論文

査読有り
2018年

化学教育のTeam Based Learning(TBL)の導入 ―アクティブラーニングによる問題解決能力の育成を目指して―

国際医療福祉大学学会誌
  • 藤井幹雄
  • ,
  • 紺野奇重
  • ,
  • 加藤芳徳
  • ,
  • 多田納豊
  • ,
  • 八木秀樹
  • ,
  • 渡邊敏子
  • ,
  • 武田弘志

23
1
開始ページ
16
終了ページ
27
記述言語
日本語
掲載種別
研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元
国際医療福祉大学学会

目的:国際医療福祉大学薬学部1年生の後期開講科目「有機化学I」の補講として行われる「有機化学演習」にチーム基盤型学習(Team-Based Learning:TBL)を導入し、学生の意識調査を試みた。方法:有機化学演習(90分)でTBLとして、考える力を要する問題の演習や分子模型を組み立てる演習を行った。ピア評価を2回、そして、37項目からなるアンケートを実施した。スクラッチカードで解答するteam readiness assurance test(TRAT:チームテスト)を含む演習はindividual readiness assurance test(IRAT:個人テスト)-1(13分)-TRAT(35分)-解説(20分)-IRAT-2(13分)で行った。結果:グループ討議に慣れない学生が多かったが、回を重ねると十分な議論ができるようになった。アンケート結果より、問題を解いて解説を行う演習講義よりも、TBL形式の方が好ましいことがわかった。また、因子分析、クラスター解析を行い、アンケート結果を詳しく考察した。考察:TBLは、自学自習の習慣を身に付けるための学習法であり、予習復習のモチベーションになると答えた学生が多かった。また、教え合いを促す機会になったと考えられる。(著者抄録)

リンク情報
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J05958&link_issn=&doc_id=20180426420003&doc_link_id=120006461252&url=https%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F120006461252&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J05958&link_issn=&doc_id=20180426420003&doc_link_id=http%3A%2F%2Fid.nii.ac.jp%2F1065%2F00000846%2F&url=http%3A%2F%2Fid.nii.ac.jp%2F1065%2F00000846%2F&type=%8D%91%8D%DB%88%E3%97%C3%95%9F%8E%83%91%E5%8Aw%81F%8D%91%8D%DB%88%E3%97%C3%95%9F%8E%83%91%E5%8Aw%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80077_3.gif
ID情報
  • ISSN : 2186-3652
  • 医中誌Web ID : 2018307180

エクスポート
BibTeX RIS