
太田 桂輔
オオタ ケイスケ (Keisuke Ota)
更新日: 08/07
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院医学系研究科 助教
- 学位
-
博士 (工学)(2010年3月 東京工業大学)
- 研究者番号
- 40610382
- J-GLOBAL ID
- 201801007583266936
- researchmap会員ID
- B000315041
研究分野
1経歴
7-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
学歴
3-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年9月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
主要な論文
17-
Neuroscience Research 2022年4月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Neuroscience Research 2022年4月 査読有り
-
STAR Protocols 2(4) 101007-101007 2021年12月 査読有り責任著者
-
Neuron 109(11) 1810-1824.e9 2021年6月 査読有り筆頭著者
-
Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering 52 74-SY-75 2014年8月17日 査読有り筆頭著者
-
PLOS ONE 7(11) e50232 2012年11月 査読有り筆頭著者
-
Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics 84(4) 2011年10月3日 査読有り筆頭著者
-
Journal of Computational Neuroscience 26(2) 185-202 2009年 査読有り筆頭著者
書籍等出版物
1-
Springer Series in Computational Neuroscience 2012年
講演・口頭発表等
11-
日本顕微鏡学会 第46回関東支部講演会 2022年3月3日 招待有り
-
第13回 数理モデリング研究会 2021年8月28日 招待有り
-
UK-Japan Neuroscience Symposium 2020年2月 招待有り
-
Current Trends and Future Directions of Synapse-Circuit Plasticity Research, Luncheon seminar, Nikon Instech Co., Ltd 2019年9月
-
Neuro2019 ランチョンセミナー 株式会社ニコンインステック主催 2019年7月
-
第37回日本神経科学大会(ポスター発表) 2014年9月
-
第53回 日本生体医工学大会 シンポジウム「先端技術で神経科学を切り拓く」 2014年 招待有り
-
電気学会 C部門大会「神経工学」 2013年9月
-
統計科学と神経科学の対話 2011年12月 招待有り
-
International Workshop on Statistical-Mechanical Informatics 2009年9月 招待有り
-
第21回ファジィ システム シンポジウム 2005年9月
主要なMISC
25-
日本神経回路学会誌 27(2) 55-65 2020年6月5日 筆頭著者
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 108(480) 63-68 2009年3月4日
-
日本神経回路学会全国大会講演論文集 18th 184-185 2008年9月24日
-
電子情報通信学会技術研究報告 106(101(NC2006 9-21)) 25-29 2006年6月8日
-
第21回ファジィ システム シンポジウム 2005年9月 筆頭著者
担当経験のある科目(授業)
2-
2022年7月
-
2021年7月
受賞
7-
2019年12月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
一般財団法人 東京医学会 医学研究助成 2021年9月 - 2023年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 (PD) 2014年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人 光科学技術研究振興財団 研究助成 2014年1月 - 2016年1月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP(FSステージ 探索タイプ) 2012年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(研究活動スタート支援 ) 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 (DC2) 2009年4月 - 2011年3月
社会貢献活動
1