
川瀬 瑠美
カワセ ルミ (RUMI KAWASE)
更新日: 06/04
基本情報
- 所属
- 広島文教大学 教育学部 教育学科 講師
- 学位
-
修士(教育学)(2017年3月 広島大学)
- 研究者番号
- 00909913
- J-GLOBAL ID
- 202201019502530023
- researchmap会員ID
- R000042499
経歴
6-
2025年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年3月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年1月 - 2021年3月
-
2020年1月 - 2020年9月
学歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2017年3月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
- 2015年3月
委員歴
4-
2025年4月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2025年4月
-
2021年4月 - 2024年3月
論文
11-
広島文教大学高等教育研究 11 2025年3月
-
広島文教教育 39 19-28 2025年3月
-
広島文教大学紀要 59 1-10 2024年12月
-
広島文教大学高等教育研究 (10) 1-12 2024年3月
-
教育学研究ジャーナル 25 13-22 2020年 査読有り
-
広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域 (68) 55-63 2019年12月
-
教育学研究紀要 65(2) 612-617 2019年
-
アジア教育 13 106-118 2019年 査読有り
-
教育学研究紀要 63(2) 768-773 2017年
-
教育学研究紀要 63(1) 192-199 2017年
-
教育学研究紀要 62(2) 435-440 2016年
MISC
12-
インクルーシブシティ (3) 51-57 2024年3月
-
インクルーシブシティ (3) 28-28 2024年3月
-
インクルーシブシティ (3) 8-10 2024年3月
-
URP「先端的都市研究」シリーズ37 全泓奎、矢野裕俊編『ヤングケアラーの実態解明と支援策の検討』 83-88 2023年3月
-
URP「先端的都市研究」シリーズ37 全泓奎、矢野裕俊編『ヤングケアラーの実態解明と支援策の検討』 72-78 2023年3月
-
URP「先端的都市研究」シリーズ37 全泓奎、矢野裕俊編『ヤングケアラーの実態解明と支援策の検討』 53-60 2023年3月
-
URP「先端的都市研究」シリーズ37 全泓奎、矢野裕俊編『ヤングケアラーの実態解明と支援策の検討』 11-30 2023年3月
-
インクルーシブシティ (2) 2023年3月 招待有り
-
インクルーシブシティ (2) 90-92 2023年3月 招待有り
-
インクルーシブシティ 創刊号 24-25 2022年 招待有り
-
人間文化研究 31 115-131 2019年1月
-
日本高校教育学会年報 (24) 70-77 2017年 査読有り
書籍等出版物
5-
大阪公立大学都市科学・防災研究センター 2024年6月 (ISBN: 9784904010549)
-
明石書店 2023年8月4日 (ISBN: 4750356239)
-
大阪公立大学都市科学・防災研究センター 2023年3月 (ISBN: 9784904010525)
-
明石書店 2022年3月18日 (ISBN: 4750353647)
-
日本評論社 2021年1月 (ISBN: 9784535525153)
講演・口頭発表等
16-
社会政策学会第149回(2024年度 秋季)大会 2024年10月19日
-
インクルーシブシティ研究会第 3 回年次大会 2023年9月22日 招待有り
-
第12回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ 2023年8月16日 招待有り
-
第2回 東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ プレワークショップ 2023年7月22日
-
ヤングケアラーと子どもの不利を考える研究会第2回公開研究会 2022年12月7日
-
2021年都市再生フォーラム:歴史・人権を活かした多文化共生のまちづくり 2021年11月19日 招待有り
-
子どもの貧困対策セミナー 2021年3月26日 招待有り
-
中国四国教育学会第71回大会(松山大学) 2019年11月
-
International Joint Symposium(South China Normal University and Hiroshima University) 2018年3月
-
第24回台湾教育社会学論壇 2018年
-
中国四国教育学会第69回大会(広島女学院大学) 2017年11月
-
中国四国教育学会第69回大会(広島女学院大学) 2017年11月
-
アジア教育学会第12回大会 (早稲田大学) 2017年11月
-
中国四国教育学会第68回大会(鳴門教育大学) 2016年11月
-
日本国際教育学会第27回大会(安田女子大学) 2016年9月
担当経験のある科目(授業)
12-
2025年4月 - 現在
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2023年4月 - 2028年3月