
金澤 俊吾
カナザワ シュンゴ (Shungo Kanazawa)
更新日: 2024/12/19
基本情報
- 所属
- 高知県立大学 文化学部 教授
- 学位
-
博士(情報科学)(東北大学)修士(情報科学)(東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901055867465160
- researchmap会員ID
- 1000248966
研究キーワード
3研究分野
1経歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2023年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2001年4月 - 2006年3月
学歴
3-
1998年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
主要な委員歴
11-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2015年5月
-
2012年 - 2015年
論文
35-
東北英文学研究 14 1-12 2024年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
日本英語英文学 (32) 1-24 2022年 査読有り
-
語法と理論との接続をめざして―英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考 43-63 2021年 査読有り
-
英語コーパス研究 26 1-17 2020年 査読有り
-
コーパスから分かる言語変化・変移と言語理論2 2019年 査読有り
-
日本英文学会第90回大会Proceedings 93-94 2018年
-
言語学の現在を知る26考 45-56 2016年 招待有り
-
コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論 78-93 2016年 査読有り
-
コーパスと英文法・語法(英語コーパス研究シリーズ4) 195-219 2015年 査読有り招待有り
-
日本英文学会第85回大会Proceedings 217-218 2013年
-
言語におけるミスマッチ-福地肇教授退職記念論文集- 563-67 2013年 査読有り招待有り
-
英語語法文法研究 20(20) 118-134 2013年 査読有り
-
言語類型の記述的・理論的研究 27-40 2012年 査読有り招待有り
-
英語語法文法研究 19(19) 129-145 2012年 査読有り
-
高知女子大学研究紀要 60 1-12 2011年 査読有り
-
JELS 27 81-90 2010年
-
岩手県立大学宮古短期大学部研究紀要 20(2) 70-78 2009年
-
日本英文学会第80回大会Proceedings 197-199 2008年
-
日本語用論学会第10回大会発表論文集 3 65-72 2008年
-
JELS 24 71-80 2007年
MISC
3-
英文学研究 96 148-155 2019年 査読有り招待有り
-
English Linguistics 32(2) 371-384 2015年 査読有り招待有り
-
英語青年 153(10) 614-616 2008年1月
書籍等出版物
3-
2024年9月 (ISBN: 9784327238063)
-
開拓社 2023年9月 (ISBN: 9784758926010)
-
2021年9月 (ISBN: 9784823410208)
講演・口頭発表等
39-
日本英語英文学会第33回年次大会 2024年3月
-
新潟大学人文学部英語学講演会 2023年12月 招待有り
-
近代英語協会 第39回大会 Zoom コンファレンス 2022年8月
-
日本英語英文学会 第31回大会 2022年3月
-
日本英語学会第36回大会シンポジウム「名詞句をめぐる拡張の諸相」 2018年11月
-
日本英文学会第90回大会シンポジウム第十一部門「話し手・聞き手と言語表現―語用論と文法の接点―」 2018年5月
-
立命館大学学術講演会 2018年3月 招待有り
-
東北学院大学公開講座 英語英文学研究所学術講演会 2017年12月 招待有り
-
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催第4回ワークショップ「コーパス・多人数質問調査からわかる言語変化・変異と現代言語理論」 2017年8月
-
日本言語学会第153回大会 2016年12月
-
日本英文学会第67回中部支部大会シンポジウム「英語形容詞の形態・統語・意味」 2015年10月 招待有り
-
新潟大学人文社会・教育科学系学系研究支援費(学系基幹研究)によるプロジェクト「語順変換現象と話題・焦点表現の統語的認可に関する実証的・理論的研究」(代表 本間伸輔) 2014年10月 招待有り
-
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催第1回ワークショップ「コーパスからわかる言語変化と言語理論」 2014年9月
-
第10回英語語法文法セミナー 『使える英文法:語彙・構文研究を現場にいかす』 2014年8月 招待有り
-
英語コーパス学会第39回大会シンポジウム「コーパスが語ること、語らないこと」 2013年10月
-
英語語法文法学会20周年記念大会 2012年10月
-
言語学研究会(新潟大学人文社会・教育科学系学系研究支援経費(学系基幹研究)による研究プロジェクト「節両縁部に現れる話題表現と焦点表現に関する実証的・理論的研究」(代表 秋孝道)、科学研究費補助金基盤研究(C)による研究プロジェクト 2012年10月 招待有り
-
日本英文学会中国四国支部第65回大会 2012年10月 招待有り
-
英語語法文法学会第19回大会 2011年10月
-
東北大学大学院情報科学研究科公開ワークショップ「言語におけるミスマッチ」 2011年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年 - 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2006年 - 2007年