基本情報

所属
関西大学 文学部 総合人文学科 初等教育学専修 教授
(兼任)文学研究科 博士課程後期課程 教育学専修 教授
(兼任)文学研究科 博士課程前期課程 教育学専修 教授
学位
博士(学術)(1996年2月)

連絡先
kyamazumkansai-u.ac.jp
研究者番号
50243283
J-GLOBAL ID
201201025442264550
researchmap会員ID
7000001396

外部リンク

これまで、「文化・歴史的活動理論(cultural-historical activity theory)」の枠組みを応用し、学校やコミュニティにおける教育実践の歴史的に新しい活動システムの生成について、理論的かつ実証的な研究を進めてきた。そこでは、分離・隔絶された個人的行為という学習の支配的なあり方を打ち破る集団的な学習活動のデザインと創造をめざして、教師、子ども、現実社会における多様な参加者たちが協働して「拡張的学習(expansive learning)」を生み出すような形成的介入(formative intervention)に取り組み、得られたデータの分析と新たな概念構築を積み重ねてきている。そのさい、とくに、自分たち自身の新しい協働的な活動システムを集団的に創り出していく実践者の変革的エージェンシーを拡張するような学習の生成に焦点化した研究を行っている。

【主要業績】

[1] Yamazumi, Katsuhiro, Activity theory and collaborative intervention in education: Expanding learning in Japanese schools and communities. London: Routledge, 2021, 査読有.

[2] Yamazumi, Katsuhiro, Transformative instruction as affirmation intervention: An activity-theoretical study of children’s agency and responsible learning in a Japanese elementary school. Educational Research for Policy and Practice, 20(2), 147-163, 2021, 査読有.

[3] 山住勝広『拡張する学校―協働学習の活動理論』、 東京大学出版会、全285頁、2017. 


主要な経歴

  15

主要な書籍等出版物

  57

主要な論文

  64

主要な講演・口頭発表等

  105

共同研究・競争的資金等の研究課題

  13

社会貢献活動

  36

MISC

  12

主要なWorks(作品等)

  34