論文

2014年1月

ナソメーターと側方X線規格写真を用いた、修復口蓋裂による口蓋帆咽頭機能不全を有する患者のための上顎延長後の音声の評価と形態学的変化(Evaluation of speech and morphological changes after maxillary advancement for patients with velopharyngeal insufficiency due to repaired cleft palate using a nasometer and lateral cephalog

Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology
  • Kudo Kazuko
  • ,
  • Takagi Ritsuo
  • ,
  • Kodama Yasumitsu
  • ,
  • Terao Emiko
  • ,
  • Asahito Toshikazu
  • ,
  • Saito Isao

26
1
開始ページ
22
終了ページ
27
記述言語
英語
掲載種別
研究論文(学術雑誌)
DOI
10.1016/j.ajoms.2013.07.006
出版者・発行元
エルゼビア・ジャパン(株)

修復口蓋裂による口蓋帆咽頭機能不全を有する患者に上顎延長LeFort I骨切り手術を施行し、ナソメーターと側方X線規格写真を用いて音声の評価と形態学的変化について検討した。術前状態では口蓋裂(C)群のnasalanceスコアは11%〜59%の平均32.2%で、6/10例が口蓋帆咽頭機能不全を有することが示された。9/10例で歯間性構音、1例は口蓋化構音であった。口蓋裂のない顎変形(D)群5例ではnasalanceスコアは7%〜12%の平均8.2%、正常範囲内で、歯間性構音であった。両群のこのスコアと軟口蓋長さには有意差があった。C群の外科的上顎延長術2〜3週、3ヵ月、6ヵ月後のnasalanceスコアは有意差がなく、延長距離とスコア変化の間に直線的関係はなく、延長レベルと口蓋帆咽頭閉鎖の悪化間にも有意な相関はなかった。術後、1例は側方化構音、1例は声門閉鎖音と新しい構音異常を起した。6ヵ月経過観察中に2例では歯間性構音が消失した。D群では術後nasalanceスコア悪化も新しい構音異常も観察できなかったが、術前歯間性構音が見られた5例全てで消失した。形態的評価では垂直PNS位置はC、D群で全体として下に向かって移動したが、有意差はなかった。C群では軟口蓋長が手術直後1.7mm延長したが、術後6ヵ月で術前の長さへ戻っていた。咽頭腔の平均深さはC、D群とも手術直後と6ヵ月後でほぼ同等であった。軟口蓋角は直後から6ヵ月に僅かに増加したが、有意差はなかった。これらの結果から、上顎延長術は修復口蓋裂による口蓋帆咽頭機能不全を有する患者においても有用であることが示唆された。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.1016/j.ajoms.2013.07.006
ID情報
  • DOI : 10.1016/j.ajoms.2013.07.006
  • ISSN : 2212-5558
  • 医中誌Web ID : 2015132455
  • SCOPUS ID : 84892556586

エクスポート
BibTeX RIS