

木下 修司
キノシタ シュウジ (Shuji Kinoshita)
更新日: 03/18
基本情報
- 所属
- 東京都立産業技術大学院大学 産業技術研究科 助教
- 合同会社木下屋
- 神奈川大学プログラミング科学研究所
- 学位
-
博士(理学)(2018年3月 神奈川大学)
- 研究者番号
- 50843108
- J-GLOBAL ID
- 201601012076829553
- researchmap会員ID
- B000265875
- 外部リンク
1983年生まれ、奈良県出身。幼少期はプログラミングに、青年期は文学に熱中する。大学ではインド哲学を専攻。縁あってSEとなり5年ほど働くも、一念発起して退職、情報科学の大学院生として5年ほど過ごす。2017年4月より、フリーのITコンサル&大学研究者の二刀流。研究成果を実務に生かす国際標準化活動にも参画。研究・開発を通じたテーマは「システムの見える化」。理論のわかる実務家、現場のわかる研究者を目指しています。
研究キーワード
16主要な経歴
12-
2020年4月 - 現在
-
2019年12月 - 現在
-
2020年1月 - 2020年3月
-
2016年8月 - 2018年12月
-
2007年4月 - 2012年5月
学歴
5-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
主要な委員歴
15-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2018年5月 - 2022年12月
-
2020年6月 - 2021年4月
受賞
4主要な論文
7-
7th International Workshop on Assurance Cases for Software-intensive Systems (ASSURE 2019), Turku (Finland) 2019年9月 査読有り
-
IPA SEC journal 13(2) 44-51 2017年9月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10489 17-26 2017年 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 9923 63-74 2016年 査読有り
講演・口頭発表等
19-
日本ソフトウェア科学会 第18回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW 2020) 2021年3月19日
-
日本ソフトウェア科学会 第3回機械学習工学ワークショップ (MLSE夏合宿2020) 2020年7月4日
-
Higher Industrial Human Resource Development in IT Area in Uzbekistan 2020年2月25日 招待有り
-
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2020・イン・京都, 京都府京都市 2020年1月24日
-
日本ソフトウェア科学会 第17回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW 2019),東京都墨田区 2019年12月5日
-
日本ソフトウェア科学会第36回大会,東京都港区 2019年8月27日
-
日本ソフトウェア科学会 第16回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW 2018)、石川県金沢市 2018年12月13日
-
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2017・イン・飛騨高山、岐阜県高山市 2017年1月19日
-
日本ソフトウェア科学会 第14回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW 2016)、北海道函館市 2016年12月16日
-
12th Theorem Proving and Provers (TPP 2016)、 東京都文京区 2016年11月14日
-
日本災害情報学会第18回学会大会、東京都世田谷区 2016年10月22日
-
ディペンダビリティ技術推進協会標準化部会 第5回システムアシュランス研究会、神奈川県横浜市 2016年3月16日 招待有り
-
日本ソフトウェア科学会 第13回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW 2015)、静岡県熱海市 2015年12月17日
-
2nd International Workshop on Argument for Agreement and Assurance (AAA 2015), Yokohama (Japan) 2015年11月17日
-
3rd International Workshop on Assurance Cases for Software-intensive Systems (ASSURE 2015), Delft (Netherland) 2015年9月22日
-
日本ソフトウェア科学会 第17回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2015)、愛媛県松山市 2015年3月4日
-
日本ソフトウェア科学会 第12回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW 2014)、静岡県熱海市 2014年12月18日
-
日本ソフトウェア科学会 第16回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2014)、熊本県阿蘇市 2014年3月5日
-
Agda Implementers’ Meeting XVII in Shonan, Japan 2013年5月9日
所属学協会
3-
2015年3月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
書籍等出版物
5-
日本規格協会 2021年9月
-
日本規格協会 2021年2月
-
日本規格協会 2020年1月
担当経験のある科目(授業)
2-
2020年5月 - 2020年7月
-
2019年9月 - 2020年1月
社会貢献活動
1