
安藤 和也
アンドウ カズヤ (Kazuya Ando)
更新日: 09/15
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科 准教授
- 学位
-
博士(工学)(慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 30579610
- J-GLOBAL ID
- 201001042785726727
- researchmap会員ID
- 6000024872
- 外部リンク
研究キーワード
1経歴
5-
2020年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2013年10月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
学歴
2-
2007年4月 - 2010年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
委員歴
3受賞
7-
2020年2月
-
2016年5月
-
2014年4月
-
2013年6月
-
2012年4月
-
2011年5月
-
2011年2月
主要な論文
124-
Science Advances 5(11) eaax4278-eaax4278 2019年11月 査読有り
-
Physical Review Letters 121 237202 2018年12月 査読有り
-
Intrinsic Spin-Orbit Torque Arising from the Berry Curvature in a Metallic-Magnet/Cu-Oxide InterfacePhysical Review Letters 121 2018年7月6日 査読有り
-
Science Advances 4(3) 2018年3月23日 査読有り
-
Science Advances 4(2) 2018年2月23日 査読有り
-
NATURE COMMUNICATIONS 7 2016年10月 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW LETTERS 117(11) 2016年9月 査読有り
-
NATURE COMMUNICATIONS 5 2014年12月 査読有り
-
NATURE PHYSICS 10(4) 308-313 2014年4月 査読有り
-
Nature Materials 12(7) 622-627 2013年7月 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW LETTERS 109(2) 2012年7月 査読有り
-
NATURE COMMUNICATIONS 3(629) 2012年1月 査読有り
-
NATURE MATERIALS 10(9) 655-659 2011年9月 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW LETTERS 101(3) 36601 2008年7月 査読有り
MISC
45-
まぐね 15(1) 31-37 2020年
-
応用物理 87(9) 660-664 2018年9月
-
機能材料 37(3) 46-54 2017年3月
-
電子スピンサイエンス 13(25) 96-101 2015年10月
-
固体物理 50(7) 393-400 2015年7月
-
工業材料 62(1) 34-35 2013年12月
-
日本物理学会講演概要集 68 422-422 2013年
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 529-529 2012年3月5日
-
応用物理学会東北支部学術講演会講演予稿集 67th 2012年
-
映像情報メディア学会技術報告 36(1) 21-25 2012年1月
-
工業材料 60 50 2012年
-
工業材料 60(1) 50-51 2011年12月
-
村田学術振興財団年報 (25) 280-286 2011年12月
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 379-379 2011年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 392-392 2011年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 411-411 2011年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 411-411 2011年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 791-791 2011年8月24日
-
固体物理 46 155-164 2011年3月15日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 478-478 2011年3月3日
書籍等出版物
5-
Oxford University Press 2017年10月
-
Springer 2015年9月
-
Springer 2014年10月
-
Oxford University Press 2012年7月
-
InTech 2012年3月
Works(作品等)
6-
2011年 - 2014年
-
2010年 - 2011年
-
2011年
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 新学術領域研究(研究領域提案型)ナノスピン変換科学 2014年 - 2018年
-
日本学術振興会 基盤研究(S) 2014年 - 2018年
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2013年 - 2016年
-
日本学術振興会 挑戦的萌芽研究 2014年 - 2015年
-
日本学術振興会 最先端・次世代研究開発支援プログラム 2010年 - 2013年
-
総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 2010年 - 2012年