
坂本 健
サカモト ケン (ken sakamoto)
更新日: 01/30
基本情報
- 所属
- 尚絅大学短期大学部 幼児教育学科 准教授
- 学位
-
修士(教育学)(2001年3月 熊本大学大学院教育学研究科)修士(芸術学)(2003年3月 筑波大学大学院修士課程芸術研究科)
- 研究者番号
- 40462105
- J-GLOBAL ID
- 202201019851116315
- researchmap会員ID
- R000044355
研究キーワード
7経歴
13-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2003年5月 - 2004年3月
-
2002年5月 - 2003年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
2000年12月 - 2001年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
学歴
3-
2001年4月 - 2003年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
17-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年1月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2007年8月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
受賞
14-
2019年10月
-
2014年10月
-
2013年6月
-
2008年6月
-
2004年11月
-
2002年3月
-
2002年3月
-
2001年3月
-
2000年11月
-
1999年11月
-
1999年8月
-
1998年10月
-
1997年12月
-
1997年9月
論文
19-
次世代研究 児やらい 18(第3号 特集号 -保育者の早期離職予防研究-) 167-184 2022年3月
-
崇城大学芸術学部研究紀要 15 23-38 2022年3月
-
次世代研究 児やらい 18(2) 99-113 2022年1月
-
次世代研究 児やらい 18(2) 77-86 2022年1月
-
次世代研究 児やらい 18(1) 71-83 2021年10月
-
次世代研究 児やらい 18(1) 55-69 2021年10月
-
次世代研究 児やらい 17(2) 103-113 2021年3月
-
次世代研究 児やらい 17(2) 73-83 2021年3月
-
次世代研究 児やらい 17 61-78 2020年10月
-
次世代研究 児やらい 17 45-59 2020年10月 筆頭著者
-
次世代研究 児やらい 17(臨時増刊号) 121-137 2020年5月
-
こうさく学Vol.5 19-45 2019年8月 査読有り筆頭著者
-
次世代研究 児やらい 14(別冊幼児教育学科50周年記念誌) 47-64 2018年3月 筆頭著者
-
崇城大学芸術学部研究紀要 11 39-51 2017年3月 筆頭著者
-
次世代研究 児やらい 11 39-49 2014年6月
-
こうさく学Vol.3 51-60 2014年3月 査読有り
-
こうさく学Vol.2 23-33 2010年9月 査読有り
-
筑波大学大学院修士課程芸術研究科・芸術研究科修士論文梗概集2002 2003年3月
-
熊本大学大学院教育学研究科・平成12年度学位論文抄録集 2001年3月
MISC
14-
日本応用教育心理学会 第37回研究大会発表論文集 2022年12月
-
大学造形美術教育研究 20 28-31 2022年3月
-
大学造形美術教育研究 20 24-27 2022年3月
-
大学造形美術教育研究 19 30-33 2021年3月
-
全国保育士養成校協議会第55回研究大会研究発表論文集 2016年8月
-
全国保育士養成校協議会第55回研究大会研究発表論文集 2016年8月 筆頭著者
-
全国保育士養成協議会第54回研究大会研究発表論文集 2015年9月
-
全国保育士養成協議会第53回研究大会研究発表論文集 2014年9月
-
全国保育士養成協議会第52回研究大会研究発表論文集 2013年9月
-
JUCE Journal 大学教育と情報 2012年度 No.3 2012年12月 招待有り
-
全国保育士養成協議会第51回研究大会研究発表論文集 2012年9月
-
全国保育士養成協議会第50回研究大会研究発表論文集 2011年9月 筆頭著者
-
全国保育士養成協議会第49回研究大会研究発表論文集 2010年9月 筆頭著者
-
全国保育士養成協議会第48回研究大会研究発表論文集 2009年9月
書籍等出版物
5-
学文社 2018年11月22日
-
尚絅大学短期大学部幼児教育学科 教育GP推進委員会 2011年3月
-
尚絅大学短期大学部幼児教育学科 教育GP推進委員会 2010年4月
-
尚絅大学短期大学部幼児教育学科 2009年4月
-
熊本県幼児美育研究会 2008年6月1日
講演・口頭発表等
21-
令和4年度全国保育士養成セミナー ブロック研究助成報告 2022年8月26日
-
改組新第8回日展シンポジウム 2021年11月 招待有り
-
平成29年度大光保育園保護者会講話 2017年9月 招待有り
-
平成29年度全国保育士養成セミナー 2017年9月 招待有り
-
熊本県国公立幼稚園会 平成29年度天草ブロック研修会講演 2017年6月 招待有り
-
全国保育士養成校協議会第55回研究大会 2016年8月
-
全国保育士養成校協議会第55回研究大会 2016年8月
-
全国保育士養成協議会第54回研究大会研究 2015年9月
-
全国保育士養成協議会第53回研究大会 2014年9月
-
大分市公立幼稚園会 平成26年度ステップアップ研修会講演 2014年8月 招待有り
-
全国保育士養成協議会第52回研究大会 2013年9月
-
全国保育士養成協議会第51回研究大会 2012年9月
-
全国保育士養成協議会第50回研究大会 2011年9月
-
全国保育士養成協議会第49回研究大会 2010年9月
-
尚絅大学短期大学部附属幼稚園保護者会講話 2010年7月 招待有り
-
九州地区私立短期大学協会定例総会 2010年2月 招待有り
-
全国保育士養成協議会第48回研究大会 2009年9月
-
平成18年度環境教育研修会 2006年6月 招待有り
-
平成18年度ボランティア協力校会議 2006年5月 招待有り
-
文部科学省委嘱・熊本県教育委員会指定「平成16・17年度 児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」道徳研究発表会 2005年11月
担当経験のある科目(授業)
21-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年10月 - 2022年3月
-
2011年10月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年9月
所属学協会
12-
2022年9月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2011年11月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2002年4月 - 現在
-
2001年1月 - 現在
Works(作品等)
89-
2023年1月 芸術活動
-
2022年11月 芸術活動
-
2022年8月 芸術活動
-
2022年8月 芸術活動
-
2022年4月 芸術活動
-
2022年3月 芸術活動
-
2021年10月 芸術活動
-
2021年4月 芸術活動
-
2021年3月 芸術活動
-
2020年10月 芸術活動
-
2019年10月 芸術活動
-
2019年8月 芸術活動
-
2019年8月 芸術活動
-
2019年3月 芸術活動
-
2018年11月 芸術活動
-
2018年7月 芸術活動
-
2018年4月 芸術活動
-
2018年4月 芸術活動
-
2018年3月 芸術活動
-
2017年10月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
一般社団法人全国保育士養成協議会 ブロック助成金 2021年7月 - 2022年3月
-
一般社団法人全国保育士養成協議会 ブロック助成金 2019年7月 - 2020年3月
学術貢献活動
9その他
1-
2016年2月 - 2017年3月(資)中村製粉からの依頼による熊本県産の米粉を使った「食べられる粘土」というコンセプトの商品開発に係る受託研究。実践、及びそれに基づく考察を報告。及び現在流通している商品のパッケージに解説文を上梓し、掲載。
社会貢献活動
49