大澤 絢子
オオサワ アヤコ (Ayako OSAWA)
更新日: 01/19
基本情報
- 所属
- 東北大学 DEI推進センター 助教
- (兼任)東北大学大学院 国際文化研究科 日本宗教・思想史研究講座
- 学位
-
博士(学術)(2016年12月 東京工業大学)
- J-GLOBAL ID
- 202001009129184780
- researchmap会員ID
- B000229731
研究キーワード
20経歴
17-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2023年10月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2023年9月
-
2021年4月 - 2023年9月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年7月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2018年9月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2016年6月
学歴
3-
2012年4月 - 2016年12月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
- 2008年3月
主要な書籍等出版物
18-
法藏館 2024年11月8日 (ISBN: 4831826820)
-
法藏館 2024年3月8日 (ISBN: 4831855847)
-
NHK出版 2022年8月25日 (ISBN: 414091274X)
-
ミネルヴァ書房 2020年10月27日 (ISBN: 4623090000)
-
法藏館 2020年9月28日 (ISBN: 483185560X)
-
勉誠出版 2020年5月29日 (ISBN: 4585210547)
-
法藏館 2020年3月11日 (ISBN: 4831855596)
-
筑摩書房 2019年8月9日 (ISBN: 4480016856)
-
慶應義塾大学出版会 2018年8月23日 (ISBN: 4766425359)
-
同朋舎新社 2017年 (ISBN: 4908393133)
受賞
3主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
サントリー文化財団 2023年度 研究助成「学問の未来を拓く」 2023年8月 - 2024年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
論文
16-
『日本思想史学』 (56) 30-34 2024年9月 招待有り
-
『仏教文学』 (48) 67-79 2023年3月 招待有り
-
『近代仏教』 (29) 29-53 2022年5月 査読有り
-
『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』 (39) 29-47 2022年3月 査読有り
-
『学際日本研究』 (1) 114-126 2021年3月 招待有り
-
『世界仏教文化研究論叢』 (59) 169-187 2021年3月 査読有り
-
『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』 (38) 1-21 2021年3月 査読有り
-
『佛教文化学会紀要』 (28) 145-170 2019年12月 査読有り
-
『世界仏教文化研究論叢』 (57) 2019年3月 査読有り
-
『佛教文化学会紀要』 (27) 11-37 2019年1月 査読有り
-
2016年12月 査読有り
-
『宗教研究』 90(387) 497-520 2016年 査読有り
-
『日本研究』 49(49) 27-56 2014年3月 査読有り
-
『現代と親鸞』 (29) 47-75 2014年
-
『佛教文化学会紀要』 (23) 225-257 2014年 査読有り
-
『宗教と社会』 (23) 188-189 査読有り
講演・口頭発表等
46-
鉄道史学会2024年度第2回例会 2024年12月14日 招待有り
-
第32回佛教文化学会シンポジウム「発信される仏教ーー読んで・観て・聴く仏教文化ーー」 2023年12月2日 招待有り
-
日本思想史学会2023年度大会シンポジウム「語られる「始原」ーー開祖の宗教史」 2023年11月11日 招待有り
-
歴史の文体研究会 2023年11月3日 招待有り
-
日本社会教育学会第70回研究大会 2023年9月9日
-
第6回「メディア宗教」公開研究会 大澤絢子著『「修養」の日本近代』書評会 2023年7月31日
-
The 9th Biennial Conference of the European Society for the Study of Western Esotericism 2023年6月28日
-
第31回日本近代仏教史研究会研究大会 2023年5月27日
-
「大正・昭和戦前期を中心とする教育と近代仏教に関する学説史的・実践的考察」第4回研究会(公開) 2023年3月18日 招待有り
-
日本学研究会 第4回学術大会 国際シンポジウム「近代日本の仏教と文学」 2023年2月25日
-
第5回「メディア宗教」公開研究会 山口瑞穂著『近現代日本とエホバの証人』書評会 2022年10月1日
-
日本宗教学会 第81回学術大会 2022年9月11日
-
仏教文学会4月例会 シンポジウム「戦時下の仏教―近代仏教研究からの視角―」 2022年4月23日 招待有り
-
1st EANASE international conference 2021年11月27日
-
第29回日本近代仏教史研究会研究大会 2021年10月2日
-
日本宗教学会 第80回学術大会 2021年9月8日
-
キリスト教とナショナリズム研究会 公開研究会 2021年5月8日 招待有り
-
第1回「メディア宗教」公開研究会 「人生雑誌」からみる教養と宗教 2020年8月
-
日本学研究会 第一回学術大会「文学におけるジェンダーと宗教」 2020年2月 招待有り
-
ワークショップ「プラクティスの近代」 2019年12月 招待有り
主要なMISC
24-
『學鐙』 121(3) 43-44 2024年9月 招待有り
-
『フィルカル』 9(2) 272-277 2024年8月 招待有り
-
『音楽文化の創造(CMC)』 (28) 2024年4月 招待有り筆頭著者
-
『現代思想』 52(4) 187-197 2024年2月27日 招待有り
-
『フィルカル』 8(3) 62-75 2023年12月 招待有り
-
『近代仏教』 (30) 253-256 2023年5月
-
『中央公論』 135(8) 38-45 2021年8月 招待有り
-
『近代仏教』 (26) 160-163 2019年
-
『宗教と社会』 (24号) 168-173 2018年
-
『中外日報』 2017年4月 招待有り
-
大澤絢子監修『親鸞文学全集大正編1―石丸梧平「人間親鸞」』 314(320) 2017年
-
『現代と親鸞』 322(325) 2016年
委員歴
3-
2022年3月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2015年9月 - 2016年12月
メディア報道
7-
『朝日新聞』 2023年8月20日 新聞・雑誌
-
集英社 情報・知識&オピニオンimidas 2023年4月 インターネットメディア
-
エディトリアルデパートメント 『SPECTATOR』 51号 pp.122-137 2023年3月 新聞・雑誌
-
マガジンハウス 『anan』 No.2336 2023年2月15日 新聞・雑誌
-
『毎日新聞』 2022年11月14日 新聞・雑誌
-
『毎日新聞』 2022年11月13日 インターネットメディア
-
Discuss Japan(Japan Foreign Policy Forum) 2021年11月18日 インターネットメディア
社会貢献活動
1