
渡辺 賢一郎
Kenichiro Watanabe
更新日: 2022/09/07
基本情報
主要な研究分野
5主要な経歴
7学歴
3-
1999年4月 - 2000年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1992年4月 - 1997年3月
論文
6-
『歴史のトランスナショナル化とその問題点』 75-92 2011年2月
-
岡本充弘編『共時的・通時的構造からみた地域』 2-22 2007年2月
-
東洋大学人間科学総合研究所総合研究所紀要 5 220-242 2006年3月 査読有り
-
東洋大学文学部紀要 53(26) 125-148 2001年3月
-
白山史学 36 55-68 2000年3月 査読有り
-
中央大学大学院論究 32(1) 109-123 2000年3月
MISC
8-
東洋大学人間科学総合研究所2020年度活動報告 44-45 2021年8月
-
東洋大学人間科学総合研究所2019年度活動報告 34-35 2020年9月
-
東洋大学人間科学総合研究所2018年度活動報告 42-43 2019年9月
-
東洋大学人間科学総合研究所2017年度活動報告 74-75 2018年9月
-
東洋大学人間科学総合研究所2016年度活動報告 34-38 2017年9月
-
白山史学 (50) 103-113 2014年4月
-
日本中央アジア学会報 (7) 17-18 2011年3月
-
東洋大学人間科学総合研究所総合研究所紀要 4 12-15 2005年3月
書籍等出版物
4-
明石書店 2021年11月22日 (ISBN: 4750352950)
-
小学館 2020年1月29日 (ISBN: 4092211260)
-
小学館 2018年11月29日 (ISBN: 4092983123)
-
御茶の水書房 2015年9月 (ISBN: 9784275020222)
講演・口頭発表等
20-
公開研究会 マンガにおける歴史叙述の可能性と問題点 2022年3月
-
公開研究会 マンガにおける歴史叙述の可能性と問題点 2021年3月
-
東洋大学人間科学総合研究所第一回年次大会 2020年1月
-
公開研究会「マンガにおける歴史叙述の可能性と問題点」 2019年6月
-
公開研究会 小学館学習漫画『世界の歴史』における歴史叙述の検討 2019年2月
-
公開研究会 各社学習マンガ『世界の歴史』における歴史叙述の比較検討 2018年3月
-
「歴史叙述としてのさまざまなメディア―マンガ・映画・ドラマ―」第2回研究会報告 2017年3月
-
「歴史と人間」研究会 2016年シンポジウム 2016年12月 招待有り
-
「歴史叙述としてのさまざまなメディア―マンガ・映画・ドラマ―」第1回研究会報告 2016年6月
-
「歴史と人間」研究会 2016年4月
-
東洋大学国際公開セミナー 2016年3月
-
東洋大学人間科学総合研究所公開シンポジウム 2010年12月
-
日本中央アジア学会 2010年3月
-
東洋大学人間科学総合研究所公開シンポジウム 2009年2月
-
東洋大学人間科学総合研究所公開研究会「共時的・通時的構造からみた地域」 2004年11月
-
白山史学会 2004年6月
-
日本西洋史学会大会 2004年5月
-
日本アルタイ学会 2003年7月
-
「歴史と人間」研究会 2002年3月
-
白山史学会 1999年6月
担当経験のある科目(授業)
20-
2022年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
所属学協会
5-
2019年3月 - 現在
-
2004年5月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2002年3月 - 現在
-
1992年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
東洋大学 若手研究助成研究チーム 2022年4月 - 2023年3月
-
東洋大学 若手研究助成研究チーム 2019年4月 - 2022年3月
-
東洋大学 井上大型助成 2018年4月 - 2019年3月
-
東洋大学 若手研究助成研究チーム 2016年4月 - 2019年3月
-
東洋大学 特別予算 2017年4月 - 2018年4月
-
東洋大学 井上大型助成 2015年4月 - 2017年3月
-
東洋大学 井上助成 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2013年
-
東洋大学 井上助成 2007年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2009年
-
東洋大学 井上助成 2004年4月 - 2007年3月