
和多 和宏
ワダ カズヒロ (Kazuhiro Wada)
更新日: 02/10
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院理学研究院 教授
- 学位
-
博士(医学)(2005年1月 東京医科歯科大学)
- 研究者番号
- 70451408
- J-GLOBAL ID
- 201101094103787000
- researchmap会員ID
- B000002050
- 外部リンク
音声発声学習(聞いた声を自分で発声できるようになる)は、ヒトの言語獲得の基盤となる学習です。しかし、非常に限られた動物種のみができる学習様式でもあります。この音声発声学習を可能にする脳神経回路・メカニズムを物質・遺伝子レベルで明らかにしていこうと日々学生たちと格闘しております。研究戦略としては、親鳥の囀りパターンを学習する小鳥(鳴禽類 songbirdソングバード)を動物モデルとして用い、分子生物学・神経生物学・動物行動学をベースに学際的な研究を行っています。また、学習発達過程で、遺伝要因と環境要因の両方の影響を受けながら、いかにして行動レベルの個体差・個性が現れてくるのかということを、ゲノム発現という観点からも研究を進めています。ソングバードを用いた研究ゆえにはっきりと見えてくる重要な生命現象をとらえて離さない、そんな研究を地道だけど、着実に進めていく研究室を運営していきたいと考えています。当研究室での研究に興味がある方は和多までご連絡ください。
経歴
4-
2021年10月 - 現在
-
2010年4月 - 2021年9月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2002年 - 2007年3月
主要な論文
57-
Science advances 10(25) eadn3409 2024年6月21日 査読有り最終著者責任著者
-
Proceedings of the National Academy of Sciences 121(3) e2308837121 2024年1月10日 査読有り最終著者責任著者
-
Proceedings of the National Academy of Sciences 116(45) 22833-22843 2019年11月5日 査読有り最終著者責任著者
-
PLoS Biology 17(11) e3000476 2019年11月 査読有り最終著者責任著者
-
PLoS Biology 16(9) e2006537 2018年9月 査読有り最終著者責任著者
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 35(3) 878-889 2015年1月 査読有り最終著者責任著者
MISC
6-
日本神経科学会大会抄録集(Web) 65th 2022年
-
日本神経科学会大会抄録集(Web) 65th 2022年
-
遺伝 64(6) 40-47 2010年11月
-
中山科学振興財団活動報告書 2007 42-47 2007年
-
比較生理生化学 23(3) 170-172 2006年
-
比較生理生化学 18(1) 50-51 2001年4月30日
書籍等出版物
6-
共立出版 2015年
-
Springer 2013年
-
新曜社 2012年
-
裳華房 2011年
共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2021年7月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年4月 - 2019年3月
-
文部科学省: 科学研究費補助金 新学術領域研究(記憶ダイナミクス) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2010年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型)) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2009年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(A)) 若手研究(A) 2009年4月 - 2012年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2008年4月 - 2010年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究促進費, 基盤研究(C)) 特別研究促進費, 基盤研究(C) 2007年4月 - 2009年3月