
高橋 慧智
タカハシ ケイチ (Keichi Takahashi)
更新日: 06/02
基本情報
- 所属
- 大阪大学 D3センター 准教授
- (兼任)大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 准教授
- 学位
-
博士 (情報科学)(大阪大学)
- 研究者番号
- 40846408
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-1607-5694
- J-GLOBAL ID
- 201901008336691253
- researchmap会員ID
- B000353145
- 外部リンク
研究分野
1主要な経歴
11-
2024年10月 - 現在
-
2021年12月 - 2024年9月
-
2019年4月 - 2021年11月
学歴
2-
2014年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
委員歴
19-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 2027年3月
-
2023年4月 - 2024年9月
-
2024年
-
2022年7月 - 2023年7月
-
2019年6月 - 2023年5月
-
2020年5月 - 2022年5月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2022年
-
2019年 - 2021年
-
2021年
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 ACT-X 2024年10月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究 2024年4月 - 2025年3月
-
2023年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
論文
85-
Proceedings of the 15th International Conference on Cloud Computing and Services Science 92-100 2025年4月 査読有り筆頭著者
-
Concurrency and Computation: Practice and Experience 37(4-5) 2025年2月28日 査読有り
-
Computer Physics Communications 307 109411-109411 2025年2月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science 161-180 2024年12月21日 査読有り
-
International Conference on Parallel and Distributed Computing: Applications and Technologies (PDCAT) 2024年12月 査読有り
-
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) 21-29 2024年11月26日 査読有り
-
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) 59-66 2024年11月26日 査読有り
-
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW) 197-203 2024年11月26日 査読有り
-
2024 IEEE International Conference on Cluster Computing (CLUSTER) 414-425 2024年9月24日 査読有り筆頭著者
-
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 2024-HPC-195(9) 1-9 2024年8月
-
xSIG 2024 2024年8月 査読有り
-
xSIG 2024 2024年8月 査読有り
-
Applied Physics Express 17(5) 052006-1-052006-5 2024年5月7日 査読有り
-
27th Workshop on Job Scheduling Strategies for Parallel Processing (JSSPP 2024) 2024年5月 査読有り
-
27th Workshop on Job Scheduling Strategies for Parallel Processing (JSSPP 2024) 2024年5月 査読有り
-
27th Workshop on Job Scheduling Strategies for Parallel Processing (JSSPP 2024) 2024年5月 査読有り
-
26th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM) 2024年5月 査読有り
-
19th International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT) 2024年5月 査読有り
-
Sustained Simulation Performance 2022 71-81 2024年3月15日
-
IEICE Electronics Express 21(4) 20230520-20230520 2024年2月25日
受賞
4-
2020年10月
MISC
6-
高速化推進研究活動報告第8号 2-7 2024年2月 筆頭著者
-
大規模科学計算システム広報 SENAC 57(1) 2024年1月 筆頭著者
-
大規模科学計算システム広報 SENAC 57(1) 45-46 2024年1月 筆頭著者
-
大規模科学計算システム広報 SENAC 56(4) 75-76 2023年10月 筆頭著者
-
大規模科学計算システム広報SENAC 56(3) 32-32 2023年7月 筆頭著者
-
大規模科学計算システム広報SENAC 55(3) 2-4 2022年7月 筆頭著者
講演・口頭発表等
17-
Supercomputing Asia (SCA 2025) 2025年3月
-
Supercomputing Asia (SCA 2025) 2025年3月
-
Supercomputing Asia (SCA 2025) 2025年3月
-
5th IEICE-CS International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC) 2024年11月27日 招待有り
-
Fourth Combined Workshop on Interactive and Urgent HPC 2024年11月22日
-
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第15回 シンポジウム 2023年7月7日
-
34th Workshop on Sustained Simulation Performance (WSSP34) 2022年10月25日 招待有り
-
University of Melbourne Quantitative Research Methods Network (QMNET) 2021年8月20日 招待有り
-
27th Workshop on Sustained Simulation Performance (WSSP27) 2018年3月 招待有り
-
26th Workshop on Sustained Simulation Performance (WSSP26) 2017年10月 招待有り
-
28th Pacific Rim Application and Grid Middleware Assembly (PRAGMA 28) 2015年4月
担当経験のある科目(授業)
6-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
所属学協会
3Works(作品等)
4-
2021年7月 - 現在 コンピュータソフト
-
2023年7月 コンピュータソフト
-
2020年11月 - 2023年4月 コンピュータソフト
-
2019年8月 - 2021年10月 教材
メディア報道
1-
東北大学 東北大学プレスリリース 2024年5月 インターネットメディア