
加藤 英明
カトウ ヒデアキ (Hideaki Kato)
更新日: 11/13
基本情報
- 所属
- 南山大学人類学研究所 プロジェクト研究員
- 学位
-
博士(人類学)(2020年3月 南山大学)
- 研究者番号
- 90966235
- J-GLOBAL ID
- 202101006732393775
- researchmap会員ID
- R000025559
研究分野
1経歴
11-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年12月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2004年4月 - 2010年5月
学歴
3-
2013年4月 - 2020年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
論文
8-
日本オーラル・ヒストリー研究 19 109-129 2023年10月 査読有り
-
民具マンスリー 56(6) 1-10 2023年9月
-
年報人類学研究 12 30-53 2021年6月 査読有り
-
南山大学大学院人間文化研究科人類学専攻 2020年3月
-
物質文化 96 59-70 2017年3月 査読有り
-
人類学研究所研究論集 2 89-102 2015年3月
-
南山考人 43(43) 63-73 2015年3月
-
南山大学大学院人間文化研究科人類学専攻 2013年3月
MISC
6-
人類学研究所通信 (23) 22-24 2023年7月
-
モノ・コト・コトバの人類史:総合人類学の探求 343-358 2022年3月
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2021年5月
-
北陸人類学研究会ニューズレター 26 11-18 2017年3月
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2015年5月
-
年報人類学研究 3(3) 198-203 2013年3月 査読有り
書籍等出版物
1-
雄山閣 2022年3月 (ISBN: 4639028334)
講演・口頭発表等
15-
南山大学人類学研究所 共同研究 「デジタル化が生み出す新たな生/知のあり方―記録・身体・モノ―」 2023年10月29日
-
第7回 まるはち人類学研究会(「特別企画:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の大学院生・若手研究者との交流セミナー」) 2023年3月4日
-
日本オーラル・ヒストリー学会第20回大会 2022年9月10日
-
南山大学人類学研究所 共同研究 「デジタル化が生み出す新たな生/知のあり方―記録・身体・モノ―」 2022年7月3日
-
第6回 まるはち人類学研究会(「特別企画:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の大学院生・若手研究者との交流セミナー」) 2021年11月19日
-
日本文化人類学会第55回研究大会 2021年5月30日
-
中部人類学談話会第254回例会 2020年9月13日
-
第5回 まるはち人類学研究会(特別企画:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の大学院生・若手研究者との交流セミナー) 2019年2月2日
-
第4回 まるはち人類学研究会(特別企画:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の大学院生・若手研究者との交流セミナー) 2017年12月23日
-
東アジア人類学研究会(第1回合宿研究会) 2015年12月26日
-
日本民俗学会第67回年会 2015年10月11日
-
日本文化人類学会第49回研究大会 2015年5月31日
-
第21回まるはち人類学研究会 2014年4月17日
-
第18回まるはち人類学研究 2013年12月7日
-
中部人類学談話会第217回例会 2013年5月11日
担当経験のある科目(授業)
8-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
所属学協会
4-
2022年4月 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2014年5月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 研究成果公開促進費(学術図書) 2023年4月 - 2024年3月