

高橋 賢
タカハシ ケン (Ken Takahashi)
更新日: 03/11
基本情報
- 所属
- 岡山大学 学術研究院医歯薬学域 システム生理学 准教授
- 学位
-
博士(医学)(2006年1月 名古屋大学)
- 研究者番号
- 50432258
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-7580-8691
- J-GLOBAL ID
- 200901017959682273
- researchmap会員ID
- 1000314021
- 外部リンク
岡山大学 学術研究院 医歯薬学域・准教授。米ハーバード大学医学部・客員研究員(2018-2019)。研究対象は臓器チップ、心臓血管再生医療、虚血再灌流障害、宇宙医学/生物学の他、有限要素分析や分子動力学など。国際共同研究として、UNCTAD-岡山大学共同(タイ・NANOTEC)、米テキサスA&M大学、仏ソルボンヌ大学、仏ストラスブール大学、米シンシナティ大学、ミャンマー・ヤンゴン第一医科大学との共同研究プロジェクトを行う。学生・留学生のメンター経験多数。
名古屋大学医学研究科修了(医学博士)。宇宙医学に関し日本学術振興会新学術領域研究「宇宙からひも解く新たな生命制御機構の統合的理解」(代表・古川聡宇宙飛行士)にて研究を行った他、宇宙ベンチャーのPDエアロスペース社と共同研究を行う。
日本生理学会・評議員、日本生体医工学会・代議員、欧州心臓病学会・心臓ワーキンググループメンバー、岡山県医用工学研究会・事務局長。国際学術誌AIMS Biophysics、Pathophysiology編集委員。
アイアンマントライアスロンレース完走。東京2020オリンピック聖火ランナー。
主要な研究分野
6主要な経歴
8-
2023年6月 - 現在
-
2007年 - 2010年
-
2003年6月 - 2005年3月
学歴
1-
- 2006年1月
主要な委員歴
20-
2023年4月 - 現在
-
2021年1月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2013年9月 - 現在
-
2012年7月 - 現在
主要な受賞
13-
2018年6月
論文
77-
Cells 13(16) 1373-1373 2024年8月17日 査読有り
-
Scientific Reports 14(1) 18063-18063 2024年8月8日 査読有り最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 74(Suppl 2) 231-231 2024年5月8日 最終著者責任著者
-
Life Sciences 334 122208 2023年10月 査読有り最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 73(S1) 166-166 2023年5月30日 最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 73(S1) 163-163 2023年5月30日 最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 72(S1) 146-146 2022年12月23日 最終著者責任著者
-
European Heart Journal 43(Supplement_2) 2022年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 575 96-98 2021年10月20日
-
European Heart Journal 42(Supplement_1) 2021年10月 査読有り最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 71(S1) 168 2021年8月19日 最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 71(S1) 166 2021年8月19日 最終著者責任著者
-
The Journal of Physiological Sciences 71(S1) 162 2021年8月19日 最終著者責任著者
-
Frontiers in Cell and Developmental Biology 9 689662 2021年8月4日 査読有り責任著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 566 190-196 2021年8月 査読有り最終著者責任著者
-
MethodsX 8 101404-101404 2021年5月 査読有り最終著者責任著者
-
International Journal of Molecular Sciences 22(8) 4108-4108 2021年4月15日 査読有り最終著者責任著者
-
Frontiers in Cardiovascular Medicine 8 2021年4月13日 査読有り最終著者責任著者
主要なMISC
28-
循環制御 45(2) 90-92 2024年12月31日 招待有り最終著者責任著者
-
生体の科学 69(2) 106-109 2018年4月 招待有り筆頭著者
-
生体医工学 55(4PM-Abstract) 340-340 2017年 招待有り
-
Clinical Calcium 26(12) 1671-1676 2016年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
ファルマシア 51(11) 1038-1041 2015年 査読有り招待有り
-
Surgery Frontier 18(2) 59-63 2011年
主要な書籍等出版物
7-
Wiley-Blackwell 2016年12月 (ISBN: 9781118966143)
-
Springer Japan 2016年 (ISBN: 9784431548)
-
エルゼビア・ジャパン 2010年 (ISBN: 9784860347246)
主要な講演・口頭発表等
109-
湘南iPark サイエンスセミナー 2024年7月23日 招待有り
-
第45回日本循環制御医学会総会 2024年6月28日 日本循環制御医学会 招待有り
-
第63回日本生体医工学会大会 2024年5月24日 日本生体医工学会 招待有り
-
TAMU Cardiovascular Research Institute and JSPS Mini Symposium 2023年10月26日 Texas A&M University Cardiovascular Research Institute, 日本学術振興会 招待有り
-
Research Studio 2023 Pitch Event 2023年10月21日 筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO) 招待有り
-
ESC Congress 2022 2022年8月26日 European Society of Cardiology
-
ESC Congress 2021 2021年8月 European Society of Cardiology
-
The 3rd International Conference of Microfluidics, Nanofluidics and Lab-on-a-Chip 2021年7月4日 招待有り
-
CBI学会2020年大会 2020年10月27日 情報計算化学生物学会 招待有り
-
3rd International Symposium on Mechanobiology 2017年12月14日 International Symposium on Mechanobiology 招待有り
主要な担当経験のある科目(授業)
9主要なWorks(作品等)
8-
2014年5月
-
2014年
-
2012年10月
-
2012年4月
-
2012年
-
2009年9月17日
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
備前化成株式会社 共同研究 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
科学技術振興機構 JST START 大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援 2022年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2018年 - 2020年
-
PDエアロスペース株式会社 共同研究 2016年9月 - 2019年8月
学術貢献活動
1主要なメディア報道
30-
山陽新聞社 山陽新聞 朝刊20面 2024年9月17日 新聞・雑誌
-
創業手帳 株式会社 創業手帳 2023年9月26日 インターネットメディア
-
山陽新聞社 山陽新聞 14面 2023年3月4日 新聞・雑誌
-
山陽新聞社 山陽新聞 16, 17面 2022年12月17日 新聞・雑誌
-
ESC Congress 2021 2021年8月29日 会誌・広報誌
-
NHKニュース地方版 2020年11月12日 テレビ・ラジオ番組
-
EurekAlert! 2019年11月7日 インターネットメディア
-
山陽新聞 2018年6月3日 新聞・雑誌
-
朝日新聞Withnews 2016年2月17日 インターネットメディア
-
TBS Nスタ 2016年1月7日 テレビ・ラジオ番組
その他
3-
2006年12月 - 2006年12月Swim 3.9 km, Bike 190 km, Run 42.2 kmのアイアンマントライアスロン(2006年西オーストラリア大会)を完走
社会貢献活動
5