基本情報

所属
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 作物開発研究分野 スマート育種基盤研究領域 上級研究員
学位
博士(農学)(新潟大学大学院)

J-GLOBAL ID
201601006144287616
researchmap会員ID
B000262419

外部リンク

2000年に農林水産省中国農業試験場(現・農研機構・西日本農業研究センター)稲育種研究室で研究者生活をスタート。2012年に農研機構・中日本農業研究センター(北陸研究拠点)に異動し、引き続き水稲育種に従事。主な育成品種は「にじのきらめき」「つきあかり」「恋の予感」「たちすずか」等。このほか、稲発酵粗飼料用品種育成のための育種素材開発、水稲の多収性等をテーマとして活動。2019〜2020年は農業情報研究センターにおいて多数の品種・系統の表現型とゲノムの情報を収集し「ゲノム予測」により育種に活用する研究に従事。2021年から現職。農情研で得た知識を育種現場で活用する方法を模索していきます。


研究キーワード

  4

論文

  48

MISC

  56

講演・口頭発表等

  22

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1