河内 一博
カワチ カズヒロ (Kazuhiro Kawachi)
更新日: 2024/12/31
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 商学部 教授
- 学位
-
Ph.D. in Linguistics(2007年6月 State University of New York at Buffalo)M.A. in Linguistics(2001年6月 State University of New York at Buffalo)学士(1992年3月 慶應義塾大学 文学部)学士(1990年3月 慶應義塾大学 商学部)
- 研究者番号
- 00530891
- J-GLOBAL ID
- 200901047303078830
- researchmap会員ID
- 6000003480
- 外部リンク
言語類型論と認知言語学を中心に言語学の研究をしています。英語と日本語のデータの他に、研究が進んでいないアフリカの2つの言語 –– エチオピアの Sidaama 語 (Highland East Cushitic) とウガンダの Kupsapiiny 語 (Southern Nilotic) –– のフィールドワークにより収集した談話データや実験データを使い、特に、因果関係・使役、空間移動、状態変化、事象統合、名詞句の構造、情報構造に関する理論的問題に取り組んでいます。
研究キーワード
13研究分野
2経歴
14-
2021年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2022年3月
-
2010年10月 - 2017年3月
-
2014年10月 - 2015年3月
-
2008年10月 - 2010年9月
-
2008年7月 - 2008年9月
-
2008年4月 - 2008年9月
-
2007年6月 - 2008年3月
-
1992年4月 - 2000年2月
-
1991年6月 - 1991年8月
-
1990年6月 - 1991年7月
学歴
5-
1990年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
-
1983年4月 - 1986年3月
委員歴
8-
2015年4月 - 2024年3月
-
2018年11月 - 2019年1月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2016年 - 2016年
-
2014年5月 - 2015年8月
-
2012年7月 - 2015年6月
受賞
3論文
48-
In Yo Matsumoto (ed.) Motion Event Descriptions across Languages, Volume 1. Berlin & Boston: De Gruyter Mouton. 129-166 2025年2月 査読有り
-
In Yo Matsumoto (ed.) Motion Event Descriptions across Languages, Volume 1. Berlin & Boston: De Gruyter Mouton. 91-128 2025年2月 査読有り
-
In Ronny Meyer, Bedilu Wakjira, and Zelealem Leyew (eds.) The Oxford Handbook of Ethiopian Languages. Oxford University Press. 320-343 2023年4月 査読有り招待有り
-
言語研究 (Journal of the Linguistic Society of Japan) 163 79-110 2023年1月 査読有り
-
In Antoine Guillaume and Harold Koch (eds.) Associated Motion. Berlin & Boston: De Gruyter Mouton. 747-777 2021年3月8日 査読有り
-
Tasaku Tsunoda (ed.) Mermaid Constructions. Berlin & Boston: De Gruyter Mouton. 679-733 2020年8月 査読有り招待有り
-
In Yo Matsumoto and Kazuhiro Kawachi (eds.) Broader Perspectives on Motion Event Descriptions. (Human Cognitive Processing 69) Amsterdam & Philadelphia: John Benjamins. 1-22 2020年8月 査読有り
-
In Yo Matsumoto and Kazuhiro Kawachi (eds.) Broader Perspectives on Motion Event Descriptions. (Human Cognitive Processing 69) Amsterdam & Philadelphia: John Benjamins. 205-233 2020年8月 査読有り
-
Japanese/Korean Linguistics, Vol. 26. Stanford, CA: CSLI Publications. 225-236 2020年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
In Rainer Vossen and Gerrit J. Dimmendaal (eds.) The Oxford Handbook of African Languages. Oxford University Press. 543-552 2020年5月 査読有り招待有り
-
In Elitzur Bar-Asher Siegal and Nora Boneh (eds.) Linguistic Perspectives on Causation. Berlin: Springer Press. 75-119 2020年4月 査読有り
-
Papers from the 18th National Conference of the Japanese Cognitive Linguistics Association (『日本認知言語学会論文集第18巻』) 47-59 2018年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
