
河野 正治
カワノ マサハル (Kawano Masaharu)
更新日: 10/20
基本情報
- 所属
- 東京都立大学 人文社会学部 准教授
- 学位
-
博士(国際政治経済学)(筑波大学)修士(文学)(筑波大学)
- 連絡先
- m_kawano
tmu.ac.jp
- 研究者番号
- 20802648
- J-GLOBAL ID
- 201301047290148720
- researchmap会員ID
- B000230070
研究分野
1主要な経歴
15-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
学歴
3-
2013年4月 - 2017年3月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
主要な委員歴
7-
2023年7月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
主要な論文
15-
日本オセアニア学会NEWSLETTER 136 1-14 2023年7月
-
日本オセアニア学会NEWSLETTER 135 1-10 2023年3月 筆頭著者
-
社会人類学年報 48 1-19 2022年12月
-
人文学報 518(2) 19-35 2022年3月
-
文化人類学 85(1) 42-55 2020年6月 査読有り
主要な書籍等出版物
7-
春風社 2022年3月30日 (ISBN: 4861108020)
-
京都大学学術出版会 2021年4月8日 (ISBN: 481400351X)
-
昭和堂 2020年12月15日 (ISBN: 481222005X)
-
集広舎 2020年2月24日 (ISBN: 4904213874)
-
風響社 2019年2月20日 (ISBN: 4894892537)
主要なMISC
10-
日本オセアニア学会NEWSLETTER 135 23-35 2023年3月 筆頭著者
-
手から手へ(東京都立大学労働組合刊行物) 2923 2 2023年1月 筆頭著者
-
フィールドプラス 27 4-5 2022年1月 筆頭著者
-
人文学報 517(2) 35-50 2021年3月
-
コンタクト・ゾーン=Contact Zone 11 435-441 2019年8月
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2024年3月
-
国立民族学博物館 共同研究員 2023年4月
-
人間文化研究機構 2022年4月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員 2022年4月
主要な講演・口頭発表等
51-
「太平洋島嶼国の貨幣と市場制度の生成と発展に関する研究:理論と実験」研究会(於:早稲田大学) 2023年8月10日
-
日本文化人類学会・第57回研究大会(於:県立広島大学) 2023年6月3日
-
「現代アジア・オセアニアにおける他者への想像力と歓待の実践知に関する人類学的研究」第1回研究会 2023年5月21日
-
海域アジア・オセアニアプロジェクト 東京都立大学拠点 キックオフミーティング(於:東京都立大学南大沢キャンパス) 2022年10月28日
-
第39回日本オセアニア学会研究大会(於:オンライン開催) 2022年3月17日
主要な担当経験のある科目(授業)
18-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
主要なその他
8-
2023年7月2023年7月8日 高瀬浩一氏・中丸麻由子氏・及川浩希氏・大川内隆朗氏・佐々木宏夫氏・瀋俊毅氏・山邑紘史氏・大和毅彦氏の研究報告「ミクロネシアにおけるパイロット経済実験:グアムと日本との比較」へのコメント(於:早稲田大学早稲田キャンパス)
-
2023年2月2023年2月4日 奥田梨絵氏の研究報告「ミクロネシア連邦の近代首長制社会における学校教育の役割:ポーンペイ島の事例研究」へのコメント(於:国立民族学博物館)
-
2019年6月 - 2019年6月2019年6月1日 分科会「文化と身体の交差点としての食:文化固有性・産業化・異業種ネットワーク」(代表者:風戸真理氏)へのコメント(於:東北大学川内キャンパス)
-
2018年11月 - 2018年11月2018年11月10日 河合洋尚氏の研究報告「オセアニアから『客家文化』を考える:フードスケープの事例から」へのコメント(於:東北大学川内南キャンパス)
社会貢献活動
3