

春日 遥
カスガ ハルカ (Haruka Kasuga)
更新日: 02/03
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院情報科学院 大学院生(博士後期課程)
- 学位
-
修士号(情報科学)(2018年3月 北海道大学)
- 通称等の別名
- かすはる
- J-GLOBAL ID
- 201901018147689065
- researchmap会員ID
- B000365693
- 外部リンク
経歴
6-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2020年4月 - 2022年9月
-
2021年5月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2020年12月
-
2016年2月 - 2016年3月
学歴
10-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年5月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2014年5月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2016年9月 - 2016年10月
-
2012年4月 - 2013年3月
受賞
4論文
12-
情報処理学会論文誌 62(11) 1764-1778 2021年11月15日 査読有り筆頭著者
-
23rd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2021) 2021年7月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Academic Mindtrek 2021 2021年6月 査読有り
-
デザイン学研究作品集 26(1) 30-35 2021年3月31日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the Seventh International Conference on Animal-Computer Interaction 2020年11月10日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the Seventh International Conference on Animal-Computer Interaction 2020年11月10日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 8th International Conference on Human-Agent Interaction 96-104 2020年11月10日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 286(1917) 20192474-20192474 2019年12月18日 査読有り
-
昭和女子大学 現代ビジネス研究所 2018年度紀要 2019年3月
-
Proceedings of the Fifth International Conference on Animal-Computer Interaction - ACI '18 1-5 2018年12月 査読有り筆頭著者
-
情報処理学会論文誌 59(8) 1520-1531 2018年8月15日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 5th International Conference on Human Agent Interaction 61-69 2017年10月18日 査読有り筆頭著者
MISC
11-
日本デザイン学会2023年度教育成果集 2024年 責任著者
-
ヒューマンインターフェース学会 2023年5月25日 筆頭著者
-
2020年度CoSTEP修了式 2021年3月13日 筆頭著者
-
ヒューマンインターフェース学会 2021年2月1日 筆頭著者
-
ヒューマンインターフェース学会 2021年2月1日 筆頭著者
-
ヒューマンインターフェース学会 2021年2月1日 筆頭著者
-
北海道大学学術成果コレクション HUSCAP 1-18 2020年1月
-
Mac Fan 2019年3月26日
-
Mac Fan 134-134 2018年1月
-
ヒューマンインターフェース学会誌 20(1) 49-50 2018年 筆頭著者
-
ヒューマンインターフェース学会誌 20(1) 44-45 2018年 筆頭著者
書籍等出版物
1講演・口頭発表等
11-
ヒトと動物の関係学会第30回学術大会 2024年3月2日 ヒトと動物の関係学会
-
第十回認知科学若手の会ワークショップ 〜子どもと大人の世界を考える〜 2023年10月21日 日本認知科学会若手の会
-
日本哺乳類学会2023年度大会 100周年記念沖縄大会 2023年9月8日 日本哺乳類学会
-
THE 8TH CANINE SCIENCE FORUM 2023年7月13日 Family Dog Project, Department of Ethology, Institute of Biology, ELTE TTK
-
Seventh International Conference on Animal-Computer Interaction 2020年11月11日 The Open University
-
第14回国際環境エンリッチメント会議 2019年6月24日 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院;京都市動物園;公益財団法人日本モンキーセンター;SHAPE-Japan;大型動物研究を軸とする熱帯生物多様性保全の国際研究拠点(CET-Bio)
-
第14回国際環境エンリッチメント会議 2019年6月23日 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院;京都市動物園;公益財団法人日本モンキーセンター;SHAPE-Japan;大型動物研究を軸とする熱帯生物多様性保全の国際研究拠点(CET-Bio)
-
第25回ヒトと動物の関係学会 学術大会 2019年3月10日 ヒトと動物の関係学会
-
脳と心のメカニズム 第19回 冬のワークショップ 認知発達と発達障害:予測符号化の視点から "Cognitive development and its disorders : From the viewpoint of predictive coding " 2019年1月9日
-
第10回多感覚研究会 2018年10月21日
担当経験のある科目(授業)
12-
2024年9月 - 2025年1月
-
2024年4月 - 2024年9月
-
2023年4月 - 2024年9月
-
2024年1月 - 2024年5月
-
2019年4月 - 2019年8月
-
2019年4月 - 2019年8月
-
2018年4月 - 2018年8月
-
2018年4月 - 2018年8月
-
2018年4月 - 2018年8月
-
2017年10月 - 2018年2月
-
2017年4月 - 2017年8月
