
川方 裕則
カワカタ ヒロノリ (Hironori Kawakata)
更新日: 2021/10/28
基本情報
- 所属
- 立命館大学 理工学部物理科学科 教授
- (兼任)理工学研究科
- (兼任)総合科学技術研究機構 防災フロンティア研究センター
- 学位
-
京都大学博士(理学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901010069055714
- researchmap会員ID
- 6000004682
- 外部リンク
「直接測る,目で視る」ことができる地震学的研究を目指して、主に実験研究に取り組んでいます。岩石試料を用いた三軸圧縮破壊試験や大型二軸せん断試験をおこない、目視での観察に加えて、弾性波の計測を実施します。時には、能動的に弾性波を送信し、試料内部の波の通り方についても調べます。また、実験後には、試料のX線CT画像を取得し、試料の内部構造についても調べます。
最近は、フィールドを斜面にも展開し、地すべりに先行して発生することが期待される地下の弾性波の通り方の変化についての知見を得ることを目指しています。実験室での土層への注水実験と斜面現場での弾性波計測を並行して実施し、どのようなメカニズムで弾性波の通り方が変化するかを明らかにしようとしています。
さらに、室内実験と自然地震の双方にまたがるテーマとして、地震の前震の発生様式の解明を目指した研究や、地震のような大きい破壊と岩石試料内で発生する非常に小さい破壊との関係について調べる研究もおこなっています。
研究キーワード
1主要な経歴
13-
2012年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2006年4月 - 2012年3月
-
2001年12月 - 2006年3月
-
2000年1月 - 2001年11月
-
1999年4月 - 1999年12月
主要な学歴
3委員歴
6-
2014年8月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2006年5月 - 2015年3月
-
2014年4月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2006年5月 - 2008年4月
主要な論文
84-
Nature Communications 12(1) 2021年 査読有り
-
Earth, Planets and Space 73(1) 2021年 査読有り
-
Tectonophysics 733 182-192 2018年5月9日 査読有り
-
Progress in Acoustic Emission XVIII 355-358 2016年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
NATURE 528(7581) 254-257 2015年12月 査読有り
-
第20回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集 20th 81-84 2015年11月 筆頭著者責任著者
-
Magnitude-7 level earthquakes: A new lower limit of self-similarity in seismic scaling relationshipsGEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 41(13) 4495-4502 2014年7月 査読有り
-
BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA 103(3) 2135-2141 2013年6月 査読有り
-
Proceedings of the 13th Japan Symposium on Rock Mechanics & 6th Japan-Korea Joint Symposium on Rock Engineering 969-972 2013年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL 191(3) 1317-1324 2012年12月 査読有り
-
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 39(11) L11308 2012年6月 査読有り
-
BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA 101(1) 421-426 2011年2月 査読有り
-
地震 第2輯 59(3) 241-252 2007年3月 査読有り
-
TECTONOPHYSICS 323(1-2) 61-76 2000年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
EARTH PLANETS AND SPACE 52(5) 315-320 2000年 査読有り筆頭著者責任著者
-
TECTONOPHYSICS 313(3) 293-305 1999年11月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
147-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2020 2020年
-
資源・素材学会春季大会(Web) 2019 2019年
-
石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集 2019 2019年
-
石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集 2019 2019年
-
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2019 2019年
-
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2019 2019年
-
日本材料学会学術講演会講演論文集 68th 2019年
-
日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2019 2019年
-
資源・素材学会春季大会(Web) 2018 2018年
-
日本材料学会学術講演会講演論文集 67th 2018年
-
石油技術協会誌 83(4) 2018年
-
石油技術協会誌 83(4) 2018年
-
資源・素材(Web) 2018 2018年
-
石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集 2018 2018年
-
石油技術協会特別講演会・春季講演会(シンポジウム・個人講演)要旨集 2018 2018年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 2018年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 2018年
-
地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) 52nd 2017年
講演・口頭発表等
175-
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月23日
-
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月23日
-
2017 AGU Fall Meeting 2017年12月15日
-
Improvement in transmission experiment of elastic waves through partially saturated porous sand soil2017 AGU Fall Meeting 2017年12月14日
-
2017 AGU Fall Meeting 2017年12月13日
-
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月26日
-
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月26日
-
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月26日
-
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月26日
-
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月25日
-
日本地震学会2017年度秋季大会 2017年10月25日
-
日本地球惑星科学連合2017年大会 2017年5月24日
-
Japan Geoscience Union Meeting 2017 2017年5月22日
-
Japan Geoscience Union Meeting 2017 2017年5月22日
-
Japan Geoscience Union Meeting 2017 2017年5月22日
-
日本地球惑星科学連合2017年大会 2017年5月21日
-
2016 AGU Fall Meeting 2016年12月
-
2016 AGU Fall Meeting 2016年12月
担当経験のある科目(授業)
12共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2009年5月 - 2014年3月
-
地震・火山噴火予知公募研究 2009年4月 - 2014年3月
-
独立行政法人産業技術総合研究所・地層処分に係る地質評価手法等の整備 2010年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
JSTシーズ発掘試験 2009年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
京都大学防災研究所特定課題分担研究(大都市大震災軽減化特別プロジェクト) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2002年 - 2005年
-
関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団第9回研究助成若手奨励研究 2004年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2003年 - 2004年