
瀬戸 慧大
セト ケイタ (Keita Seto)
更新日: 01/08
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 敦賀総合研究開発センター 研究員
- 学位
-
博士(工学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401015619233803
- researchmap会員ID
- B000241910
- 外部リンク
2008年兵庫県立大学工学部電子情報電気工学科(永田研究室)を卒業後、大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻に入学・卒業/博士(工学)を取得(2013年3月)。
阪大在学時は阪大レーザー研理論グループ(長友・三間研究室)に所属し、高強度レーザーと高エネルギー電子の相互作用、特に放射の反作用について理論的研究を行いました。
阪大レーザー研での1年間のポスドクの後に現在ルーマニアの国立研究所であるHoria Hulubei National Institute of Physics and Nuclear Engineering (IFIN-HH) に所属。そこにある10PWレーザー施設ELI-NPで阪大時代から追い求めている放射の反作用の実証実験を準備中です。
2016年7月に同ELI-NP/IFIN-HHでResearch Secientist (Junior Researcher)という役職になりました。
最近のマイブームはBrown運動で量子力学を表現することです。
最終的に古典力学のような書き方ができれば放射の反作用の高度化に便利だろうと思っています。
阪大在学時は阪大レーザー研理論グループ(長友・三間研究室)に所属し、高強度レーザーと高エネルギー電子の相互作用、特に放射の反作用について理論的研究を行いました。
阪大レーザー研での1年間のポスドクの後に現在ルーマニアの国立研究所であるHoria Hulubei National Institute of Physics and Nuclear Engineering (IFIN-HH) に所属。そこにある10PWレーザー施設ELI-NPで阪大時代から追い求めている放射の反作用の実証実験を準備中です。
2016年7月に同ELI-NP/IFIN-HHでResearch Secientist (Junior Researcher)という役職になりました。
最近のマイブームはBrown運動で量子力学を表現することです。
最終的に古典力学のような書き方ができれば放射の反作用の高度化に便利だろうと思っています。
研究分野
3学歴
3-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
受賞
2論文
11-
Reports on Progress in Physics 81(9) 2018年 査読有り
-
EXOTIC NUCLEI AND NUCLEAR/PARTICLE ASTROPHYSICS (VI): PHYSICS WITH SMALL ACCELERATORS 1852 2017年 査読有り
-
2017 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (NSS/MIC) 2017年 査読有り
-
8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INERTIAL FUSION SCIENCES AND APPLICATIONS (IFSA 2013) 688 012105 2016年 査読有り
-
PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 2015(10) 103A01 2015年10月 査読有り
-
PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 2015(2) 23A01 2015年2月 査読有り
-
PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 2013(5) 53A01 2013年5月 査読有り
-
IFSA 2011 - SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INERTIAL FUSION SCIENCES AND APPLICATIONS 59 17020 2013年 査読有り
-
Plasma and Fusion Research 7(1) 2404010 2012年 査読有り
-
PHYSICS OF PLASMAS 18(12) 123101 2011年12月 査読有り
-
Plasma and Fusion Research 6(1) 2404099 2011年 査読有り
MISC
19-
プラズマ・核融合学会誌 93(1) 10‐17-17 2017年1月25日
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 71(1) ROMBUNNO.19PAM‐7-91 2016年3月22日
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 71(1) ROMBUNNO.19PAM‐6-90 2016年3月22日
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 70(2) ROMBUNNO.26PSS-10-90 2015年9月24日
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 70(1) ROMBUNNO.24ACG-10-107 2015年3月24日
-
2014年5月27日
-
PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS (4) 2014年4月
-
レーザー研究 = The review of laser engineering : レーザー学会誌 42(2) 174-178 2014年2月
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 173-173 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 173 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 200-200 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 200 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 159-159 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 159-159 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 159-159 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 252-252 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 252 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 65(2) 176-176 2010年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 65(2) 176 2010年8月18日