
亀井 隆太
カメイ リュウタ (KAMEI RYUTA)
更新日: 01/12
基本情報
- 所属
- 横浜商科大学 商学部 教授
- 学位
-
博士(法学)(千葉大学)
- 研究者番号
- 70706910
- J-GLOBAL ID
- 201601000384074980
- researchmap会員ID
- B000253329
- 外部リンク
http://www.shodai.ac.jp/teacher/detail/80
kameiryuta@gmail.com
■ 社会における活動
2017/07~日本賠償科学会研究プロジェクト割合認定研究会 研究参加
2015/11~独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域 「高齢者の安全で自律的な経済活動を見守る社会的ネットワークの構築」(研究代表:成本迅)法的検討グループ研究参加(http://ppmelt.com/)
-シンポジウム「判断能力が不十分な人の個人情報保護について考える」登壇(「見守り契約の法的構造」)。https://www.ristex.jp/pp/information/000018.html
2013/11~文部科学省・革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)「高齢者の地域生活を健康時から認知症に至るまで途切れなくサポートする法学、工学、医学を統合した社会技術開発拠点( プロジェクトリーダー・奥村太作 )」研究参加者(http://coltem.com)
2012/10~独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター研究開発プロジェクト「認知症高齢者の医療選択をサポートするシステムの開発(研究代表者:成本迅・京都府立医科大学)」研究協力者(http://j-decs.org)
論文「保証人の求償と弁済による代位に関する研究」 (単著) 博士論文(千葉大学)2013/03
研究分野
1主要な経歴
2主要な委員歴
2-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年7月 - 2020年3月
主要な論文
7-
横浜商大論集 58(1) 2024年12月
-
千葉大学法学論集 = Chiba journal of law and politics 30(1) 370-324 2015年8月
-
千葉大学人文社会科学研究 (25) 42-56 2012年9月
-
千葉大学人文社会科学研究 (24) 122-136 2012年3月
MISC
17-
公研 2024年11月
-
賠償科学 (49) 2023年12月
-
賠償科学 (49) 2023年12月
-
賠償科学 (49号) 2023年12月
-
人間環境問題研究会(編集)最近の重要環境判例(有斐閣) 2020年12月
-
判例地方自治 (456) 62-65 2020年3月
-
千葉大学人文公共学研究論集 = Journal of studies on humanities and public affairs of Chiba University (38) 255-264 2019年3月
-
判例地方自治 (443) 99-102 2019年3月
-
千葉大学人文公共学研究論集 = Journal of studies on humanities and public affairs of Chiba University (36) 257-264 2018年3月
-
判例地方自治 (430) 60-62 2018年3月
-
判例地方自治 (417) 89-91 2017年3月
-
新・判例解説watch : 速報判例解説 18 79-82 2016年4月
-
判例地方自治 (404) 44-47 2016年3月
-
新・判例解説watch : 速報判例解説 16 67-70 2015年4月
-
判例地方自治 (391) 80-83 2015年3月
-
大東文化大学法学研究所報 (35) 21-28 2015年3月
-
千葉大学人文社会科学研究 (29) 186-193 2014年9月
主要な書籍等出版物
15-
尚学社 2024年3月 (ISBN: 9784860311896)
-
成文堂 2023年3月 (ISBN: 9784792327927)
-
勁草書房 2023年2月 (ISBN: 9784326404186)
-
成文堂 2022年10月 (ISBN: 9784792334239)
-
尚学社 2022年5月 (ISBN: 9784860311735)
-
尚学社 2022年4月 (ISBN: 9784860311742)
-
尚学社 2021年4月 (ISBN: 9784860311650)
-
成文堂 2021年3月 (ISBN: 9784792327675)
-
保険毎日新聞社 2020年6月 (ISBN: 9784892934308)
-
尚学社 2020年3月 (ISBN: 9784860311612)
-
三協法規出版 2019年10月10日 (ISBN: 4882602849)
-
南窓社 2019年4月1日 (ISBN: 4816504478)
-
勁草書房 2018年11月 (ISBN: 4326449748)
-
三協法規出版 2017年8月15日 (ISBN: 4882602792)
-
千葉大学大学院人文社会科学研究科 2013年
講演・口頭発表等
3-
COIプログラム(JST) 公開討論会・テーマ「意思決定サポートシステムにおける法学的課題」 2019年9月6日
-
日本賠償科学会 第73回研究会 2018年12月1日
-
「判断能力が不十分な人の個人情報保護について考える」(「高齢者の安全で自律的な経済活動を見守る社会的ネットワークの構築」 2016年9月11日
主要な担当経験のある科目(授業)
27-
2019年9月 - 2020年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人 東海ジェンダー研究所 団体研究助成 2017年7月 - 2018年7月