In Tasaku Tsunoda (ed.) Levels in Clause Linkage: a Crosslinguistics Survey, 750-801. Berlin & Boston: De Gruyter Mouton. 750-801 2018年2月 査読有り招待有り
-
In Tasaku Tsunoda (ed.) Levels in Clause Linkage: a Crosslinguistics Survey, 685-749. Berlin & Boston: De Gruyter Mouton. 685-749 2018年2月 査読有り招待有り
-
In Pardeshi, Prashant, and Taro Kageyama (eds.) Handbook of Japanese Contrastive Linguistics. Berlin/Boston: De Gruyter Mouton. 313-341 2018年1月 査読有り招待有り
-
In Patricia Casey Sutcliffe, Michael D. Kliffer, Alex Sévigny, William J. Sullivan, and Dan Mailman (eds.) LACUS Forum 37 (2010): Communication and Cognition: Multidisciplinary Perspectives. Houston, TX: Linguistic Association of Canada and the United States. 75-86 2017年3月 査読有り
-
松本曜(編)『シリーズ言語対照(外から見る日本語)第7巻:移動表現の類型論』 くろしお出版 213-246 2017年2月
-
Asian and African Languages and Linguistics 10 1-36 2016年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Asian and African Languages and Linguistics 10 37-91 2016年4月 査読有り
書籍等出版物
1-
Amsterdam & Philadelphia: John Benjamins 2020年8月 (ISBN: 9789027205667) 査読有り
MISC
27-
2025年
-
大谷直輝、中川裕、野元裕樹、長屋尚典(編)『言語研究に潜む英語のバイアス』 東京:ひつじ書房 2025年
-
Nilo-Ethiopian Studies 27 1-3 2022年10月 招待有り筆頭著者
-
『アフリカ研究』 (100) 67-72 2021年12月 査読有り
-
日本言語学会第157回大会予稿集 362-367 2018年11月
-
日本言語学会第157回大会予稿集 330-335 2018年11月
-
日本言語学会第156回大会予稿集 295-300 2018年6月
-
日本言語学会第155回大会予稿集 57-62 2017年11月
-
日本言語学会第154回大会予稿集 136-141 2017年6月
-
JANESニュースレター 23 25-34 2016年4月 招待有り
-
フランス語学研究 48(48) 130-132 2014年6月
-
The World Atlas of Transitivity Pairs (2014). Tokyo: National Institute for Japanese Language and Linguistics (Available online at: https://watp.ninjal.ac.jp/en/) 2014年
-
The World Atlas of Transitivity Pairs (2014). Tokyo: National Institute for Japanese Language and Linguistics (Available online at: https://watp.ninjal.ac.jp/en/) 2014年
-
TEACHING ENGLISH NOW, Around the World. 三省堂. 26 2013年9月 招待有り
-
『NINJALフォーラムシリーズ3:国立国語研究所 第5回NINJALフォーラム 日本語新発見 ― 世界から見た日本語 ―』 国立国語研究所 37-45 2013年8月 招待有り
-
日本言語学会第146回大会予稿集 146 22-27 2013年6月 招待有り
-
TEACHING ENGLISH NOW, Around the World. 三省堂. 25 2013年5月 招待有り
-
TEACHING ENGLISH NOW, Around the World. 三省堂. 24 2013年1月 招待有り
-
TEACHING ENGLISH NOW, Around the World. 三省堂. 23 2012年9月 招待有り
講演・口頭発表等
128-
Second Meeting on Cushitic languages and linguistics at Università degli Studi di Napoli L’Orientale 2024年12月5日
-
Le Laboratoire Dynamique Du Langage, CNRS and Université Lumière Lyon 2. 2024年2月23日 招待有り
-
「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」&「体言化の実証的な言語類型論 – 理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から –」合同研究会 於国立国語研究所(オンライン) 2023年10月28日
-
RRG 2023: International Conference on Role and Reference Grammar, 14-16 August 2023 at Heinrich-Heine-Universität Düsseldorf. 2023年8月14日
-
日本アフリカ学会第60回学術大会 於幕張国際研修センター 2023年5月13日
-
97th Annual Meeting of the Linguistic Society of America at the Hyatt Regency Denver at Colorado Convention Center in Denver, Colorado. 2023年1月7日
-
東京アフリカ言語学研究会2022年度第2回研究会(共催:AA研DDDLing,東京外国語大学語学研究所、日本アフリカ学会関東支部、他) 於東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所(オンライン) 2022年11月23日
