
鈴木 雄介
スズキ ユウスケ (Yusuke Suzuki)
更新日: 01/07
基本情報
- 所属
- 湘南医療大学 保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 教授
- 学位
-
博士(保健学)(神戸大学)学術修士(大阪教育大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601008303881497
- researchmap会員ID
- B000254863
作業療法士免許取得後15年間、民間病院や医学部附属病院で作業療法士として勤務しました。現在は大学に所属し、学部生や大学院生と一緒に身体障害や高次脳機能障害のリハビリテーションを勉強しています。研究の関心領域は高次脳機能障害患者の家族支援です。特に、当事者の社会的行動障害に対するご家族の負担はとても大きく、対応方法もまだまだ手探りの状態です。当事者やご家族が少しでも生活しやすくなるような方法や環境を、当事者はもとより関係機関や当事者家族と一緒に作っていきたいと考えています。
研究分野
1経歴
2-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
学歴
2-
2009年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
委員歴
3-
2018年10月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2014年12月 - 現在
論文
17-
Journal of Hand Surgery Global Online 2 226-231 2020年4月 査読有り
-
Journal of Physical Therapy Science 31(3) 236-241 2019年3月 査読有り
-
作業療法ジャーナル 53(11) 1195-1198 2019年3月 査読有り筆頭著者
-
日本作業療法研究会雑誌 21(1) 37-41 2018年8月 査読有り
-
大阪作業療法ジャーナル 30(1) 61-64 2016年7月 査読有り
-
厚生の指標 60(11) 15-19 2013年 査読有り
-
高次脳機能研究 32巻1号 38-46(1) 112-112 2012年5月 査読有り
-
高次脳機能研究 32(1) 38-46 2012年 査読有り
-
神戸大学大学院 2011年 査読有り
-
Asian Journal of Occupational Therapy 9(1) 15-22 2011年 査読有り
-
理学療法科学 25(6) 965-968 2010年12月 査読有り
-
厚生の指標 57(4) 20-26 2010年 査読有り
-
理学療法科学 24(5) 659-663 2009年12月 査読有り
-
大阪教育大学紀要第Ⅲ部門 58(1) 57-63 2009年
-
大阪作業療法ジャーナル 23(1) 23-27 2009年 査読有り
-
作業療法 28(6) 657-668 2009年 査読有り
-
大阪教育大学紀要第Ⅲ部門 56(2) 51-60 2008年
講演・口頭発表等
29-
第54回日本作業療法学会 2020年9月
-
第54回日本作業療法学会 2020年9月
-
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会 2020年8月
-
第43回日本高次脳機能障害学術総会 2019年11月29日
-
第41回日本高次脳機能障害学術総会 2018年12月
-
The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium 2017年10月20日
-
第51回日本作業療法学会 2017年9月22日
-
第40回日本高次脳機能障害学会学術集会 2016年11月10日
-
第53回日本リハビリテーション医学会学術集会 2016年6月
-
第30回大阪府作業療法学会 2015年11月
-
第27回日本ハンドセラピィ学会学術集会 2015年4月
-
The 16th Congress of the World Federation of Occupational Therapists 2014年6月18日
-
第51回日本リハビリテーション医学会学術集会 2014年6月
-
第36回日本高次脳機能障害学術総会 2013年11月
-
第33回近畿作業療法学会 2013年
-
第36回日本高次脳機能障害学術総会 2013年
-
第9回日本理学療法士協会神経理学療法研究部会学術集会 2012年12月
-
第35回日本高次脳機能障害学会学術総会 2012年11月
-
第32回近畿作業療法学会 2012年
-
第46回日本作業療法学会 2012年
担当経験のある科目(授業)
19主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2020年3月
社会貢献活動
2