原田 健太郎
ハラダ ケンタロウ (Kentaro Harada)
更新日: 2024/12/02
基本情報
- 所属
- 島根大学 教育・学生支援本部 大学教育センター 講師
- 学位
-
博士(学術)(広島大学)修士(教育学)(広島大学)学士(教育学)(熊本大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501006461492902
- researchmap会員ID
- B000248227
研究キーワード
4経歴
7-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2015年9月 - 2017年3月
-
2015年1月 - 2015年8月
-
2014年4月 - 2014年12月
-
2012年4月 - 2014年3月
学歴
4-
2009年4月 - 2014年3月
-
2008年9月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2008年9月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
3-
2024年1月 - 現在
-
2022年11月 - 現在
-
2020年2月 - 2024年3月
論文
14-
大学改革・学位研究 26 15-29 2025年 査読有り筆頭著者
-
大学教育学会誌 45(2) 151-156 2023年12月 査読有り
-
高等教育研究 26 73-92 2023年8月 査読有り招待有り筆頭著者
-
大学論集 54 121-136 2022年3月
-
山陰研究 別冊 14 135-145 2021年12月
-
大学入試研究ジャーナル 31 189-195 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
大学論集 49 145-159 2017年3月
-
広島大学 2014年3月
-
大学教育研究ジャーナル 11 77-85 2014年 査読有り
-
大学教育研究ジャーナル 10 39-48 2013年
-
大学論集 43 239-254 2012年 査読有り
-
大学論集 42 297-309 2011年 査読有り
-
高等教育研究 12 237-253 2009年 査読有り
-
広島大学 2008年
MISC
7-
2023年7月
-
国際共同研究推進事業シリーズ (10) 2018年2月
-
岐阜大学教育推進・学生支援機構年報 2 72-86 2016年
-
国立大学の多様な大学間連携に関する調査研究報告書 51-67 2014年7月
-
『学位に関するベンチマーク·ステートメント-英国·高等教育水準審査機関(QAA)の学科目別報告-』 260-279 2007年
-
『学位に関するベンチマーク·ステートメント-英国·高等教育水準審査機関(QAA)の学科目別報告-』 212-245 2007年
-
『学位に関するベンチマーク·ステートメント-英国·高等教育水準審査機関(QAA)の学科目別報告-』 11-18 2007年
書籍等出版物
2-
医学書院 2022年1月 (ISBN: 9784260048842)
-
東北大学出版部 2021年11月
講演・口頭発表等
33-
日本工学教育協会 年次大会 2024年9月5日
-
日本高等教育学会 第27回大会 2024年5月26日 日本高等教育学会
-
日本高等教育学会 第27回大会 2024年5月25日 日本高等教育学会
-
令和5年度第2回国立大学協会政策研究所研究会 2024年2月8日 国立大学協会政策研究所 招待有り
-
高等教育質保証学会第12回大会 2023年8月26日 高等教育質保証学会 招待有り
-
大学教育学会第45回大会 ラウンドテーブル 2023年6月3日 大学教育学会
-
日本高等教育学会第25回大会 2022年5月28日 日本高等教育学会
-
2021年度山陰研究交流会46 2021年12月1日
-
日本教育社会学会第73回大会 2021年9月12日 日本教育社会学会
-
大学教育学会第42回大会 2021年6月6日 大学教育学会
-
日本高等教育学会 2020年 日本高等教育学会
-
研究イノベーション学会第34回年次学術大会 2019年10月27日 研究イノベーション学会
-
日本教育社会学会第71回大会 2019年9月12日 日本教育社会学会
-
大学教育学会第41回大会 2019年6月1日 大学教育学会
-
The 17th Annual Hawaii International Conference on Education 2019年1月6日
-
日本教育社会学会第70回大会 2018年9月3日 日本教育社会学会
-
大学教育学会第40回大会 2018年6月10日 大学教育学会
-
日本高等教育学会第21回大会 2018年6月2日 日本高等教育学会
-
日本教育社会学会第69回大会 2017年10月21日 日本教育社会社会学会
-
大学教育学会第39回大会 2017年6月11日 大学教育学会
担当経験のある科目(授業)
4-
2024年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2023年9月
所属学協会
10共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2018年4月 - 2022年3月
-
広島大学高等教育研究開発センター 国際共同研究推進事業 2018年7月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
広島大学高等教育研究開発センター 国際共同研究推進事業 2016年9月 - 2017年3月
社会貢献活動
8