

辻野 けんま
ツジノ ケンマ (Kemma Tsujino)
更新日: 04/03
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学
- 学位
-
修士(福祉社会学)(京都府立大学)
- 研究者番号
- 80590364
- J-GLOBAL ID
- 200901046514164795
- researchmap会員ID
- 5000053148
- 外部リンク
研究キーワード
9研究分野
1経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
学歴
5-
2003年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
- 2003年
-
- 2001年3月
-
- 2001年
委員歴
9-
2022年4月 - 2025年3月
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2021年1月 - 2021年3月
-
2018年7月 - 2020年7月
-
2012年8月 - 2018年4月
-
2016年4月 - 2017年3月
受賞
2-
2023年12月
-
2021年6月
論文
45-
Revista Eletrônica de Educação 17 1-15 2023年9月27日 査読有り筆頭著者
-
日本教育行政学会年報 48 201-205 2022年10月 招待有り
-
日本教育行政学会年報 47 25-45 2021年10月 査読有り
-
日本教育経営学会紀要 60 202-213 2018年6月
-
JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR TEACHER EDUCATION 22(1) 65-73 2018年 査読有り
-
『PISA後のドイツにおける学力向上政策と教育方法改革』(2014~2016年度科学研究費補助金:基盤研究(B)(海外学術調査)最終報告書/課題番号26301037/研究代表者:久田敏彦) 115-136 2017年3月
-
日本教育経営学会紀要 (58) 164-174 2016年6月
-
JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR TEACHER EDUCATION 20(1) 32-42 2016年3月 査読有り
-
Jounal of the International Society for Teacher Education 19(1) 85-96 2015年3月 査読有り
-
東京学芸大学紀要 総合教育科学系I 66 135-160 2015年2月
-
日本教育経営学会紀要 57 170-171 2015年
-
平成23〜25年度科研費助成研究(若手研究(B))「ドイツ教師教育改革における『教師教育スタンダード』の影響に関する研究」中間報告書(課題番号 23730735/研究代表者:辻野けんま) 1-78 2014年3月
-
京都教育大学紀要 (124) 1-12 2014年3月 査読有り
-
大阪市立阿武山学園編『阿武山のあゆみ (4) 36-41 2014年2月 招待有り
-
平成23〜25年度科研費助成研究(若手研究(B))「ドイツ教師教育改革における『教師教育スタンダード』の影響に関する研究」中間報告書(課題番号 23730735/研究代表者:辻野けんま) 1-110 2012年11月
-
日本教育経営学会紀要 54(54) 148-159 2012年5月
-
上越教育経営研究会編『教育経営研究』 (18) 96-104 2011年9月
-
京都教育大学紀要 (119) 155-167 2011年9月
-
大学教育 9 39-58 2011年9月
MISC
9-
「コロナ」を教師はどう捉えたか:広島県学校教員意識調査の分析 2023年12月 招待有り
-
世界 (975) 77-85 2023年11月
-
日本教育経営学会紀要 = Journal of JASEA / 日本教育経営学会, 日本教育経営学会紀要編集委員会 編 (64) 163-166 2022年6月
-
『共に暮らす教育』(大阪市立阿武山学園編/創立60周年記念誌)、 35-55 2020年11月 招待有り
-
国立教育政策研究所(2017)『学校組織全体の総合力を高める教職員配置とマネジメントに関する調査研究報告書』(研究代表者:大杉昭英) 233-244 2017年3月
-
Synapse : 教員を育て磨く専門誌 (50) 33-39 2016年4月
-
SYNAPSE (50) 33-39 2016年4月
-
SYNAPSE (49) 38-44 2016年3月
-
『教育の今とこれからを読み解く57の視点』(多田孝志編/教育出版) 60-61 2016年2月
書籍等出版物
15-
晃洋書房 2025年3月20日 (ISBN: 4771039275)
-
学術研究出版 2024年3月19日 (ISBN: 4911008334)
-
放送大学教育振興会 2024年3月 (ISBN: 9784595324468)
-
東洋館出版社 2022年2月 (ISBN: 9784491047607)
-
ナカニシヤ出版 2021年3月 (ISBN: 9784779515293)
-
教育情報出版 2019年1月 (ISBN: 9784909378057)
-
学事出版 2018年3月 (ISBN: 4761923822)
-
デザインエッグ 2018年 (ISBN: 9784815003852)
-
学文社 2017年4月 (ISBN: 4762026131)
-
ジダイ社 2017年2月 (ISBN: 4909124012)
-
ナカニシヤ出版 2016年7月 (ISBN: 4779510821)
-
ミネルヴァ書房 2016年3月 (ISBN: 4623075176)
-
ミネルヴァ書房 2013年12月 (ISBN: 4623067483)
-
ミネルヴァ書房 2012年5月 (ISBN: 4623062619)
-
学文社 2012年3月 (ISBN: 4762022454)
講演・口頭発表等
40-
AG „Schulabsentismus" (24. Arbeitstagung) 2024年10月26日
-
AG „Schulabsentismus" (23. Arbeitstagung) 2023年10月28日
-
日本教師教育学会(第33回研究大会) 2023年10月1日
-
International Society for Teacher Education (ISfTE) 2023年6月13日
-
AG „Absentismus-Dropout“ (22. Arbeitstagung) 2022年10月28日
-
日本教育行政学会(課題研究I) 2022年8月12日 招待有り
-
日本教育経営学会(第62回大会) 2022年6月5日
-
International Society for Teacher Education (ISfTE) 2022年5月17日
-
日本教育行政学会 第55回大会 2020年10月4日
-
Teacher Education Journey: Local to Global (National Council for Teacher Education: NCTE, India) 2019年8月18日 招待有り
-
ISfTE 2019 Niagara Falls 2019年5月
-
日本教育経営学会 第58回大会 2018年6月9日
-
Bildungs- und Schulleitungssymposium 2017年9月
-
Bildungs- und Schulleitungssymposium 2017年9月
-
日本教育経営学会 第57回大会 2017年6月11日
-
37th Annual International Seminar for ISfTE 2017年4月
-
ISfTE 2016 Asia Pacific Regional Conference 2016年11月21日 International Society for Teacher Education (ISfTE)
-
関西教育行政学会2016年8月例会 2016年8月27日
-
日本比較教育学会 2016年6月24日
-
International Society for Teacher Education 2016年4月18日
担当経験のある科目(授業)
19共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年2月 - 2027年3月
-
日本生命財団 児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成) 2年助成 2022年8月 - 2024年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科研費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科研費 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
上越教育大学 上越教育大学研究プロジェクト 2016年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
上越教育大学 公募型地域貢献事業 2015年4月 - 2016年3月
-
上越教育大学 上越教育大学研究プロジェクト 2014年 - 2016年
-
日本学術振興会 科研費 若手研究(B) 2014年 - 2016年
-
上越教育大学 公募型地域貢献事業 2014年4月 - 2015年3月
-
上越教育大学 上越教育大学研究プロジェクト 2013年7月 - 2015年3月
-
上越教育大学 公募型地域貢献事業 2013年4月 - 2014年3月
社会貢献活動
21