
藤浪 海
フジナミ カイ (Fujinami Kai)
更新日: 08/25
基本情報
- 所属
- 関東学院大学 社会学部 専任講師
- 学位
-
修士(社会学)(一橋大学)博士(社会学)(一橋大学)
- J-GLOBAL ID
- 201801006709035289
- researchmap会員ID
- B000300079
研究分野
1経歴
7-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年9月 - 2021年9月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2019年9月
-
2014年4月 - 2017年3月
学歴
3-
2014年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
論文
5-
年報社会学論集 32 131-142 2019年8月 査読有り
-
一橋大学 大学院社会学研究科 博士学位論文 1-328 2018年3月 査読有り
-
移民研究年報 23(23) 103-124 2017年6月 査読有り
-
移民政策研究 9 58-73 2017年5月 査読有り
-
年報社会学論集 28(28) 64-75 2015年7月 査読有り
書籍等出版物
8-
明石書店 2020年2月28日 (ISBN: 4750349402)
-
明石書店 2020年1月31日 (ISBN: 9784750349572)
-
ナカニシヤ出版 2019年10月15日 (ISBN: 9784779513695)
-
明石書店 2019年3月11日 (ISBN: 475034804X)
-
人文書院 2017年9月30日 (ISBN: 4409241192)
-
明石書店 2017年6月24日 (ISBN: 9784750345307)
-
明石書店 2016年9月28日 (ISBN: 4750344109)
-
明石書店 2014年8月13日 (ISBN: 4750340537)
その他
2講演・口頭発表等
33-
2023年度第1回多文化共生フィールドワーク 2023年8月2日 JICA東京 招待有り
-
第1回ハワイ・フェスティバル in 沖縄 2023年7月23日 沖縄ハワイ協会 招待有り
-
第33回日本移民学会年次大会 大会企画シンポジウム「関わり合いの移民研究」 2023年6月24日 招待有り
-
2023年度関東学院大学公開講座「沖縄を探究する講座」 2023年5月20日 関東学院大学
-
JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館共催 2022年度移住史・多文化理解オンライン講座――歴史から「他者」を理解する 2023年1月20日 JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館 招待有り
-
沖縄平和啓発プロモーション事業「ちむどんピースin鶴見」 2022年11月26日 沖縄県庁女性力・平和推進課 招待有り
-
2022年10月25日 カフェユニゾン
-
第30回<沖縄>研究会 2022年10月8日 <沖縄>研究会 招待有り
-
第7回世界のウチナーンチュ大会プレイベント シンポジウム『わったー世界のウチナーンチュ!海外県系人の軌跡』 2022年10月1日 沖縄県庁世界のウチナーンチュ大会実行委員会事務局 招待有り
-
2022年9月3日 ジュンク堂那覇店
-
d-lab2022(第40回開発教育全国研究集会) 2022年8月5日 認定NPO法人開発教育協会
-
潮田地区センター自主事業 ちむどんどん! 鶴見・沖縄・南米の繋がりを知ろう 2022年6月11日 潮田地区センター 招待有り
-
関東社会学会2021年度第1回研究例会 2022年3月13日 招待有り
-
第1回国際社会学若手研究会 2022年2月10日 招待有り
-
さまざまな立場から見た外国につながる子どもたち~よりよい支援のために~ 2021年11月7日 招待有り
-
沖縄移民指導者養成講座うちなー移民トーク(沖縄県文化観光スポーツ部交流推進課) 2021年10月23日 招待有り
-
かながわ地域日本語教育フォーラムの開催について ~地域日本語教育に多様な担い手が関わるためには~ 2021年9月12日 招待有り
-
JICAふれあい講座シンポジウム「人々の強制移動 難民から平和を考える」 2021年6月26日 招待有り
-
2020年度移民政策学会冬季大会 2020年12月12日
-
「島嶼女性の主体的な移動」研究会公開イベント 2020年9月22日 招待有り
MISC
13-
参加システム――市民社会を拓く理論と実践のために 22(1) 3 2022年1月17日 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 2021年9月18日 招待有り筆頭著者
-
自治体国際化フォーラム 379 27-28 2021年5月 招待有り筆頭著者
-
Mネット 212 22-23 2020年11月 招待有り
-
レッツスタディー! 世界のウチナーンチュ 知って、伝える、はじめの一冊。 12-15 2020年2月 招待有り
-
1-46 2018年6月 招待有り
-
多文化共生教育ネットワークかながわ編『多文化家族支援相談事例集』 7-18(総32頁) 2017年3月 招待有り
-
多文化共生教育ネットワークかながわ編『多文化家族支援相談事例集』 1(総32頁) 2017年3月 招待有り
-
〈教育と社会〉研究 26 103-105 2016年9月 招待有り
-
多文化共生教育ネットワークかながわ編『多文化家族支援ハンドブック』 2-8(総25頁) 2016年3月 招待有り
-
横浜市鶴見区役所 1-26 2016年 招待有り
-
多文化共生教育ネットワークかながわ編『多様な子ども・若者の「貧困」「学び直し」「自立」を考える』 3-8(総28頁) 2015年8月 招待有り
-
多文化共生教育ネットワークかながわ編『多様な子ども・若者の「貧困」「学び直し」「自立」を考える』 20-23(総28頁) 2015年8月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
15-
2018年9月 - 2021年8月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
国際協力機構 緒方貞子平和開発研究所研究プロジェクト 2021年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費(課題番号:18J00170) 特別研究員奨励費 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究成果公開促進費<学術図書>(課題番号:19HP5154) 研究成果公開促進費 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費(課題番号:14J03890) 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2017年3月