寺内 一姫
テラウチ カズキ (Kazuki Terauchi)
更新日: 2024/12/31
基本情報
研究キーワード
1学歴
1-
- 1999年3月
論文
37-
Scientific reports 14(1) 30949-30949 2024年12月28日
-
The Journal of General and Applied Microbiology 66 140-146 2020年 査読有り責任著者
-
Scientific Reports 9(1) 12395-12395 2019年12月
-
Journal of Bacteriology in press 2019年11月
-
International journal of molecular sciences 20(18) 4550 2019年9月13日
-
Plant Physiology 177(1) 52-61-61 2018年5月
-
J. Photochem. Photobiol. A: Chem. 353 661-666 2018年1月
-
FEBS Letters 592(1) 36-45 2018年1月1日
-
JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY 63(2) 131-138 2017年
-
X-RAY MICROSCOPY CONFERENCE 2016 (XRM 2016) 849 012005 2017年
-
Scientific reports 6 35567-35567 2016年10月18日
-
SCIENTIFIC REPORTS 6 32443 2016年9月
-
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 470(3) 704-709 2016年2月
-
Memoirs of the SR center Ritsumeikan Univ. 18 125-126 2016年
-
大隅良典先生ノーベル賞受賞記念思い出文集「駒場での大隅研究室」 21 2016年
-
光合成研究 25 175-180 2015年12月
-
Direct observation of nitrogen fixation in filamentous cyanobacteria by using soft X-ray microscopy.Memoirs of the SR center Ritsumeikan Univ. 17 147-148 2015年5月
-
Plant & cell physiology 56(2) 334-45 2015年2月
-
EMBO JOURNAL 30(1) 68-78 2011年1月
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 106(33) 14168-14173 2009年8月
MISC
5-
時間生物学 25(1) 52-54 2019年4月
-
日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 31st 2018年
-
電気泳動 61 2017年11月
-
時間生物学 22(2) 40-42 2016年
-
植物細胞工学シリーズ「植物の光センシング」秀潤社 16 73-80 2001年
講演・口頭発表等
37-
第26回日本時間生物学会学術大会 2019年10月13日
-
第26回日本時間生物学会学術大会 2019年10月13日
-
第19回日本蛋白質科学会年会 2019年6月24日
-
CyanoClock 2.0 2019年6月22日
-
CyanoClock 2.0 2019年6月21日
-
CyanoClock 2.0 2019年6月21日
-
第10回日本光合成学会 2019年5月25日
-
第60回日本植物生理学会年会 2019年3月14日
-
第60回日本植物生理学会年会 2019年3月14日
-
第13回日本ゲノム微生物学会年会 2019年3月7日
-
第13回日本ゲノム微生物学会年会 2019年3月7日
-
16th Interanational Symposium on Photorophic Prokaryotes 2018年8月7日
-
CyanoClock 1.0 2018年6月29日
-
CyanoClock 1.0 2018年6月29日
-
第59回日本植物生理学会年会 2018年3月30日
-
第59回日本植物生理学会年会 2018年3月29日
-
第59回日本植物生理学会年会 2018年3月29日
-
第12回日本ゲノム微生物学会年会 2018年3月6日
-
The 6th International Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Integrated Functions 2018年1月20日
-
藍藻の分子生物学2017 2017年12月1日
担当経験のある科目(授業)
7所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究課題提案型) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2007年 - 2008年