加藤 祥太
カトウ ショウタ (Shota Kato)
更新日: 2024/12/05
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院情報学研究科 システム科学専攻 助教
- 学位
-
博士(情報学)(2022年3月 京都大学)
- 研究者番号
- 60883402
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-3841-3922
- J-GLOBAL ID
- 202001007876406161
- researchmap会員ID
- R000005036
研究キーワード
6経歴
1-
2022年4月 - 現在
学歴
4-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
委員歴
1-
2023年4月 - 現在
受賞
5論文
16-
Computer Aided Chemical Engineering 53 2839-2844 2024年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Scientific Reports 13(1) 2023年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Computer Aided Chemical Engineering 52 151-156 2023年1月
-
2023 IEEE Conference on Control Technology and Applications, CCTA 2023 502-507 2023年
-
2023 IEEE Conference on Control Technology and Applications, CCTA 2023 85-90 2023年
-
2023 SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CONTROL SYSTEMS, SICE ISCS 53-57 2023年
-
Proceedings of the 14th International Symposium on Process Systems Engineering (PSE 2021+) 1513-1518 2022年6月 査読有り
-
Proceedings of the 14th International Symposium on Process Systems Engineering (PSE 2021+) 1669-1674 2022年6月 筆頭著者
-
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 55(3) 154-161 2022年3月20日
-
IFAC-PapersOnLine 55(7) 957-962 2022年 査読有り筆頭著者
-
Journal of Crystal Growth 573 2021年11月1日
-
Journal of Crystal Growth 553 125929-125929 2021年1月1日
MISC
50-
第11回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024) 2024年3月
-
第11回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024) 2024年3月
-
第11回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024) 2024年3月 筆頭著者責任著者
-
信学技報 123(416) 13-18 2024年3月 筆頭著者責任著者
-
言語処理学会年次大会発表論文集(Web) 30th 2024年3月 責任著者
-
情報処理学会研究報告(Web) 2024(MUS-139) 2024年
-
2023 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2023) 2023年10月 査読有り
-
第66回自動制御連合講演会 2023年10月 筆頭著者責任著者
-
化学工学会第54回秋季大会 2023年9月 筆頭著者責任著者
-
NLP若手の会第18回シンポジウム (YANS2023) 2023年8月 筆頭著者責任著者
-
45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC 2023) 2023年7月 査読有り
-
第37回人工知能学会全国大会(JSAI2023) 2023年6月 筆頭著者責任著者
-
第10回制御部門マルチシンポジウム (MSCS2023) 2023年3月
-
第10回制御部門マルチシンポジウム (MSCS2023) 2023年3月
-
言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023) 2023年3月 筆頭著者責任著者
-
言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023) 2023年3月 責任著者
-
言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023) 2023年3月 責任著者
-
化学工学会第88年会 2023年3月 筆頭著者責任著者
-
情報処理学会 第255回自然言語処理研究会 2023年3月 筆頭著者責任著者
-
The 10th Asian Symposium on Process Systems Engineering (PSE Asia 2022) 2022年12月 筆頭著者責任著者
講演・口頭発表等
4-
第26回自動車制御とモデル研究部門委員会 2024年1月25日 招待有り
-
ふれデミックカフェ 2023年12月8日 招待有り
-
PSE委員会2023年度第2回研究会 2023年7月21日 招待有り
-
PSE委員会第1回研究会 2022年5月13日 招待有り
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 ACT-X 2023年10月 - 2026年3月
-
京都大学オープンイノベーション機構 ダイキンGAPファンドプログラム 2024年1月 - 2024年12月
-
一般財団法人伊藤忠兵衛基金 学術研究助成金 2023年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
京都大学大学院教育支援機構 JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム 2021年10月 - 2022年3月