BARC double talk by Mohar and Kawarabayashi 2024年9月16日 招待有り
-
COCOON 2024 2024年8月23日 招待有り
-
Fulkerson 100, The Dept. of Combinatorics & Optimization (C&O) at the University of Waterloo 2024年7月19日 招待有り
-
離散数学とその応用1日研究集会 -加納幹雄先生応用数学賞受賞記念集会- 2024年6月29日 招待有り
-
2024年電気情報通信学会総合大会 2024年3月7日 招待有り
-
TGT35 2023年11月9日 招待有り
-
10TH SLOVENIAN CONFERENCE ON GRAPH THEORY 2023年6月 招待有り
-
8th Czech-Slovak International Symposium on Graph Theory, Combinatorics, Algorithms and Applications 2022年7月 招待有り
-
第28回画像センシングシンポジウム(SSII2022) 2022年6月 招待有り
-
情報処理学会第84回全国大会 2022年3月 招待有り
-
2022年1月20日 招待有り
-
Banff International Research Station for Mathematical Innovation and Discovery2021 2021年10月18日 招待有り
-
ICNTDM 2020 2020年12月 招待有り
-
@南京大学 2020年6月 招待有り
-
電子情報通信学会 COMP研究会 2020年5月 招待有り
-
42th ACCMCC 2019年12月 招待有り
-
Waterloo Coloring Conference 2019 2019年9月 招待有り
-
30th Workshop on Topological Graph Theory 2018年10月 招待有り
論文
347-
ACM Transactions on Privacy and Security 28(2) 1-34 2025年2月22日 査読有り
-
SODA 3310-3324 2025年 査読有り
-
ACM Trans. Algorithms 21(1) 6-32 2025年1月
-
J. Comb. Theory B 172 115-145 2025年 査読有り
-
STOC 704-715 2024年 査読有り
-
STOC 692-703 2024年 査読有り
-
STOC 331-339 2024年 査読有り
-
AAAI 12708-12716 2024年 査読有り
-
Distributed Comput. 36(1) 45-55 2023年3月 査読有り
-
NeurIPS 2023年 査読有り
-
SODA 3043-3062 2023年 査読有り
-
J. Comb. Theory, Ser. B 158(Part) 146-185 2023年 査読有り
-
J. Comb. Theory, Ser. B 158(Part) 74-92 2023年 査読有り
-
Proceedings of the 2022 ACM-SIAM Symposium on Discrete Algorithms(SODA) 377-405 2022年 査読有り
-
LREC 6200-6211 2022年 査読有り
-
AAAI 5199-5207 2022年 査読有り
-
Similarity Search and Applications - 14th International Conference(SISAP) 201-214 2021年 査読有り
-
9th International Conference on Learning Representations(ICLR) 2021年 査読有り
-
48th International Colloquium on Automata, Languages, and Programming(ICALP) 86-15 2021年 査読有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 ASPIRE 先端国際共同研究推進事業 AI・情報 2024年2月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2018年11月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2009年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2004年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2000年 - 2002年