-
Neglected Aspects of Motion-Event Description 2022: Deixis and Other Topics in Motion-Event Description. Kyoto University. 2022年11月4日
-
Neglected Aspects of Motion-Event Description 2022: Deixis and Other Topics in Motion-Event Description. Kyoto University. 2022年11月3日
-
「多言語混在状況を前提としたアフリカ記述言語学研究の新展開」研究会 於東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 2022年10月8日
-
Workshop on Typology of Ideophones at York University, Toronto, Canada, and Nagoya University (online). 2022年6月24日
-
日本アフリカ学会第59回学術大会 於長崎大学(オンライン) 2022年5月21日
-
日本アフリカ学会第58回学術大会 於広島市立大学(オンライン) 2021年5月23日
-
東京アフリカ言語学研究会2021年度第2回研究会(共催:LingDy,日本アフリカ学会関東支部) 於東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所(オンライン) 2021年5月21日
-
Causal constructions in the world’s languages (synchrony, diachrony, typology) at the Laboratory for the Typological Study of Languages at the Institute for Linguistic Studies, Russian Academy of Sciences, St. Petersburg, Russia. 2021年1月30日
-
「空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究」研究会 於国立国語研究所(オンライン) 2020年12月12日
-
日本英語学会第13回国際春季フォーラム (2020) 於関西大学(学会開催中止のため、発表要旨のみの発表) 2020年5月10日 招待有り
-
日本アフリカ学会第57回学術大会 フォーラム 於東京外国語大学(オンライン) 2020年5月
-
「空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究」研究会 東京大学本郷キャンパス 2020年2月6日
-
94th Annual Meeting of the Linguistic Society of America at Hilton New Orleans Riverside. 2020年1月
担当経験のある科目(授業)
28-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
英語 (慶應義塾志木高等学校)
所属学協会
5-
2007年9月 - 現在
-
2007年10月 - 現在
-
2010年5月 - 2024年9月
-
2010年10月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(A) 2016年4月 - 2021年3月
-
人間文化研究機構 国立国語研究所 2020年3月 - 2020年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(B) 2015年4月 - 2020年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
National Science Foundation 2015年9月 - 2019年1月
-
人間文化研究機構 国立国語研究所 2018年11月 - 2018年12月
-
人間文化研究機構 国立国語研究所 2017年12月 - 2018年1月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究プロジェクト 2012年4月 - 2015年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究プロジェクト 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金基盤研究(C) 2009年4月 - 2012年3月
-
人間文化研究機構 国立国語研究所 2011年7月 - 2011年7月
-
科学研究費補助金基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 研究未開発言語文化調査/言語ダイナミクス科学研究プロジェクト特別教育研究費 2008年4月 - 2009年3月
-
Mark Diamond Research Fund Ph.D. ディサテーション研究奨励 2005年8月 - 2006年7月
Works(作品等)
2-
2009年 - 現在
-
2001年 - 現在
学術貢献活動
1-
審査・評価, 査読Empirical Approaches to Linguistic Typology, Linguistics: An Interdisciplinary Journal of the Language Sciences, Studies in Language, Studies in African Linguistics, 『言語研究』、『認知言語学研究』、Studies in Language Sciences, Linguistic Discovery, Journal of Asian and African Studies, Asian and African Lexicon, Nilo-Ethiopian Studies, Proceedings of the World Congress of African Linguistics, Linguistique et Langues Africaines, NAMED 2022, books published by Language Science Press, De Gruyter Mouton, etc.
社会貢献活動
4