
村上 敬一
MURAKAMI KEIICHI
更新日: 2024/06/12
基本情報
研究分野
1経歴
5-
2017年4月
-
2013年4月
-
2003年10月
-
1999年4月
-
1998年4月
受賞
1-
2015年9月
論文
33-
実践方言学講座 3 137-156 2020年12月
-
徳島大学総合科学部言語文化研究 Vol.21 107-119 2013年12月 査読有り
-
文林 Vol.44 1-17 2010年3月 査読有り
-
文林 Vol.43 1-16 2009年3月 査読有り
-
第5回応用日本語学術研究会論文集『中・日・韓三国における人文科学研究とその応用 15-28 2009年3月 査読有り
-
文林 Vol.42 59-74 2008年3月 査読有り
-
日本語学 Vol.25(No.11) 48-57 2006年9月 査読有り
-
日本のフィールド言語学 221-231 2006年5月 査読有り
-
文林 Vol.40 1-16 2006年3月 査読有り
-
方言資料叢刊 Vol.9 179-186 2006年3月 査読有り
-
関西方言の広がりとコミュニケーションの行方 239-251 2005年12月 査読有り
-
文林 Vol.39 83-96 2005年3月 査読有り
-
文林 Vol.38 89-109 2004年3月 査読有り
-
日本海沿岸の地域性とことば -富山方言の過去・現在・未来ー 224-242 2004年3月 査読有り
-
文林 Vol.37 63-72 2003年3月 査読有り
-
日本語学 Vol.21(No.10) 26-33 2002年8月 査読有り
-
文林 Vol.34 75-85 2001年3月 査読有り
-
文林 Vol.35 87-96 2001年3月 査読有り
-
徳川宗賢先生追悼論文集 20世紀フィールド言語学の奇跡 133-142 2000年6月 査読有り
-
日本語学 Vol.18(No.13) 149-155 1999年11月 査読有り
MISC
15-
日本方言研究会研究発表会発表原稿集 = Conference papers of the Dialectological Circle of Japan 104 41-44 2017年
-
日本語の研究 8(2) 92 2012年4月1日
-
106-113 2009年5月
-
しまなみ架橋による地域方言の変化 43-58 2005年3月
-
H16年度 科研費報告書 CD-ROM版 2005年3月
-
2004年3月
-
コミュニケーションの地域性と関西方言の影響力についての広域的研究 84-92 2003年3月
-
消滅に瀕した方言語法の緊急調査研究(1) 「環太平洋の言語」成果報告書 Vol.A4(No.004) 257-275 2002年3月
-
H11-12年度 科研費報告書 2001年3月
-
NHK教育テレビ 2000年9月
-
NHK熊本放送局 2000年2月
-
1997年12月
-
五箇山・白川郷の言語調査報告 5-12 1997年2月
-
広島都市生活研究会 1994年3月
-
NHK総合テレビ 1993年5月
書籍等出版物
18-
2023年3月
-
2018年3月
-
朝倉書店 2016年12月15日
-
2016年3月31日
-
2015年10月30日
-
東京堂出版 2011年10月
-
三省堂 2009年8月
-
大修館書店 2009年5月
-
神戸松蔭女子学院大学・学生課 2009年3月
-
東京堂出版 2007年9月
-
2007年4月
-
くろしお出版 2006年3月
-
ゆまに書房 2003年11月
-
三省堂 2002年5月
-
三省堂 2002年1月
-
世界思想社 2001年10月
-
株式会社 アルク 1999年2月
-
1998年12月
講演・口頭発表等
25-
日本語学会 2022年12月11日 招待有り
-
國際商貿與應用外語教學國際學術研討會 2019年10月25日 招待有り
-
韓国日本語学会第37回春季学術研究会 2018年3月24日
-
第1回実践方言研究会 2017年11月11日
-
2017全球化創新経営管理国際研討会 2017年10月26日
-
育達科技大学2017年應用日語學術研討會 2017年5月25日 招待有り
-
日本方言研究会第104回研究発表会 2017年5月12日
-
育達科技大學2016年應用日語國際學術研討會 2016年6月8日 招待有り
-
言語地理学フォーラム 2015年9月27日
-
育達科技大学2015年応用日語学術研討会 2015年5月28日 招待有り
-
2014年應用日語國際學術研討會・育達科技大學 2014年5月29日 招待有り
-
2013語文教學國際學術研討會・育達科技大學 2013年10月8日
-
全球化経貿発展與商務創新國際研討會 2013年5月28日
-
2012年応用日語学術研討会 2012年5月
-
理論・構造研究系プロジェクト研究成果合同発表会 2012年2月
-
変異理論研究会第146回研究発表会 2012年1月
-
2011年応用日語学術研討会 2011年5月
-
第8回応用日本語国際学術研究会 -日台韓の人文と社会科学の研究- 2010年12月
-
2008年応用日語國際學術研討會 2008年5月
-
日本方言研究会第79回研究発表会 2004年11月
担当経験のある科目(授業)
20-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
科学研究費助成事業 2017年4月 - 2022年3月
-
科学研究費助成事業 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年4月 - 2005年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年4月 - 2003年3月