-
2017年4月 - 2017年8月
所属学協会
8-
2023年7月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年1月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2018年3月 - 現在
Works(作品等)
3-
2018年12月16日 - 2018年12月16日 その他
-
2018年12月1日 - 2018年12月2日 その他
-
2018年10月14日 - 2018年10月14日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
公益財団法人電気通信普及財団2023年度研究助成 2023年度研究助成 2024年4月 - 2027年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム 2025年3月 - 2026年1月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2020年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(ACT-X)「数理・情報のフロンティア」領域 2019年10月 - 2022年3月
-
公益財団法人電気通信普及財団 海外渡航旅費援助 2020年11月 - 2020年11月
-
公益財団法人 立石科学技術振興財団 2020年度 国際交流助成 後期(会議発表)課題 Exploring the Needs and Ways to Use Virtual Reality to Understand Animals’ Perceptions: A Field Study in a Science Workshop and Exhibition 2020年11月 - 2020年11月
-
一般財団法人 総合研究奨励会 若手研究者海外渡航助成 2017年10月 - 2017年10月
-
独立行政法人日本学術振興会人材育成事業部 令和2年度第2回 若手研究者海外挑戦プログラム
学術貢献活動
9-
査読(Swansea University, United Kingdom) 2024年6月 - 2024年7月
-
査読(Gothenburg (Sweden)) 2023年6月27日 - 2023年7月30日
-
査読(オーストラリア国シドニー市(バーチャル開催)) 2020年8月9日 - 2020年8月13日
-
その他The Open University (英国ミルトンキーンス市) 2017年11月21日 - 2017年11月23日
-
パネル司会・セッションチェア等(ドイツ国ビーレフェルト市) 2017年10月17日 - 2017年10月17日
メディア報道
9-
北海道大学大学院教育推進機構 おもしろ!北大Lab. YouTube 2023年9月28日 インターネットメディア
-
ANIMALS IN COMPUTING 2020年12月21日 インターネットメディア
-
株式会社 北海道新聞 北海道新聞 くらし 子育て 2019年11月1日 新聞・雑誌
-
株式会社 北海道新聞 どうしん電子版 くらし 子育て 2019年10月31日 インターネットメディア
-
株式会社 北海道通信社 北海道通信日刊教育版 2019年5月7日 新聞・雑誌
-
北海道大学 CoSTEP 2019年3月29日 インターネットメディア
-
北海道新聞 2018年12月17日 新聞・雑誌
-
株式会社 北海道新聞 どうしん電子版 2018年12月 インターネットメディア
-
heise online Viele Beiträge aus dem asiatisch-pazifischen Raum 2017年10月19日 インターネットメディア
その他
20-
2023年2月 - 2023年2月帝京科学大学(https://www.ntu.ac.jp/)の先生方がJMOOCのオンラインコースとして開講した「動物福祉学入門」を修了し、修了証書を発行していただきました。
-
2023年1月 - 2023年1月ペットフード会社ロイヤルカナンジャポン合同会社が提供するラーニングプログラムの猫コースを修了しました。 https://www.hnlp.jp/
-
2023年1月 - 2023年1月ペットフード会社ロイヤルカナンジャポン合同会社が提供するラーニングプログラムの犬コースを修了しました。 https://www.hnlp.jp/
-
2017年4月 - 2022年3月月額3万円給付型奨学金(2017-2018年度) 月額3万5千円給付型奨学金(2019年度) http://www.disclo-koeki.org/08a/00991/index.html
-
2021年7月 - 2021年7月タリン大学(エストニア共和国)のサマーコース・Practical Estonian (Beginners; 2 ETCS) を修了しました。No. AYC0291. URL: https://summerschool.tlu.ee/estonian-language/
-
2021年7月 - 2021年7月http://haridus.archimedes.ee/en/scholarships-summer-and-winter-estonian-language-courses
-
2020年5月 - 2020年5月トビタテ留学JAPANの奨学金でEötvös Loránd University(ハンガリー国ブタペスト市)へ留学中にGeneral Hungarian Language IIの授業を履修しました。 URL: https://btk.elte.hu/general-hungarian-classes-info
-
2018年4月 - 2019年3月月額8万8千円の貸与型奨学金 優れた業績による返還免除(半額) https://www.jasso.go.jp/index.html
-
2017年9月 - 2017年9月北海道大学でティーチング・フェローとして働くためのTF研修認定科目を修了しました。 講師の先生は、米国カルフォルニア大学バークレー校のLinda Von Hoene先生とSabrina Soracco先生でした。 URL: https://www.global.hokudai.ac.jp/blog/pff-preparing-future-faculty-workshop-2017/
-
2014年11月 - 2014年11月Reading 26/30; Listening 15/30; Speaking 19/30; Writing 20/30
-
2012年11月 - 2012年11月家畜商法第3条第2項第1号の規定により開催された下記の講習会の課程を修了しました。 24第49号 講習会開催期日:平成24年11月21日から11月22日まで2日間 講習会開催場所:北海道札幌市 講習会の開催者:北海道知事 高橋 はるみ 一般社団法人家畜商協会のURL:http://www.jlda.or.jp/ld/ld_find.html
-
2012年2月 - 2012年2月公益財団法人ドイツ語学文学振興会が運営する民間資格です。Nr. 11H-3B-34-018 163522816 URL: https://www.dokken.or.jp/
社会貢献活動
5