
宇野 勝博
Katsuhiro UNO
更新日: 2024/04/11
基本情報
- 所属
- 京都産業大学 理学部 数理科学科 客員教授
- 学位
-
Ph.D(University of Illinois)、博士(理学)(大阪大学)
- 研究者番号
- 70176717
- J-GLOBAL ID
- 200901015049273750
- researchmap会員ID
- 1000030235
神戸市出身。大阪大学理学部数学科、大阪大学大学院理学研究科前期博士課程数学専攻、イリノイ大学大学院数学専攻修了。専門は代数学、群および多元環の表現論。
研究分野
3経歴
13-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2013年4月 - 2023年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2003年10月 - 2013年3月
-
1995年4月 - 2003年9月
-
1994年4月 - 1995年3月
-
1993年4月 - 1994年3月
-
1992年10月 - 1993年11月
-
1990年10月 - 1993年3月
-
1985年4月 - 1990年9月
MISC
24-
日本数学教育学会秋期研究大会発表集録 49 467-470 2016年11月
-
大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education 38(1) 35-41 2016年5月
-
数理科学教育の新たな展開 数理科学教育シンポジウム報告書 75-86 2016年3月 招待有り
-
日本数学教育学会秋期研究大会発表集録 48 467-470 2015年11月
-
日本科学教育学会年会論文集 39 2015年8月
-
日本数学教育学会秋期研究大会発表集録 47 463-464 2014年11月
-
大学の物理教育(日本物理学会誌) 69 S28-S29 2014年11月 招待有り
-
数学文化 19 2-3 2013年3月 招待有り
-
数学 65(1) 1-23 2013年1月 査読有り招待有り
-
指導と評価 (10) 19-21 2012年10月 招待有り
-
数学セミナー 51(9) 12-17 2012年9月 招待有り
-
日本科学教育学会年会論文集 35 373-374 2011年8月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1679 61-70 2010年4月
-
数学教育研究 (39) 61-67 2009年
-
数学セミナー 47(9) 22-27 2008年9月 招待有り
-
京都大学数理解析研究所講究録 1593 36-44 2008年4月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1327 181-190 2003年6月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1251 8-15 2002年
-
京都大学数理解析研究所講究録 1149 83-97 2000年4月
-
数学セミナー 38(2) 14-17 1999年2月 招待有り
書籍等出版物
8-
裳華房 2024年2月 (ISBN: 9784785316013)
-
東北大学出版会 2018年3月 (ISBN: 9784861633058)
-
東信堂 2017年3月 (ISBN: 9784798914053)
-
講談社 2011年1月21日 (ISBN: 4062577119)
-
プレアデス出版 2008年11月 (ISBN: 4903814181)
-
東京図書 2006年12月 (ISBN: 4489007507)
-
日本評論社 2000年12月 (ISBN: 4535783268)
-
大阪大学出版会 1998年10月 (ISBN: 487259018X)
講演・口頭発表等
15-
13th International Congress on Mathematical Education 2016年7月
-
12th International Congress on Mathematical Education 2012年7月
-
Duality and Involutions in Representation Theory 2008年8月
-
Finite Groups 2003 2003年3月
-
LMS(London Mathematical Society) Durham Symposium on Representations of Finite Groups and Related Algebras 2002年7月
-
Derived categories and Finite Groups 2001年10月
-
Representations of Finite Groups 2001年3月
-
Darstellungstheorie endlicher Gruppen 1999年6月
-
Representation Theory of Algebras 1998年9月 招待有り
-
日本数学会秋季総合分科会代数学分科会特別講演 1997年9月 招待有り
-
Darstellungstheorie endlicher Gruppen 1996年4月
-
Darstellungstheorie endlicher Gruppen 1992年10月
-
ICRA (International Conference on Representations of Algebras) VI 1992年8月
-
ICRA (International Conference on Representations of Algebras) V 1990年8月
-
International Conference on Representation Theory of Groups and Related Topics 1988年7月
担当経験のある科目(授業)
7論文
29-
Research advanced in the mathematical education of pre-service elementary teachers: An international perspective, ICME-13 Monograph Series 24 155-170 2018年5月 査読有り招待有り
-
13th International Conference on Mathematics Education (Topic Study Group 47) 2016年 査読有り
-
日本数学教育学会誌. 数学教育学論究 = Journal of Japan Society of Mathematical Education. 日本数学教育学会 編 95 385-392 2013年11月 査読有り
-
Proceedings of the 12th International Conference on Mathematics Education (Topic Study Group 23) 4714-4727 2012年 査読有り
-
日本科学教育学会年会論文集 34 433-434 2010年9月
-
JOURNAL OF ALGEBRA 322(6) 2027-2068 2009年9月 査読有り
-
JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS 27(3) 307-316 2008年5月 査読有り
-
JOURNAL OF THE MATHEMATICAL SOCIETY OF JAPAN 58(4) 1031-1036 2006年10月 査読有り
-
JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS 23(2) 189-195 2006年3月 査読有り
-
OSAKA JOURNAL OF MATHEMATICS 41(1) 11-36 2004年3月 査読有り
-
QUARTERLY JOURNAL OF MATHEMATICS 54(1) 103-121 2003年3月 査読有り
-
JOURNAL OF ALGEBRA 249(1) 147-185 2002年3月 査読有り
-
ALGEBRAS AND REPRESENTATION THEORY 4(5) 445-468 2001年12月 査読有り
-
Advances in Pure Math. 32 355-368 2001年10月 査読有り
-
OSAKA JOURNAL OF MATHEMATICS 38(1) 21-26 2001年3月 査読有り
-
MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT 234(2) 375-398 2000年6月 査読有り
-
PROCEEDINGS OF THE LONDON MATHEMATICAL SOCIETY 72(2) 359-384 1996年3月 査読有り
-
JOURNAL OF ALGEBRA 176(2) 534-560 1995年9月 査読有り
-
OSAKA JOURNAL OF MATHEMATICS 31(4) 747-772 1994年12月 査読有り
-
Math. Z. 217(1) 121-141 1994年3月 査読有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2010年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2003年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2002年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2000年 - 2001年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽的研究) 萌芽的研究 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1998年 - 2000年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 1998年 - 1999年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 1997年 - 1998年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽的研究) 萌芽的研究 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1996年 - 1996年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1995年 - 1996年
委員歴
16-
2023年7月 - 現在
-
2019年7月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2014年6月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2016年7月 - 2023年6月
-
2016年11月 - 2020年5月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年5月 - 2018年3月
-
2015年12月 - 2017年2月
-
2011年7月 - 2016年6月
-
2012年7月 - 2015年6月
-
2009年7月 - 2012年6月
-
2006年7月 - 2011年6月